見出し画像

day4 サラリーマン×サッカー=???

私は小さいときからサッカーをしている。
なんだかんだ30年はやっている。
私の人生で唯一継続している事柄だ。

今も遊び程度だが週に1回はボールを蹴っている。

サラリーマンとサッカーは似ているなと常々思うことがある。

サラリーマンが常に持っているもの→「責任」→サッカーでいうと「ボール」に置き換えることができると思う。

私のタイプ的に特別足が早いわけではないし、ドリブルが超絶うまいわけでもない。

ただ、いいパスを通したい。

これだけに尽きる。

得点を取ることも楽しいが、私は何より
「はい、どうぞ~決めてくださぁ~い」
なパスが通せれば満足するタイプだ。

サッカーではそんなプレイスタイルな私が、サラリーマンというピッチに立つとどうだろうか?

結論を言うと、極力ボールに関わらないように気配を消しているというのが実情だ。

ボール=責任

で、あるのならば関わらないほうが絶対にいい。

たまに無理やりボールが来るが、ワンタッチ、ツータッチでさっさとはたいてしまう。

持てば持つほど悪循環に陥ることを知っているからだ。

サッカーではボールが来たら、ワクワクというか
なにかやってやるぞ!的な気持ちになるが
仕事になればその気持ちは皆無だ。

今もすぐ近くで、屁をこいているアホ面の社長を横目に
こうやって書き留めている。

サッカーで食えるぐらい、うまかったら良かったのになと感じた終業1時間前でした。

いいね、フォローよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?