見出し画像

SF6春麗MASTERガイド How To Master SF6 CHUN-LI

本記事は、ストリートファイター6春麗の攻略記事です。
基本から初めてMASTER、LEGENDランクを目指す方を対象としています。

よく難しいキャラだと言われがちですが、
ある程度覚えてしまえば特に難しいこともありません。
自由度の高い多彩な動きから、各種行動を選択する楽しさがあり、とても素敵なキャラだと思います。

基本的なコンボやセットプレイ等を紹介しますが、単なる知識の紹介に留まらないよう、やや細かい部分にも言及していきますので、最後までお読みいただければ幸いです。


目標を設定する


以下を参考に出来ることを増やしていきましょう。

【MASTERを目指すなら】
チュートリアルコンボをマスターしている。
意図した技をしっかり入力することができる。
リターンのある強い起き攻めを相手ダウン時に積極的に仕掛けられる。
SA1、SA2、SA3を使用した火力の高いコンボがなんとか頭に浮かぶ。

【LEGENDを目指すなら】
基礎的な動きを前提に、リスクリターン効率の良い選択肢を選べる。
ある程度のキャラ対策が出来ている。
セットプレイが整理されている。

基本の基本


■対空

弱or中天昇脚、14F大K、7F中K、空中投げ

■牽制

大気功拳、小P、追突拳4or6中P、
しゃがみ中K、大P、2大P

■ジャンプ攻撃

めくりJ中K、リーチ最大のJ大P、
近い相手にJ大K

■無敵技

OD天昇脚、7F発生の無敵SA1(弾判定)、
無敵の長いSA2

主要コンボを実践する


■コンボの前に覚えておきたいこと

 ★は必ず覚えましょう!
 今は無理でも、あとでもう一度見返しましょう。
 プレイした後のほうが覚えやすくなります。

★前ステップ=19F(2回やると38Fなので禁物)
★春麗の安全飛びフレーム=46F
(J攻撃をしても5F昇竜のガードが間に合う)
★気功のタメ時間=50F
★スピバのタメ時間=30F(特別に短い)
★構え攻撃からのスピバと気功はタメ時間ゼロ

<各技のヒット後の有利フレーム>
★弱スピバ +33F
★中スピバ +34F
 強スピバ +33F
 弱百裂 +3F
 中百裂 +3F
★OD百裂 +29F
★大天昇 +35~37F
★前投げ +11F

ステップ2回は当面禁止です。
(どれも38F未満の有利フレームのため。)
ラッシュはOK!(11F+最速4Fで実質15F発生打撃)

■まず覚えたいコンボ

以下のコンボでキャラを動かしてみましょう。

【よく使う表現】

追突=4or6中P
構え=214P
カカト=J2中K
天空ルート=[©構え大K>J2中K×2>J大PTC]
※天空ルートや打ち上げと言うことが多いですが、
他のプレイヤーでは言わないかもしれません。

■弱攻撃始動

 ①弱P×3>弱百裂
  ※発生4F、ヒット後+3、7F中足飛べない

 ②弱P×2>弱K>中百裂
  ※①と同じだが状況が良い、
   弱P>弱Kは連キャン不可

 ③(弱P>)中P>2中P>中スピバ
  ※4F近距離、基礎の基礎、ヒット+34、
   前ステップ(19F)は1回まで

 ④弱P×3>ラッシュ>弱P>4大P>
  構え(214P)大K>J2中K×2>J大PTC

  ※小技からラッシュ、SAゲージ回収、
   端到達で安全飛びの+46Fを作れる
 
  ★+46F を作る J2中K×2>J大PTCのコツ
  [最初だけ早め、1拍おいて2発目、あとは最速]

