見出し画像

久しぶりの街歩き

今日は久しぶりに
都会に住む友人に会うために
電車で外出しました。

普段はまあまあの田舎暮らしで
車生活に慣れてている私は
HSP気質のため
人の多い電車や街の人混みがとても苦手です。

だから今日の外出が乗り切れるかは
結構、勇気が必要でした。

でもHSPを自覚してからは
自分の扱いに
だいぶん慣れてきたと思います。

今回はHSPの刺激対策として
電車に乗る時はイヤホンで
癒される「ジブリのオルゴール音楽」を聴きながら自分の世界に入り
乗る場所も、できるだけで窓際の開放感のあるところを確保しました。
そして人が多くなってきたら、できるだけ外を見るか
目を閉じるかして、人混みを見ないようにしました。

人を見てしまうと
ついついその人の表情を読み取ってしまい
この人はどんな人なんだろう?
不機嫌?イライラしてる?
と、色々考えてしまうのです。
そして、頭の中が情報でいっぱいになって
疲れてしまうのです。。。

街中を歩く時は、人混みに疲れてきたら
「ちょと休憩しよう。」と友人に言って
少し落ち着ける静かな場所に避難して
水分補給をこまめにする様に心がけました。

水分を取るとなぜか
少し心のザワザワが落ち着く感じがします。

今回は、こんな刺激対策のおかげで
友人との会話も気がそぞろになることなく
楽しめました♪

HSPと自覚する前の3年前に比べると
「あ〜成長したなぁ、私…。」と
実感した良い休日でした。

そして何よりも
「疲れてるだろうから、夕飯は作るよ。」
と言ってくれた旦那さんに、感謝です!

旦那さんは
人混みに長時間いた後の私が
家に帰ってしばらくは、フリーズしてしまう性質をよく知っています。
旦那さんも、私かHSPであることを何度か話すうちに
だんだん理解してくれてきました。

本当に
自分を理解して正直に話せる人に話すと
周りの人も理解してくれる人が増えてきて
最近は、ずいぶん生きやすくなりました。

支えてくれている周りの人達に
感謝しかありません。。。

疲れはありますが
こうして帰ってnoteが書けるので
本当に自分の扱い方に慣れたんだなと
しみじみ思っています。

そうは言っても、やっぱり疲れたので
自分を癒す絵を描いて寝ることとします。

よくがんばりました。ゆっくりおやすみなさい。

これからも
無理しすぎないように
やっていこうと思います。

この記事が参加している募集

自己紹介

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?