HIU公式ガイドSALON DESIGN

HIU公式ガイド『SALON DESIGN』の公式noteです。 どこよりもHIUのこ…

HIU公式ガイドSALON DESIGN

HIU公式ガイド『SALON DESIGN』の公式noteです。 どこよりもHIUのことを1番紹介している雑誌です。 記事は制作メンバー(HIU在籍)が書いています。

ストア

  • 商品の画像

    【50個限定】ホリエモン殺人事件【マーダーミステリー】

    「あの"ホリエモン"が殺された?!」ホリエモンの誕生日パーティーで 起こるミステリー。 そこに居合わせたのは、 芸能界で活躍する著名人8名。 この中に必ず犯人がいる......。 プレイヤーが実在する人物となって事件解 決を目指すマーダーミステリー遂に登場!! 「イロモノ」と避けることなかれ!丁寧な導入と、 骨太で確かな推理&ゲーム性!初心者からフ リークまで、 幅広い層に向けて楽しく遊べるように作られた「王道マーダーミステリー」の決定版です。 プレイヤーキャラはいずれも実在する人物をモデ ルとし、 実名で登場するため、 ファン必携のアイテムです!
    7,700円
    ホリエモンショップ
  • 商品の画像

    【MBコラボ】ゴルフキャップ

    メンズファッションプロデューサーのMBさんとのコラボ商品になります! 色はブラックとネイビーの2色、サイズはフリーサイズとなります。 オプションからご希望の色を選択してください。 素材: ポリエステル 100% 生産地: 生地:日本 縫製:中国 頭回り(スライドで動くため最小〜最大サイズです)54.5cm〜60.5cm MBさんとは ファッションバイヤー/ファッションアドバイザー/ファッションブロガー/作家。論理的な「お金を使わない着こなし法」が注目を集め、さまざまな媒体で情報を発信。書籍の発行部数は累計200万部を突破し、有料メルマガは配信メディア「まぐまぐ!」にて個人配信者として1位をマーク。
    10,800円
    ホリエモンショップ
  • 商品の画像

    【MBコラボ】ポロシャツ

    メンズファッションプロデューサーのMBさんとのコラボ商品になります! 色はブラックのみ、サイズはS/M/L/XLとなります。 素材: 身生地 コットン 47% レーヨン 47% ポリウレタン 6% 別布(細腹) ポリエステル 96% ポリウレタン 4% 生産地: 生地:日本 縫製:日本 Sサイズ 着丈 69.4cm 身幅 54cm 裄丈 52cm Mサイズ 着丈 70.4cm 身幅 56cm 裄丈 53.75cm Lサイズ 着丈 72.4cm 身幅 58cm 裄丈 55.5cm XLサイズ 着丈 74.4cm 身幅 60cm 裄丈 56.4cm ※家庭洗濯可(タンブラー乾燥は禁止)で、ネット使用推奨となります。また洗濯後多少のシワが付きますが、アイロンで取ることが可能です。 MBさんとは ファッションバイヤー/ファッションアドバイザー/ファッションブロガー/作家。論理的な「お金を使わない着こなし法」が注目を集め、さまざまな媒体で情報を発信。書籍の発行部数は累計200万部を突破し、有料メルマガは配信メディア「まぐまぐ!」にて個人配信者として1位をマーク。
    29,000円
    ホリエモンショップ

マガジン

記事一覧

固定された記事

ハヤカワ五味さんの魅力を語る!

こんにちは。 SALON DESIGN編集長のLikutoです。 いよいよ新刊のvol.7が販売されました!!! 表紙は  ・生理用品プロジェクトilluminateを立ち上げた ハヤカワ五味さ…

HIU合宿 クレイジーで未知な体験!!

こんにちは! HIU秋合宿2023で食事リーダーをしていた糟野圭佑(けいちゃん)です! 今回は秋合宿にて経験した面白く新しい体験について話したいと思います! HIUの合宿とい…

さとゆみさんのセミナーで学んだ3つのこと

「1回のセミナーで誰でもすぐ使えるライティングの技を10個も教えてもらえるなんて初めて!」 このセミナーを受けた私が抱いた率直な感想でした。 順番が逆転しましたが、…

『SALON DESIGN』vol.15の見どころ②

こんにちは。 編集長のLikutoです。 まもなく『SALON DESIGN』vol.15が発売となります! SALON DESIGNの過去号についてはこちらからご覧ください! 現在、リレー形式でvo…

『SALON DESIGN』vol.15の見どころ

みなさま、初めまして。 今回『SALON DESIGN』vol.15から参加させていただいております編集部の堀井と申します。 今後ともよろしくお願いいたします。 さて、これから発売…

Vol.14号が発売目前!HIU公式ガイド 雑誌『SALON DESIGN』vol.14の見所を解説!

