見出し画像

生活を愛して生きる『養生訓 』

~読書レポート~

無印良品の店舗でいただいた生活に関する冊子です。

養生とは?
生活に気を配りながら健康の維持・増進を図ること

江戸時代、儒学者の貝原益軒が83歳の頃に経験に基づいて書いた「養生訓」という本があるそう。
日々の養生のための具体的な教えが書かれているのだとか。
例えば、取り入れるべき生活習慣、慎むべき習慣、心の持ちよう、食事、運動、体の手入れ、薬の用い方、老後の過ごし方などなど。

もっと例えば!
日々、体の手入れを行い、身のまわりを整えて清潔にすると、心も整っていく!
温かいものを飲んで食べるべし!体の負担を減らし、不調を起こしにくい体づくりを助ける!

Found MUJI は、探す、見つけ出すという姿勢で生活を見つめてきた無印良品のあり方を表しているのだとか。
よいものを探す目を磨き、そのもののエッセンスを残しつつ、それらを現代の生活に合わせてさらによくしていくという姿勢。

🌟感想🌟
体調を整えたり、身の回りを綺麗にしたりということを、
気がつけばおろそかにしていて、いつも後回しにしているなー…と思わされました。
毎日の何気ない生活は、どこかへ到達するためにガサツに通過するようなものではないのかも!
むしろ生活そのものを愛して、大切にすることが、豊かに生きることを実現させるのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?