山根康宏 | 香港在住携帯電話研究家 | Yasuhiro Yamane

香港在住の携帯電話研究家

山根康宏 | 香港在住携帯電話研究家 | Yasuhiro Yamane

香港在住の携帯電話研究家

マガジン

  • 山根博士のスマホ取材の裏側

    香港在住携帯電話研究家、山根康宏が記事に書けない取材の裏話やエピソード、香港生活のお話などを綴っていきます。基本更新は毎週2回(火・金)ですがネタがあれば適時増やします。

  • 香港籠城2022(更新終了)

    2022年6月25日から7月2日までの香港帰国時の隔離ホテルでの食事の記録。あとはそのあとのPCR検査まで。香港の隔離も3回目で慣れたものです。前回、前々回は自宅で14日。今回はホテルで7日なので、より快適な隔離生活が送れるのではないかと期待。

  • 香港籠城2020【更新終了】

    香港政府のCOVID-19強制検疫により、香港入国後14日間は自宅から一切外出できず、一人暮らしのため日本からレトルト食品などを持ち込んでしのぐことにしました。その毎日の食事の記録なので「香港B級メシ」とか期待しないでください。2020年4月27日から5月9日までの期間限定。

  • チャイナガジェット(更新終了)

    中国の気になるスマートフォンや関連製品をクリップ。日刊、無料。2014年9月29日に「チャイナガジェット2」へ移行

  • チャイナガジェット2(更新終了)

    中国の気になるスマートフォンや関連製品をクリップ。日刊、無料

最近の記事

シャオミPOCO F6シリーズドバイ発表会はコスパに驚くメディア続出、しかも日本が一番安い

2024年5月23日、UAE・ドバイで開催されたPOCO F6シリーズ発表会に行ってきました。POCOはこれまでもインドなどで発表会を行っていますが、オフラインでグローバル向けとなると記憶にないかもしれません(この2年はコロナでしたし)。今回はドバイで開催されることが早々に公開されましたし、香港からもそれほど遠くはありません(8時間だけど)。そして日本投入もリークなどからわかっていましたので取材することに。 発表会記事はこちら。 マイナビにも端末紹介をしています。 今回

    • 夏のドバイでシャオミPOCO発表会取材、シャオミストアも訪問

      この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

      • 冷凍食品食べ放題なSHARE LOUNGE「SHIBUYA TSUTAYA」で1日仕事した

        先週は2泊3日で日本でしたが、今週も再び日本。5月17日から20日まで滞在します。先週そのまま日本に残っていればよかったのですが、香港で仕事があったので戻らざるを得ませんでした。そして先週は5月15日にソニーがXperia 1 VIとXperia 10 VIを発表。香港で触ってきたのでさっそく簡単な記事も書いています。 今回の日本でのお仕事は5月20日(月)のみ。とはいえせっかくくるので5月17日(金)から滞在しています。久々にキャセイの夜行便でやってきましたが、早朝に成田

        • 6月30日「山根祭2024還暦」開催(東京・築地)

          2024年6月30日に「山根祭(フェス)2024還暦」と題するイベントを開催します。実は私が今年の7月2日で還暦を迎えることになりました。いや自分でも実感ゼロですw 通常の還暦祝いはどこかのレストランなどで食事会というのが一般的。しかし今回のイベントは、製品比較サイトのマイベストのご協力を受け、マイベストの東京・築地本社のイベントスペースをお貸ししていただくことになりました。 東京都中央区築地7-17-1住友不動産築地ビル(総合受付:3F) 地図はこちらから http

        シャオミPOCO F6シリーズドバイ発表会はコスパに驚くメディア続出、しかも日本が一番安い

        マガジン

        • 山根博士のスマホ取材の裏側
          初月無料 ¥500 / 月
        • 香港籠城2022(更新終了)
          12本
        • 香港籠城2020【更新終了】
          14本
        • チャイナガジェット(更新終了)
          101本
        • チャイナガジェット2(更新終了)
          94本
        • チャイナガジェット3(更新終了)
          99本

