見出し画像

SafePal Software Walletのリカバリー方法 ~Passphraseのワナ

みなさんおはようございます。😊

今日は、超超超……超重要Tips!SafaPal Software Walletのリカバリー方法です。特にメタマスクからのインポートではなく、スマホひとつでSafePalから始めた人は必見です。

結論はこちら⇒パスフレーズ(Passphrase)は超重要だけどよくわからずに通りすぎがちです!必ず!絶対!メモしておいてください!

1 序

SafePal Software Walletってスマホにインストールしますよね。僕もスマホひとつでいつでもどこでも仮想通貨ガチャガチャやってます。ある日橋の上でMDO-BNB Pool触ってるときにふと思いました「このスマホ、川に落としたらどうなるんだろう?」

2 リカバリー手順(本家へ)

というわけでリカバリーの方法はこちら⇒How To Recover A SafePal Software Wallet
英語だけどDeepL翻訳があればなんとかなります!

要するにニーモニックです。12個の単語のアレです。これはしっかり手書きで紙で保存してあります。サクッとインポートが成功しました。
しかし……残高がゼロ……そんなはずは……僕の○百万円が……○百万円が~~~!!!😭

丸一日冷や汗かきながら泣きながら調べたおしてわかりました、原因はパスフレーズです。

画像3

今日のnoteほんとにめちゃめちゃ価値あります。
僕が知る限りウェブ上のどこにも書いていないです!
もしこのnoteで財産救われた方いたら画面下の「気に入ったらサポート」から投げ銭ください。
いや、何より自分が救われました。

3 ニーモニック入れたのに残高が反映されない!

ニーモニックに自信があるなら、原因はおそらくパスフレーズです。ほとんどの「SafePalの始め方/入門」サイトで「パスフレーズを設定します」とサラリとかいてあるので、ほとんどのみなさんがパスフレーズを設定していると思います。

このパスフレーズ、パスワードとは別に求められるんだけど、なんだか位置づけがよくわからなくて、そしてインストールが終わるとニーモニックと同じで当面使うことはないものです。しかしながらニーモニックほど重要視されていません! だから忘れてしまう人、多いと思います。

4 パスフレーズ(Passphrase)とは

SafePal社が独自に設定した、よりセキュリティを高めるために任意でつけることができる、2段階パスワードのようなものです。

同じニーモニックを使って、複数のウォレットが持てるようになるイメージです。ウォレット名の後にハイフン3桁の英数字があると思いますが、パスフレーズによってここの部分が変わります。

画像1

パスフレーズは自分しかわかりません。SafePalサポートに聞いてもムダです。

5 確認方法

だから、パスフレーズについてあいまいな人は、ぜひ試してみてください。他のスマホでSafePalをインストールして、ニーモニック入れてインポートがコンプリートして、残高表示されたらOKです。

されなかったら、自分で気づかないうちにパスフレーズ設定してます。何回でもいいので試しましょう。僕は10回くらいやり直して見つかりました。

もし見つからなかったら、スマホを失くした場合に備えて、資産を退避させるしか手がありません。ウォレットのアカウントはいくつ作っても無料なので、この機会に新しいアカウントを作って、しっかりパスワード、ニーモニック、パスフレーズを残して安心安全な生活に移行しましょう。😊

6 もうひとつのワナ

safepalのパスワードを忘れてセルフGOXしつつある話

パスワード忘れも普通にやばい件。DeFi関連はほんとに自分で管理することが大事です。本気でしっかり管理しましょう。

今日のnoteがお役にたてたらうれしいです。

ではまた、DeFi~(@^^)/~~~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?