見出し画像

ジンジャーエールを自家製する



今回は【自家製ジンジャーエール】に挑戦です。


材料

《出来高400前後》
新生姜・・・・・・・・・200g
シナモンスティック・・・1本
カルダモン・・・・・・・2つ
黒胡椒・・・・・・・・・5粒
赤唐辛子・・・・・・・・1本
コリアンダーシード・・・小さじ2
水・・・・・・・・・・・250㏄
氷砂糖・・・・・・・・・180g
グレープフルーツ・・・・2分の1個
ディル・・・・・・・・・2本


作り方

1.      生姜をみじん切りにする。

※注
細かいスパイス類はお茶パックに入れて煮だすと、扱いが楽です

コリアンダーシード、カルダモン、黒胡椒粒などを入れる


2.      1と、シナモンスティック~水までの材料を入れ、氷砂糖が完全に溶けるまで、10分ほど煮詰める。


火が強いと水分が蒸発しすぎるので注意


3.      火を止めて、グレープフルーツのしぼり汁とディルを加え、30分放置する。




4.      2をザルにあけて濃し、瓶などに入れて冷蔵庫で保存する。



いろんな柑橘とハーブの組み合わせを試しましたが、グレープフルーツとディルが個人的に一番のヒット!爽やかな香りが台所に立ち込めて、作る過程も楽しいです。


【自家製ジンジャーエール】を使いこなす


まずはジンジャーエールで

炭酸水3:シロップ1くらいの割合で割ると美味。
氷を入れるとシュワシュワ感が増してオススメ。


そして、

「ジンジャーエール」としてだけでなく、
ごはんやお菓子にも余すことなく活用できます。
ここが自家製の醍醐味!


刻んだ生姜とスパイスを使って

ポークジンジャー(ほんのりスパイス風味)

醤油ベースにしたのでご飯に合う
コリアンダーアシード、カルダモンは事前に取り除いた


もちろんカレー(ジンジャーポークカレー)もいいし、

お肉に濾した生姜&スパイスをマリネしておく


生姜の風味がピリリと効いたパウンドケーキも◎


☆シロップを使って

ジンジャーエールゼリー
はいかが?

下にスイカ、上にヨーグルトクリーム


《シロップ150㏄、150㏄、ひね生姜のしぼり汁小さじ1》を小鍋でよく混ぜ、《アガー4g(ゼラチンなどでも可)》を加えてよく溶かします。
火にかけて沸騰したら1分混ぜ続け、容器に流し入れます。
よーく冷やして完成。4人分くらい。


※注※
お茶パックに細かなスパイスを入れて煮出すと
上記のように濾した生姜&スパイスを料理に使う際,
食べやすい・調理しやすいというメリットが
あります。






夏の暑い日を思い浮かべてください。

グラスをコトッ。
氷をカラン、
シロップをトクトク、
炭酸をプシュッ。

鼻をパチパチくすぐる炭酸のしぶきに
出迎えられたら
快いピリピリとシュワシュワが
ウォータースライダーのごとく喉元を滑り落ち
暑さはひとときポーンと彼方へ。

グラスが汗をかく前に
飲み干してしまいたくなること請け合いです。


あなたも、ジンジャーエールを自家製してみては
いかがですか?



この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?