        記事

          2泊2日でシャープとシャオミの日本発表会に行ってきた

          5月7日から10日まで日本に行ってきました。とはいえ実質滞在は2日半、宿泊も2泊。こんなトンボ帰りはコロナ前にたまにやっていましたが、今回はまだヨーロッパの仕事も終わっておらず、さらに体の疲れも残ったままでの訪日。充実した2日間でしたが体力使い果たしてボロボロになりましたw 5月7日はいつものJAL特典航空券で成田に着いたのは16時。それから都内に出て所用。ライター中山氏と合流して一緒に戸塚へ行き、くら寿司で夕飯。 ビール2本(中山氏)と寿司結構食べて2名で5000円=香

          2泊2日でシャープとシャオミの日本発表会に行ってきた

          ドイツのスマホ展示は値段がわかりやすいけど中身がいじれない

          ヨーロッパ巡業から香港に戻って1週間が過ぎましたが、日本のGW中はその取材の仕事(執筆)に追われて何もできていません。今日は5月5日。5月7日から日本にまた行きますが、それまでには終わらせないと、、、 さてヨーロッパの話はイタリア(ミラノ)のスマホ関連と、ドイツでのハノーバー通勤の話を書きました。今回はドイツでスマホを見てきた内容です。ドイツではハンブルグに滞在、ハノーバーに毎日通い、最終日はフランクフルトに泊りました。ということで、大手家電チェーン店は ハンブルグ:Sa

          ドイツのスマホ展示は値段がわかりやすいけど中身がいじれない

          ドイツ新幹線ICEで毎日1時間半かけてハノーバーメッセ取材してきた

          4月22日から26日の4日間、Hannover Messe / ハノーバーメッセ2024の取材でした。これまで何度かハノーバーに泊っていますが、今年はホテルが高すぎて泊まれません。今回はまだ取材するかどうか未定のころ、1か月くらい前に見た時点で1泊3万円とか平気でするレベルでした。 これはコロナ前でもここまで高くはなく、コロナが明けたからというよりもハノーバーメッセの存在がより重要になったからなのかもしれません。ハノーバーメッセはIndustry 4.0、ドイツが主体となっ

          ドイツ新幹線ICEで毎日1時間半かけてハノーバーメッセ取材してきた

          ヨーロッパ巡業終了、ミラノはシャオミカフェや家電店チェック、The Boring Phoneも見た

          4月16日から28日までのミラノ、ハノーバー出張が終了しました。今回は4月17日朝にミラノ入りしてそのまま21日までミラノデザインウィークの取材、4月22日にミラノからハンブルグへ移動、23日から26日までハノーバーメッセ取材で27日にフランクフルトから香港へ戻りというスケジュール。通常は前後に数日余裕をいれるのですが今回はそれが無く、現地滞在中に仕事以外のことをする余裕はほとんどありませんでした。 ミラノではシャオミの直性カフェ「シャオミカフェ」があるのでそれは必ず行こう

          ヨーロッパ巡業終了、ミラノはシャオミカフェや家電店チェック、The Boring Phoneも見た

          日本滞在19日、シャオミポップアップやGalaxy S24発表会取材

          3月26日から4月13日まで19日間、日本に滞在しました。仕事を持ち込んであれこれやろうと考えていたのですが、連日取材や打ち合わせも多くて半分もこなせず。あっという間に香港に戻ってきました(今度はすぐにヨーロッパですが)。。 最初に今回の滞在中に大きなイベントが決まったのでそちらのお知らせから。詳細は公式サイトがオープンしてから改めて告知しますが、6月30日に東京・築地のマイベスト編集部会議室を使って私の還暦祝いイベント「山根祭2024還暦」を開催します。 今回の滞在中に

          日本滞在19日、シャオミポップアップやGalaxy S24発表会取材

          2024年3月深セン電脳街スマホチェック&南山新都市でポルシェデザインを見た

          現在(2024年3月31日)日本に滞在中です。今回は3月26日から4月12日くらいまで。サムスンの日本発表会があるしシャオミのポップアップなどもあるし、ちょこちょこと予定を入れています。 さて日本に来る直前、3月24日に深センに行ってきました。今回は打合せ&取材の仕事が入ったので華強北路でのスマホチェックは2時間程度しかできませんでしたが、取材帰りに意外な場所でHONORのポルシェデザイン新製品を見ることができたのでした。 最近の深セン行きは毎回毎回皇崗からの入国。うちか