 ⑤2弱K>2弱K or 2弱P>小スピバ
 ※4F下段始動、ダウン+33F、
  大ハザンが持続で+1Fだがアクセント程度。

■中攻撃始動

 ⑥追突(4中P)or中足>中百裂orOD百裂
  ※追突も中足も発生7F、追突は確認可能、
   OD百裂はヒット+29F

 ⑦追突or中足>ラッシュ>中P>4大P>構え小K>中スピバ
  ※火力上げ、ヒット+33F

 ⑧追突or中足>ラッシュ>弱P>
  4大P>構え大K>カカト×2>大PTC
  ※困ったら全部これ。ヒット+46F

■大攻撃始動

 ⑨2大P>大百裂>SA1気功掌
  ※とりあえずこれ、火力が高い

 ⑩2大P>構え小K>中スピバ
  ※2大Pの時点でヒット確認をしたい

 ⑪大K>天空ルート
  ※天空いける時に行ってゲージを稼ぐこと

 ⑫大K>構え中K>スピバ
  ※簡単

■端インパクトや腹崩れに対して

 ⑬4大Por3大P>構え中K>大天昇
  端の時だけ、構え中Kを大百裂にする

 ⑭ヨクセン>構え大Kから打ち上げ天空ルート
  
ゲージ回収◎

■コンボに彩りを加える動き

その他のコンボパーツとして覚えるべきことです。
上述のコンボに適宜組み込んで使用します。

⑮小P>ラッシュ>小P>4大P>天空ルート
 小技からのとりあえず繋ぎ。SAゲージを稼ぐ。

2中P、構え小K、構え中K、中足などから
 ⅰ)ODスピバ>大天昇
  ダメージ重視

 ⅱ)ODスピバ >中百裂
  ダメージ控えめだが、有利フレームが大きい

 ⅲ)ODスピバ>弱スピバ
  ダメージが取れて有利もそこそこ

 ⅳ)ODスピバ>弱百裂>SA3
  
Dゲージを回復させる。


★空中コンボの練習メニュー
 いろいろな場面で活躍するラッシュ拾いのコツを掴みましょう。

中P>2中P>ODスピバ>生ラッシュ>小P
 >構え中K>ラッシュ>4大P>構え中K>ラッシュ
 >2大P>ラッシュ>構え中K>SAどれでも
 2回目の構え中K以降はSAかOD天昇で拾えるので注意

⑱ラッシュ小P>構え中K>大天昇
 特殊やられ等、相手が浮いたら咄嗟に出せるとよい。

⑲地上ヒットSA2鳳翼
 ジャンプ下り際J中P>J2中K×2>J大PTC

⑳ODスピバからのSA2>カカトコンボ
 画面端に運ぶコンボ。
 ⑲はできないので、すぐにカカトにつなげる

強い崩しを積極的に仕掛ける


まずリターン。テクい遅らせや小技重ねなんて最初は要りません。

■遠め弱気功を追いかける

ラッシュから深めに中段の3大P>中P>2中Pからコンボ
ラッシュから2小K>小Por 投げor中Pで揺さぶり
ラッシュから直投げ
様子見、所謂シミー等
 暴れや投げシケが見えたら、中足>大百裂でOK。
 失敗しても-3Fで反撃受けない。)
ガードやOD天昇、ジャストパリィ等を駆使してなんとか凌ぎましょう。
ヒットしたらSA1気功掌。

■2大Por4大P>大百裂>弱百裂〆からジャンプ

6F安全飛び>カカト>J大K(中段、早めに大K)
カカトをせずに普通にジャンプ攻撃
パリィや5F無敵技読みで着地ガードしてから投げ

■ラッシュ3大P中段

ヒットしたら中P>2中P>中スピバ

■端スピバ〆や大天昇〆から

構え中段>ヒットしてたら大天昇かタメなし28中Kで中スピバ
構えキャンセル投げ
構えキャンセル2小K
構えキャンセル様子見

■近距離で中P>3大K

初期から個人的に好んでやっていた連携
投げを匂わせて裏周りキック
ヒットしてたら無難に中Pからコンボ
後ろ歩きで回避できない。(影ぬいと呼ばれる現象)