1、vol.14号が発売間近 2、vol.14号の見所はここだよ2選! 3、雑誌『SALON DESIGN』とは何か どうも。編集メンバーの松永です。 今日は私たちが作っている雑誌『SALON DES…

“大企業病”に気づいた日

こんにちは。 9月からHIU入会した岩井です! 先日SALON DESIGN編集会議に初めて参加しました。 そこで気づいたことは「自分も大企業病にかかっていた」という事実です。 …

「何でもやります!」と言う人が選ばれない3つの理由

憧れの人の下で働いたり、活動してみたりしたい。 でも何をしたら採用してもらえるのか分からないーー。 そんなとき、つい「何でもやります!」って言っていませんか? こ…

休日を無為に過ごすのを避けるには?

休日ってルーズに過ごしてしまいがちですよね。 早い時間に起きる必要はないし、ゆっくりもできてしまいます。 でも、本当は休日にやろうとしていたことがあったのに、そ…

失敗の経験が思考力を強烈に鍛えるんじゃないかというお話。

こんにちは。Likutoです。 タイトルで言いたいことは書いてしまいましたが、 今日は失敗と思考力の関係について考えたことを書きます。 最近の若い人は失敗を回避しがち?…

素人が作るプロ雑誌"SALON DESIGN"

こんにちは。 編集長のLikutoです。 これまでnoteを幾度となく更新してきました。 が、肝心の当誌そのものの記事がなかったためご紹介します。 ①SALON DESIGNとは?『SA…

HIU公式ガイド『SALON DESIGN』vol.12の見どころと感想⑩

 こんばんは! HIU公式ガイド「SALON DESIGN」でDTPを担当しています高安です。Vol.9から編集学部に参加させていただき、今号で4回目となりました。 DTPとは  DTPは、…

HIU公式ガイド『SALON DESIGN』vol.12の見どころと感想⑨

こんにちは。SALON DESIGN編集部の永野と申します。 (1)担当した記事 平井秀明さんのページの企画とインタビュー、ライティングを担当しました!HIUに入会した時に感じる…

HIU公式ガイド『SALON DESIGN』vol.12の見どころと感想⑧

はじめまして! SALON DESIGN編集部のALICEです。 (1)担当した記事 平井秀明さんのページのレイアウト 私はHIUに入会したての頃は、何をすべきなのかわからない状態でし…

文章を伝わりやすくする1番のポイントは?

こんにちは。Likutoです。 当noteでは現在、記事紹介を中心に行っています。が、今回はライティングについて書いてみます。 今回は「伝わりやすい文章で大事なこと」がテー…

HIU公式ガイド『SALON DESIGN』vol.12の見どころと感想⑦

こんにちは!あやと申します。 (1)担当した記事 ・HIU分科会紹介 ・HIUの匠シリーズのライティング   フィットネス研究家のジョーさん×英語教育の羽織さん対談のライ…

ハヤカワ五味さんの魅力を語る!

ハヤカワ五味さんの魅力を語る!

こんにちは。
SALON DESIGN編集長のLikutoです。

いよいよ新刊のvol.7が販売されました!!!

表紙は
 ・生理用品プロジェクトilluminateを立ち上げた ハヤカワ五味さん
 ・最近はテレビにも出演のジャーナリスト 村中璃子さん
 ・遺伝子解析を行うジーンクエストの代表 高橋祥子さん
が飾っています!めっちゃ贅沢!!

そんな中、私はハヤカワさんへのインタビューを実施し

もっとみる
HIU合宿 クレイジーで未知な体験!!

HIU合宿 クレイジーで未知な体験!!

こんにちは!
HIU秋合宿2023で食事リーダーをしていた糟野圭佑(けいちゃん)です!
今回は秋合宿にて経験した面白く新しい体験について話したいと思います!