          2024年3月深セン電脳街スマホチェック&南山新都市でポルシェデザインを見た

          1泊のアテネ、シンタグマ広場の家電店でスマホをチェック

          MWC Barcelona 2024に合わせてアテネへ行ってきました。理由は前にも書いていますがエーゲ航空修行のため。今回バルセロナーアテネ、アテネーテッサロニキ(往復)、アテネーロンドンで無事エーゲ航空ゴールドを維持できました。日本では無職扱いになるのでクレカが作れず、スタアラゴールド維持には自分にはこれが一番手っ取り早いのです。 エーゲ航空修行は毎年9月のIFA(ベルリン)時に行うことが多かったのですが、今年はIFAに行けないかもしれないので(円安辛い)早めにってことで

          1泊のアテネ、シンタグマ広場の家電店でスマホをチェック

          アテネ→ロンドンが2時間遅延、当日香港行きが間に合ったけどNothing Storeは行けなかった(自分の航空券購入ルール)

          今回のMWC Barcelona 2024、某メディアの方が東京→バルセロナをドバイ経由にしたところ、東京発が遅延して乗り継げず、しかも航空会社の対応が悪くてドバイで2泊するはめになってしまいました。1泊ならまだしも2泊になったのは、おそらくドバイ→バルセロナがMWCのため満席だったからでしょう。これが大手アライアンスに入っている航空会社なら他社便振り替えもあるのでしょうけど、今回は中東系(でもあの超大手)だったためだめだったようです。 話を聞くとドバイの乗り継ぎがそもそも

          アテネ→ロンドンが2時間遅延、当日香港行きが間に合ったけどNothing Storeは行けなかった(自分の航空券購入ルール)

          スマホが盛りだくさんだったMWC2024

          さてMWCが終わってすでに約3週間が過ぎました。MWC後はギリシャ経由で香港に帰国、戻ってからもまだまだ関連記事を書いています。それほどまでにMWCはスマホネタが盛りだくさんでした。まずは今回のMWCで行われた発表会やイベントをまとめると、 2月24日 モトローラ 折り曲げスマホ披露 2月25日 HONOR Magic 6 Pro・HONOR Magic V2 RSRグローバル発表 Xiaomi 14シリーズ・Watchなど発表 OPPO Air Glass 3発表 HM

          バルセロナのIT量販店にNothing Phone (2a)のモックが展示、これってあれ?

          MWC Barcelona 2024のまとめでも書こうと思いますが、その前にMWC終了後にバルセロナ・カタルーニャ広場のfnacでNothing Phone (2a)のモックを見たのでそちらを先に。 カタルーニャ広場は空港からのバスの発着場でもあるし、ランプラス通りの入り口でもあり観光の中心地。このエリアにはIT量販店のfnacとMediamarktがあります(位置的には対面)。あとはアップルストアやサムスンもありますね。以前はファーウェイもあったのですが今年行ったら閉店し

          バルセロナのIT量販店にNothing Phone (2a)のモックが展示、これってあれ?

          バルセロナでいつもの「スマホ通り」でレア端末をチェック

          バルセロナ2日目はフリーな時間。SIM買ったりサムスンのエクスペリエンススペースの取材しつつ、スマートフォンをチェック。毎度のLiceuのスマホ通りを見てきました。 前回は去年秋のファーウェイ発表会の時に立ち寄ってます。 最初にカタルーニャ広場のVodafoneへ行ってプリペイドSIMカードを購入。自販機が新しくなって画面も広くなり使いやすくなっていました。ただマシンのレスポンスは前と同じなので基本性能は同じなのかも。 サムスンのExperience Storeはいずれ

          バルセロナでいつもの「スマホ通り」でレア端末をチェック

          アムステルダム経由でバルセロナ到着、スキポール空港でスマホする

          バルセロナに到着しました。ホテルは快適ですが、寝不足もあって初日は何もできず。今書いている2日目も昼まで爆睡していました。 今回は経由地アムステルダムの空港のネタ。電源が全然なかったってお話。自分が見つけられた電源のあるところはチェックイン後、制限エリアのカフェだけでした。 2月21日の深夜に香港からキャセイで飛んで、アムステルダム着は朝6:30ころ。香港では直前まで仕事していたのでいつものようにラウンジでご飯。たすかります。 アムステルダムまでは12時間で、前日までの

          アムステルダム経由でバルセロナ到着、スキポール空港でスマホする