見出し画像

「パン屋の一周年から着想を得た医療データの活用企画案【ネタ帳】」

特異的な診療情報管理士の仕事関連活動 #004


ボクの朝は,焼きたてのパンの香りで優雅に目覚める.なぜなら,福岡に借りているマンションの1階にパン屋があるからだ.

ただし僕が仕事に出るときは,まだ店は開いていない.つまり,ボクはパンの匂いだけで朝食を済ませることになる.ぐぅ~.

しかし今日は日曜日で,朝の8時ころに大学へ出かけようとすると,1階のパン屋が1周年記念を開催していた.

いつもパンの香りをタダでいただいていることと,ご祝儀を兼ねて,朝食と昼食用のパンを購入する.

すると,1周年企画のくじ引きイベントをしており,ご祝儀のつもりが,逆にお土産をいただくことになった.
いろんな意味でいつもありがとう.

そして記念日にはもれなく,「おめでとう」を伝えたい.

パンの料金相場は,平均200円(標準偏差100円)


【医療データ活用企画課題】 患者さんやスタッフのお誕生日に「おめでとう!」を届けるためには?


例えば,今日在院している入院患者さんや外来予約患者さんのなかに,一定の確率でお誕生日の方がいるはず.

お誕生日に「おめでとう」を届けてあげられたら,少しは明るい気持ちになってもらえないだろうか.

そうだ,これにいつも頑張っているスタッフのみんなも加えて,データ活用の企画案を考えてみよう.

せっかくなので,この企画課題を「データ活用講義のミニチャレンジ課題」の教材にしてしまおう!

学生たちはどこにどんなデータがあって,それをどういう風に収集し,加工するといった一連のプロセスとその後のアクションの展開を,どこまでイメージできるだろうか?


【医療データ活用のネタ帳】Birthday Data Search(ビー・ダッシュと名付けてみた)


例えば,エクセル限定を想定した場合だと

手順1 以下のデータを収集する

<お願い> 医療データの利活用は当該施設の運用規定やその他の法令規則に従いましょう.
模擬データ 300名分

手順2 今日誕生日かどうかを識別する関数を入力する

E2セルの関数: =IF(MONTH(B23)&DAY(B23)=MONTH(TODAY())&DAY(TODAY()),1,0)
同様に,外来予約患者シートと在職職員シートにもそのまま同じ関数をコピペ

手順3 フィルタ機能で該当者を抽出する

各シートで同じように該当者をフィルタで抽出

今日のHappy Birthday… ♪♪

今日は入院患者さんが 1人でした.つまり,これは喜んでもらえる方がいるということです!

手順4 今日お誕生日の入院患者さんがいる病棟の師長のところへ,ビー・ダッシュする!!




【編集後記】

データ活用講義に用いるミニチャレンジ課題の教材もできたし,ちょうどよかった.

そうだ,次に顧問先の病院に訪問するときに,この「ビー・ダッシュ」を提案してみよう.RPAもあるし,データ活用の意識が高いスタッフもいるし.

あっそうそう! パン屋さんにもおめでとうを言わなきゃ!
「いつも朝早くからお疲れ様です.この度の1周年記念,本当におめでとうございます!! 」



【仕事関連活動の履歴】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?