HIUの合宿というのは2泊3日で構成される超詰込み型の楽しすぎる旅行です!堀江さんのタイトなスケジュールを体験できる合宿でもあります!

2023年の11月10.11.12に、山形にて合宿が行われました!まずは合宿風景をご覧ください!

もっとみる
さとゆみさんのセミナーで学んだ3つのこと

さとゆみさんのセミナーで学んだ3つのこと

「1回のセミナーで誰でもすぐ使えるライティングの技を10個も教えてもらえるなんて初めて!」
このセミナーを受けた私が抱いた率直な感想でした。

順番が逆転しましたが、7/14(金)にライターの佐藤友美さんのセミナーを受けてきました!

失礼ながらこのセミナーでさとゆみさんのことを初めて知ったのですが、
100分間ずーっとメモを取りっ放しなぐらい充実してました。

いくらその内容を伝えたくてもそのま

もっとみる
『SALON DESIGN』vol.15の見どころ②

『SALON DESIGN』vol.15の見どころ②

こんにちは。
編集長のLikutoです。

まもなく『SALON DESIGN』vol.15が発売となります!
SALON DESIGNの過去号についてはこちらからご覧ください!

現在、リレー形式でvol.15の見どころを制作メンバーが独自の目線で語っています!
前回の堀井さんの記事に続き、今回は私がオススメするポイントについて語っていきます。

ポイント:HIUイチ!?活動的な2人を特集!今回

もっとみる
『SALON DESIGN』vol.15の見どころ

『SALON DESIGN』vol.15の見どころ

みなさま、初めまして。
今回『SALON DESIGN』vol.15から参加させていただいております編集部の堀井と申します。
今後ともよろしくお願いいたします。

さて、これから発売となります当誌のお勧めの内容、
①22年12月7日から12月13日までの堀江貴文氏主演のクリスマスキャロルの
 舞台裏

②HIUメンバーからアイファームを創設予定の飯野恵多さん、
 ぼうまい村を作った坊迫舞香さん

もっとみる
Vol.14号が発売目前!HIU公式ガイド 雑誌『SALON DESIGN』vol.14の見所を解説!

Vol.14号が発売目前!HIU公式ガイド 雑誌『SALON DESIGN』vol.14の見所を解説!

1、vol.14号が発売間近

2、vol.14号の見所はここだよ2選!

3、雑誌『SALON DESIGN』とは何か

どうも。編集メンバーの松永です。
今日は私たちが作っている雑誌『SALON DESIGN』の14号が発売間近!ということで、14号の見所をお伝えしたいと思います!

1、vol.14号が発売間近

10月末までには発売予定!
👇過去分も含めてBASEで購入できます。
▪️冊

もっとみる
“大企業病”に気づいた日

“大企業病”に気づいた日

こんにちは。
9月からHIU入会した岩井です!

先日SALON DESIGN編集会議に初めて参加しました。
そこで気づいたことは「自分も大企業病にかかっていた」という事実です。

まず初めに編集本部のイベントに入室したとき、2名しかいなかったので「まだ始まっていないんだな」という認識でした。
「あ、もう始まっているので」と言われ軽く自己紹介し、直ぐに(私の体感では)ディスカッションでした。
意見

もっとみる
「何でもやります!」と言う人が選ばれない3つの理由

「何でもやります!」と言う人が選ばれない3つの理由

憧れの人の下で働いたり、活動してみたりしたい。
でも何をしたら採用してもらえるのか分からないーー。
そんなとき、つい「何でもやります!」って言っていませんか?

この言葉、一見良さそうに思えますが、実は相手を遠ざけてしまいます
(私も言われたら正直あまり良い気はしません)。

今日は、こうなってしまう3つの理由と、どうすれば良いかについて考えます。

採用されない理由①あなたが何者か不明あなたは近

もっとみる
休日を無為に過ごすのを避けるには?

休日を無為に過ごすのを避けるには?

