見出し画像

マイクラ牧場物語

最近どっぷりはまっています(笑)

この記事を書いたのがマイクラを始めた日なので、もう十日近く経っていることになりますね。最初は知人のワールドにお邪魔していたので、オンラインの時間帯を教えて貰ってそこに参加する形で遊んでいたわけですが、先日そのワールドも遂にrealms移行されたため、今は24時間いつでも遊べる状態に……

休日だったのもあり、昨日なんかは10時間以上ぶっ続けで遊んでました。

恐ろしい。恐ろしい時間泥棒。

最近は採掘拠点近辺の開拓をいろいろ楽しんでいます。

最初はひたすら地下を掘り進めるだけだったけど、徐々にできることも増えてきました。クラフトで階段を作ることを学んだので、簡易な展望エリアを作ってみたり。はしごやたいまつを設置して壁面を綺麗にしたり、近辺の木に火を点けまわって見晴らしをよくしてみたり。


昨日は見晴らしがよくなった場所を整地して牧場を作ってみました!

(今まではわざわざ狩りにいって肉をゲットしてましたが、近くに牧場を作れば狩りする必要もなく食料にも困らなくなるかな?と。狩猟民族から農耕酪農民族にステップアップをはかる)

画像2

とりあえずこの近辺で捕まえられる羊、豚、牛、鶏を囲ってみました。

各動物の好物でおびきよせて柵の中に入れるのが大変だったけど数が集まるととってもそれっぽくみえる。嬉しい。

画像1

鶏の親子も連れてきました。

画像3

鶏の餌(種)を持つと、柵の中のコッコたちが大量に集まってきてくれるんですが、何故かこの子だけその場を動かずじっと見つめてくるだけだったので何でかなと思ったら、閉じ込めるタイミングの関係?ですぐ近くの柵に体が引っかかってたみたい。柵のゲートを開けて閉じてあげたら他のコッコと同じように向かってきました。

画像4

これは牛に餌(小麦)を与えているところ。二匹以上動物がいる状態で動物に応じた餌を与えると繁殖イベントが発生し、子どものオブジェクトが生成されます。このスクショでは見えてないけど、実は仔牛ちゃんが柵の中に誕生してます。それにしてもこの牛めっちゃ視線くれてるな?

繁殖を起こせば遠くまで捕まえに行く必要もないので食料集めも楽になりますね。隣に畑を作って貰ったので、動物の餌になる小麦・種・ニンジンの確保もばっちりです。

合間に採掘拠点の反対側に出る横穴を掘ったりもしてたのですが、次はその横穴の開拓に着手しようかと考え中。それか川付近を綺麗にするか。マイクラは本当に好きなように自由にクラフトしたり開拓したりできるので凄く楽しいです。


畑の様子などまた記録に残せたらいいな。

画像5

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?