最近の記事

KARTE Blocks活用事例集

事例1:分析の手軽化による施策の検討 バナーやボタン毎の表示数等の定量データは自社製のWeb解析ツールでは抽出・分析に1日かかり、工数が負担となり3ヶ月に1度程度しか確認できていなかった。 そのためサイト改善施策を検討する際に判断が困難な場合であった。 しかしBlocksを導入することで、リアルタイムな把量が可能となり企画の決定から開発チームを巻き込んだ施策の運営までを、スムーズに実施できるようになった。 概要として、サービストップのファーストビューにあった「厳選占い師」の

    • GTMによるKARTEタグの追加方法

      この文書ではGTMを活用し、KARTEのタグを設置する方法を記載する。 追加できるタグは様々あるが、ここでは計測タグを設置する手順を解説する。 GTMを活用し、計測タグを設置する手順は下記の3つである。 KARTEページからタグをコピー GTMの新規タグを開く GTMのカスタムタグにペーストする。 それぞれ解説する。 1. KARTEページからタグをコピー 最初に該当ページのKARTEより、計測タグをコピーする。 計測タグは「すべてのメニュー→Tag M

      • サイトのPWA化と、KARTEの導入について

        この文書ではPWA化についての情報と、それにKARTEを導入する際の動作仕様・対応方法、について解説する。背景として近年の動向から、Webサイト→スマホ版サイトーネイティブアプリ、そしてスマホサイトのPWA化という想定が考えられるためである。 1. PWAとは(Ⅰ) 本章では、まずPWA化とは何なのかについて解説する。PWA化について簡単に説明すると、「Webサイトをネイティブアプリのように利用できるようにする仕組み・技術」のことである。 これまでは特定のWebサイトにアク

      KARTE Blocks活用事例集