休日ってルーズに過ごしてしまいがちですよね。
早い時間に起きる必要はないし、ゆっくりもできてしまいます。

でも、本当は休日にやろうとしていたことがあったのに、それが思い通り取りかかれずに諦めてしまうこと、ありますよね。
家事だったり、読書だったり、はたまた勉強だったり…。

今日はその対策について考えてみます。

休日を"有為"に過ごすには「自分を甘やかす」対策はズバリ、「自分を甘やかすこと」で

もっとみる
失敗の経験が思考力を強烈に鍛えるんじゃないかというお話。

失敗の経験が思考力を強烈に鍛えるんじゃないかというお話。

こんにちは。Likutoです。
タイトルで言いたいことは書いてしまいましたが、
今日は失敗と思考力の関係について考えたことを書きます。

最近の若い人は失敗を回避しがち?失敗は誰でも嫌なものですが、最近の人は特に避けがちという話を耳にするようになりました。

※上記noteではムーブメントが中心に語られていますが、失敗についても同様の
 ことが言えるかと思います

また、若い人は「どうしたら最短距

もっとみる
素人が作るプロ雑誌"SALON DESIGN"

素人が作るプロ雑誌"SALON DESIGN"

こんにちは。
編集長のLikutoです。

これまでnoteを幾度となく更新してきました。
が、肝心の当誌そのものの記事がなかったためご紹介します。

①SALON DESIGNとは?『SALON DESIGN』とは、HIUの公式ガイドのことです。
企画・編集、撮影、デザイン含めすべてをHIUメンバーが行っています。

特徴的なのは
・メンバー全員が素人であること
・会社でなくHIUで作成している

もっとみる

HIU公式ガイド『SALON DESIGN』vol.12の見どころと感想⑩

 こんばんは! HIU公式ガイド「SALON DESIGN」でDTPを担当しています高安です。Vol.9から編集学部に参加させていただき、今号で4回目となりました。

DTPとは

 DTPは、ライターさんが書いた文章や撮影した写真などを、ラフ案に基づいて実際の雑誌のかたちにレイアウトしていく作業をしています。 SALON DESIGN編集には編集長をはじめ多くの方が関わっています。プロ編集者の方

もっとみる

HIU公式ガイド『SALON DESIGN』vol.12の見どころと感想⑨

こんにちは。SALON DESIGN編集部の永野と申します。

(1)担当した記事

平井秀明さんのページの企画とインタビュー、ライティングを担当しました!HIUに入会した時に感じる疑問の中でも、ネットにあまり載っていないものをピックアップしたつもりです。HIUに興味ある方の力に少しでもなれば幸いですm(_ _)m。

(2)感想

今回初めて雑誌の制作に携わりました。雑誌制作を行なって思ったこと

もっとみる

HIU公式ガイド『SALON DESIGN』vol.12の見どころと感想⑧

はじめまして!
SALON DESIGN編集部のALICEです。

(1)担当した記事

平井秀明さんのページのレイアウト
私はHIUに入会したての頃は、何をすべきなのかわからない状態でした。HIU初心者の方や何をしていこうか迷っている方は、ぜひ平井秀明さんのページをご覧ください!SALON DESIGNでHIUの方の活動を覗いてみると、何かヒントがあるかもしれません。

(2)感想

初めてSA

もっとみる
文章を伝わりやすくする1番のポイントは?

文章を伝わりやすくする1番のポイントは?

こんにちは。Likutoです。
当noteでは現在、記事紹介を中心に行っています。が、今回はライティングについて書いてみます。
今回は「伝わりやすい文章で大事なこと」がテーマ。
人気があれば編集やライティングの話をもっと書くかも!?

極論、短く書くことが1番!文章は短いものが伝わりやすいです。
 (1)文章全体を短くする
 (2)1文1文を短くする
伝わりやすくするには、まずこの2点を守りましょ

もっとみる
HIU公式ガイド『SALON DESIGN』vol.12の見どころと感想⑦

HIU公式ガイド『SALON DESIGN』vol.12の見どころと感想⑦

こんにちは!あやと申します。

(1)担当した記事
・HIU分科会紹介
・HIUの匠シリーズのライティング 
 フィットネス研究家のジョーさん×英語教育の羽織さん対談のライティングを担当しましたが、すごく面白いです!!
 起業家の方など、響くものがあるのでは!

(2)感想
 HIUの各種活動の紹介記事を書きました。メタな感想ですが、記事を書くって、事実のようで、書く人の視点がめちゃくちゃ入ると気

もっとみる