対となるのは中Pから歩いて投げ
相手が暴れるなら、中Pから小P>追突>中百裂でカウンターを狙う

■ラッシュ慣性>3大K

初級者に多用してほしい動き
ヒットしてたら2大Pからコンボ
とりあえず飛んでみるのが最初はオススメ
ジャストパリィされないことを祈りましょう。

■(キャンセル)ラッシュから6大K

足元が浮いているので足払いに勝つとリターン
ガードされても±0Fの五分
ヒットしてたら4F小技からコンボ
腹崩れしたら、腹崩れコンボを決めましょう。

■端インパクト

端大天昇でコンボを締めたら小Pスカからインパクト
ラッシュからインパクト
4大Pからインパクト
コンボのスピバ締めから数フレーム歩いてインパクト
+26Fくらいの状況で、インパクトを直で撃ってみましょう。

投げを絡めた崩し


ストリートファイターでは投げが強いゲームと言われています。
+2~+5Fの有利状況から投げに投げ、
時にはフレームに囚われず、相手の隙を見て積極的に投げにいきましょう。

■まずは投げで相手の対処法を観察する

投げが通るならしつこく投げてみましょう。
動いたり、暴れているなら、打撃を重ねてみましょう。
中Pが早くて簡単です。2中Pに繋げてコンボからダウンを取りましょう。
他にも2大Pや4大Pを重ねるのもリターンがありオススメです。2大Pからは確認から大百裂や天空打ち上げ、4大Pからは構え小K>中スピバに繋ぎましょう。

■投げ抜けをされてしまうなら”シミー”が狙える

歩いて投げるようにみせて、後ろに下がってしゃがみましょう。
(いわゆるシミー。)
投げスカが見えたら最初は中足>大百裂が簡単。
失敗しても-3Fで済みます。
慣れたらパニッシュ2中P>構え中K>中スピバがオススメです。

★投げスカを誘ってパリィが見えたら投げる準備をしておくと◎

対空


対空ができないと地上を頑張っても苦労が水の泡。意識と準備が大事です。

■天昇について

発生は
弱5F、中7F、強9F、OD 6F

対空無敵が1Fからあります。浮いている技は全部これでOK。
(ケンのリュウビ、マリーザの飛び上がるパンチ、リリーのスパイア等。)
厳密には、22 コマンドは最初にニュートラルにしておく必要があるので、最初の下入力を独立したコマンドと捉え、意識して入力しましょう。

大天昇だけ前に攻撃判定があって万能ですが、発生が遅めです。

基本は中天昇ですが、まずは発生の早い弱天昇から中、大と強度を上げる練習をしましょう。
弱天昇でないと落とせない場合も多いです。
気功を撃ってガードが間に合いそうなら天昇脚を撃ちましょう。
まずは弱天昇から練習です。

★練習メニュー
気功拳を撃ったら22入力をエアプレイでよいのでやってみます。
4ため6大P>22
せっかく気功を飛んできたのなら、ガードなんてしないことが重要。
意識を付けることで、対空のクセが付いてくるのでオススメです。

■中K

7F
判定は強いが、これを当てたところでリスクリターンが合いません。
これ単発だけで済ましてしまうと、相手は低リスクでジャンプの読み合いを仕掛けることができます。
中Kで対空をしたら、すぐさま生ラッシュ等で起き攻めを仕掛けることでリターンを求めていくことが大事です。
中K>大ハザンでいい具合に持続を狙うことも可能。

★JPワープ等、特殊やられの際は構え中K>大天昇に繋げると◎

■大K

14F
大K>構え中K>大天昇
ダメージ3,000の破格。
常にこれを狙いたいところですが、特に気孔拳を撃ったあとは、
14Fキックを撃つほど余裕がなく間に合わないことが多いので注意。

★弾を撃っていないのに飛んできた相手に対してこれを心掛ける。

試合の流れ【立ち回り】


春麗は対応型キャラだとよく言われます。
相手の動きをよく観察し、対空から起き攻めを狙うか、地上戦をするのか、気功拳からフトコロに飛び込むのか、見極めるための布石を打ちましょう。

■布石としての大気功拳

大気功拳は隙が小さく、地上牽制として優秀、
対空もより間に合いやすい技になっています。

各気功拳の全体硬直(動けない時間)は、
大気功 > 中気功 >弱気功 の順に
43-45-47の全体硬直で、
大気功の隙が小さく、より安全です。

まとめると以下のようになります。
   大気功 中気功 弱気功
弾速  速い  普通  遅い
距離  短い  普通  長い
隙   小さい 普通  大きい

★大気功で相手が地上戦に困ってそうなら、
 ジャンプしてくるかも?を意識する。
★大気功拳に対してひるむようであれば、
 弱気功を混ぜ込んでみる。
★弾に頼らずラッシュ小Pで飛び込んでみる。
 ラッシュ弱P>追突>中百裂等

