5月11日 ビルを運営している会社を知らない

6時起きる。赤ちゃんの泣き声で起きた。妻がオムツを交換していた。妻寝る。ミルクをあげる。赤ちゃん寝る。寝る。9時半起きる。娘は起きてた。シャワー。妻と赤ちゃん起きる。洗濯。10時ミルクをあげる。昨日の残りの塩焼きそば食べる。娘と妻がカップ焼きそばを食べる。10時半オムツ交換。11時半妻家を出る。肌荒れで病院へ。妻は帰りにスーパーに寄るらしく、スーパーで買ってきて欲しいものをLINEした。絵文字が使いたくなり、文面にたくさん絵文字を使ったら生成AIによる文章作成を妻に疑われた。牛肉、ホタテ、刻みネギ、娘の夜ご飯などを頼んだ。娘がポップコーンを食べる。12時半妻帰宅。頼んだものを買ってきてくれた。妻が言った病院は赤ちゃんや娘も連れて行くとこなのだが、そこの医者は子供を連れている時はよく話す感じなのに、連れてない時はそっけないらしく、妻はそのことにむかついていた。診断についても納得してないらしく医者の力量を疑問視していた。赤ちゃん寝る。13時妻と娘家を出る。公園へ行くとのこと。14時半妻と娘帰宅。お菓子を買って帰っていた。娘が恐竜発掘チョコを食べる。埋まっている恐竜はブラキオサウルスだった。15時妻家を出る。同窓会へ行くとのこと。15時半赤ちゃんと娘と家を出る。母の日のプレゼントを買いに行く。赤ちゃんはベビーカーに乗せ、娘は歩いた。自販機でぶどうジュースを買い、娘が飲む。大通りが歩行者天国になっていた。スポーツショップへ。母の日のプレゼントとしてサンダルを買った。屋台で買ったいちご飴を娘が食べる。花屋へ。カーネーション3本を買う。コンビニへ。板チョコ、パイの実プリン味、紅生姜イカ天、ポテトチップスコンソメ味、枝豆スナックを買う。17時帰宅。娘がお菓子を食べる。パイの実プリン味はそんなにだったらしく残していた。18時ミルクをあげる。18時半オムツ交換。夜飯の準備。19時夜飯、牛しゃぶ、つぶ貝、ホタテ。栗焼酎を飲む。19時半妻から同級生がいたので2次会に行くと連絡が来た。赤ちゃん寝る。20時赤ちゃん起きる。21時ミルクをあげる。21時半赤ちゃん寝る。22時妻帰宅。母の日のプレゼントを渡す。妻は感動して泣いた。妻は誰の主導で企画したのか聞いてきた。同窓会の感想を妻が話す。嫌な老人がいたらしく、勤めている会社をしつこく聞かれ、話したら、会社があるビルを運営している会社を知らないことで説教されたとのことだった。24時半妻と娘寝る。25時家を出る。エレベーターで降りたときに人がいてびっくりした。散歩。コンビニでビールを買って飲む。繁華街はにぎやかだった。コンビニでお菓子を買う。26時帰宅。寝る。【娘が大きくなってきたので、初の妻へ母の日イベント。贈り物をしたら妻は感動して泣くだろうなと思っており予想通り泣いたので、ハンター冥利に尽きた。】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?