見出し画像

向き合った方が楽なんだよなぁ

  人は失敗やミスをして成長していく生き物です。でも、成長できるのは失敗した体験を受け止め、反省、改善する事ができたらの話です。

 例えば、仕事をしているとどんな立場であろうと、その立場、立場でそれぞれの責任を背負っているはずです。その責任をもつ意識が薄ければ、周りの人を巻き込むようなミスや事故を起こすこ可能性が高くなってしまうのだろうと思います。

 ミスを犯した者の心情からすれば、少し誤魔化したくなったり、知らないふりをしたりしたくなる気持ちが芽生えてくることもあるはずです。私自身もそういうことがあると、言い訳考えようとか、思ってしまうこともあるのです。でも、誤魔化す事にも勇気がいるので、その勇気があるなら正直に話したほうが良いと思ってしまうのです。

正直になって誤魔化さず、誠実に事実を述べて、自分に非がある場合はそれを認めるなど反省をするかか、もしくは誤魔化す、関係ない、知らないふりでのり過ごすのか、そこが成長するかどうかの分かれ道になるんだろうと思います。
 
 生きていれば必ず失敗やミスを体験するものですし、問題はそれにどう向き合うかが分岐点になるだけなのです。

 それに向き合わず、また同じようなことを何回も繰り返していて、全く成長しない人もいますし、「何か問題でもあるんですか?」と開き直る人もいます。そういう人は自分自身が成長するチャンスを逃しているのです。

それとは逆に現実を受け入れて、反省して、改善すれば、確実に以前の自分よりも成長しているのはずです。

 人生なんて自分の都合の良くできてるものではないし、マイナスに体験したことも前向きにとらえて常に前に進んでいきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?