■突破口に攻め込むための弱気功拳

ジャンプ攻撃の届かない安全圏からの弱気功、
中距離からのここぞのぶっぱなし弱気功が通ったら、
上述の[強い崩しを積極的に仕掛ける]の章で述べた連携を実践します。

ラッシュで追いかける際は、
遅れてジャンプしてきた場合に備えて、
弱天昇を少しだけ考えておきましょう。

★危険な気功拳
 ガードしてすぐのリバサ気功
 タメ完成すぐのワンパターン気功
 後ろに歩いて気功拳

その気功拳、相手から見て、
ジャンプの目印になっているかもしれません。

■OD気功拳が強くてコンパクト

弾の撃ちあいになったら強度が高いOD版を撃ってみましょう。
貫通すればラッシュから大P>構え中K>中スピバがヒット。
ゲージと相談して使いましょう。

代表的なセットプレイの起点


やっぱり知っておきたいセットプレイの紹介です。

■+46Fからジャンプ攻撃、いわゆる安全飛びをする

 2大Pや近距離4大P>構え大K>カカト>カカト>大PTC
 SA2からカカト大PTCで作ります。

 ラッシュコンボからはとりあえず、
 小P>4大P>天空ルートでこの状況を作っていきましょう。

■+45Fからジャンプ着地際カカト>J大K

 6F以上昇竜に安全飛び(ジェイミー、DJ等)
 上述の、カカトをせずに普通のジャンプ攻撃、
 パリィや5F無敵技読みで着地ガードしてから投げも混ぜましょう。
 
<レシピ>
 端大百裂>小百裂 +45F
 ODスピバ>中百裂 +45F

■+23Fから中段3大Pを狙う

 Dリバーサル相手端ダウン +23
 端大百裂>中天昇 +23
 端大百裂>カカト>カカト>空中中百裂>小Pスカ(+36F-13F)

■+33~35Fから構え大Pの中段

 ヒットしたら中スピバ、大天昇など。
 構え構えキャンセル2小K、
 投げスカから投げと中P打撃択も混ぜましょう。

牽制、差し返し、置き技、覇山蹴


■牽制(重要度は★★☆☆☆)

相手の出方を伺う気持ちで技を振ってみましょう。
狙いが当たったらラッキー、確認してラッシュからコンボです。
ボタンの押したがりは注意。時には我慢も必要です。

■弱P
リーチの長い発生4F。
歩いて弱P、守りの切り返し弱Pが強い。
攻める際は、
①当てて暴れ潰しの連打キャンセル
②踏み込んで空間にまいてカウンターを狙う
等の意図した技振りを心がけましょう。
連打キャンセルはヒット確認で百裂に繋げます。
ラッシュを止める弱Pや、切り返し弱Pからはカウンター限定で追突と中足が繋がるので、
追突の場合はラッシュやOD百裂、中足の場合はスピバにすると効率◎

★ちょっと重要
ガードされて-3Fであることを強く意識する必要があるので、逆に切り返されることに注意する。相手のリバサ7F中足等をこちらがジャンプできない。
マリーザの7F中Pにやたら引っ掛かるのはこれが原因。しゃがみ小技や立ち小Kは-2Fなので、ジャンプしても7Fを地上ヒットしない。

■追突拳
コンパクトだが多用は禁物。全体硬直24F。
ラッシュを止める際に使うのも良い。
ラッシュから天空ルートで起き攻めに繋ぐ。
ゲージ節約でOD百裂や中百裂、SA2も◎

■中足ラッシュ
長くて下段の中足ラッシュ
連続ガードの小技から投げ
ラッシュから直で投げ
ヒットなら小P>4大Pから天空ルートが簡単
相手が投げで暴れるなら6大Kの翼旋がアクセント

