見出し画像

note2日目

こんにちは、二日目の日記です。今日は投資について書いていきます。

投資を始めた理由

投資を始めたのは、社会人4年目の頃です。

当時一緒に昼飯を食べていた同僚が株をやっているという話をしており、当時は彼が何を言っているかほとんど理解できていませんでしたが、定期的に同じような話をするので、自分もだんだんと興味を持ち、株の本を古本屋で買いました。そこで、配当金や株主優待という制度があることを知りました。(恥ずかしながら本当に何も知りませんでした)

特に感銘を受けたのは配当金です。銀行預金の利子など全く増えない中、3-4%という配当を出してくれる企業がかなりの数あり、当時結構衝撃でした。定期預金なんかよりも株の配当金の方が効率的じゃないか、なんて考えていました。

当時はそこまで貯金はありませんでしたが、100万くらい雑誌やネットでおすすめされている株を買い、大きくプラスというわけではありませんでしたが、相場も悪くなかったため、そこそこの成績を収めました。

そうして株を始めましたが、そこからはあるバンドやアイドルのライブにハマり、株は思いついたらちょっと買う程度で、大した成果はありませんでした。

2020年コロナ到来

そうして株は頭の片隅にあるくらいで、ライブ、競馬、野球観戦と趣味が増え、お金を使い続ける時期が5年くらい続きました。
そんな中、2020年コロナ到来。
その影響かこの年、収入が前年よりも下がりました。残業もできません。
趣味の活動もほぼ制限されました。
おかげ?なのかわかりませんが、暇になりお金のことを考える時間が増えました。いろんなYoutubeや本を読み、長期インデックス、米国株、バリュー投資などいろいろ勉強できました。
それと同時に2014年頃に何でインデックス投資をやらなかったのか?米国株に手を出さなかったのか?とてつもない後悔が。チャートを見れば誰しも思いますよね・・・

後悔をばねに超積立

そこから狂ったように積み立て投資をします。
2020年当時で約1500万程度の貯金がありました。
現金が異常に余っていると感じ、スポット投資や最低でも毎月30万以上の積み立て投資を行い現金を少しずつ減らしていくことにしました。(当時はS&P、全世界、新興国などいろいろ買ってます。)
そして2021年頃レバナスの存在を知り、そこもポートフォリオに追加し、遊びでインドの投資信託も追加。
現時点でも30万程度の積み立てを継続しています。
2024年5月現在、現金200万くらいしかありませんが、現金100万を切るまではこの30万積立は継続予定です。

最後に

まだ書き足りないですが、時間がかかり過ぎたのでいったん終了。
また書きますので、よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?