★余談
このゲームの中足系は28F程度に重く調整されているので、中攻撃とは言うものの、大攻撃くらいに隙が大きいものであることを意識する。

■2大P
11F。重ねても、遠めで振り回しても強い。
ガードされても-3F。
遠めでもヒット確認で構え小K>中スピバ。
大百裂>気功掌でも結構ダメージを稼げる。
インパクト警戒で、SAや、インパクト、割る弱天昇の意識をする。

■大気功拳
速くて長くて強い。喰らい判定も当然前に出ないが、少しだけ隙が大きい。

■差し返し(重要度★☆☆☆☆)

差し返しはそこまで重要ではないが、出来ると便利です。
一応見ておきましょうくらいの心がけで丁度良いでしょう。

■大P
13F。ドライブ削り。簡単な差し返し。
状況込みのヒット確認で構え技からコンボが強力。
カウンターから構え小K、パニッシュで構え中Kへ繋ぐ。

■7F中足、追突拳
相手のやられ判定をめがけて、
打点が高い技なら追突、低い相手には中足にする。
どちらもパニッシュで大百裂が繋がるが、中百裂、OD百裂が簡単。

■置き技(重要度★★★★☆)

気持ち遠目の空間に置く。簡単な割に火力十分。
置きを引っかけるための布石が重要だが、運の良さも問われるワザ。上手くなった気もするので、これは使わざるを得ない。

■2中P
 超重要。全体硬直22F。ルークはもっと凄い。
 仕込みラッシュキャンセルから2大Pが繋がる。
 天空ルートで打ち上げからゲージ回収が簡単。
 置き技はカウンターヒットするので、
 遠めでも2中P>ラッシュ>大P>構え中K>中スピバが成立。

■適当に4大P>OD覇山蹴
 カウンター限定で繋がる。
 ヒット後は大足からステップが簡単。

■覇山蹴

中段。弾無敵が付いていますが、各種使い分けが大事です。
足元が浮いているので、中足に嚙合わせるように出すのも◎

弱:弾抜けが他より1F早い。
  発生が23Fと早いがリーチが短い。
  弾にパニッシュで小技がコンボに繫がる。
中:-3Fで、発生26F。
  カウンターから小技に繫がる。
  パニッシュなら2中Pからコンボ。
  適当に撃っても強い。
大:基本的にはリターン重視のぶっこみ技。
  ノーマルで2中Pが繋がる。
  ラッシュからパニカンで4大Pから繋げる。
OD:着地まで弾無敵。大足等が繋がる。

ジャストパリィを取れたら


基本的には、4大P>構え中K>中スピバが安定です。
近い場合は4大Pから天空ルートでゲージを回収しましょう。
一部確定しない技には、2中P始動に切り替えます。
AKIやジェイミーの小P等。

参考になるデータ


春麗 フレームデータ|STREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)|CAPCOM

Chun Li - Ultimate Frame Data

[次回]そのほかの気になる技[ひとこと解説]


[次回以降掲載]

[次回]ドライブゲージを意識した戦術


[次回以降掲載]

あとがき


たかだか春麗という1キャラの解説。
そもそも自分が書くことに需要があるのか、
どこまで書くべきか、どう整理すべきか、
これは書いたのに、あれは書かなくて良いのか等、
実際に受験参考書を眺めてしまうほどに、なかなか悩みました。

本当は繊細なことや、技に対する考え方などにも触れたいけれども、そんなことを書いていたら、とても1記事では終わらせられません。
書いている途中、構成がおかしかったような気がしなくもないのは承知しています。

それでも、この記事がいくらかの参考になり、
ご自身のリーグアップ等の目標達成に貢献できたのなら、是非こちらまでお知らせください。
⇒ はねやま💬(@hnym_sf)さん / X (twitter.com)

Xであれば、いいね!や拡散等にて、お祝いさせていただきます。

[さいごのさいごに]今後の記事作成にご支援いただける方へhttps://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2QEMCY7ADB04P?ref_=wl_share

コメントお待ちしております。質問等あれば、なんらかの形で回答させていただく予定です。


このキャラ、とっても面白い!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?