見出し画像

「孤軍”麺”対戦!」 魚類市場の食堂にある海鮮系の出汁が効いたちゃんぽん / 新港食堂(鹿児島県鹿児島市)

全般的に麺が好き.グルメよりコスパ重視な僕が,ネット評価に物言いをつける.僕の好みは世間の評価より高いか,低いか.どちらの推し麺かを対戦します.

<好みの属性>
基 本: グルメ,○コスパ
優先度: 麺,○スープ,具材
麺 量: 少なめ,ふつう,○大盛り,特盛
スープ: あさっり系,○こってり系
追 加: ごはん系,○替え玉


新港食堂(鹿児島県鹿児島市)

鹿児島市魚類市場内にある食堂.市場関係者のために,朝5時から営業をしている.

対戦結果:「みんなの推し麺」  

対戦日: 2024年2月実戦,ネット評価:4.0 ★★★★☆(443)
対戦麺: ちゃんぽん
評 価: 3.75 ★★★☆(俺)
判 定: ネット評価優位(3.75<4.0)
戦 歴: 俺の推し麺(6)・みんなの推し麺(9)

主観的評価


#015 ちゃんぽん(850円)

今日は土曜の朝8時.あ〜ちゃんぽん食べたい.
そうだ,久しぶりに鹿児島市にある魚類市場の場内食堂に行ってみよう.
あの店なら朝の5時から空いてるし.

市場場内には一般車は入れないが,場外の車道脇にあるスペースに駐車した.


「うわ〜混んでる」こうした市場にある食堂は,国内外の観光客にも人気がある.
でもタイミングよく,あまり待たずに入店できた.

メニューは観光客向けと市場関係者向けを想像させ,今日のお客さんの多くは,「新港定食」や「にぎり寿司」を注文していた.


しかし僕一人だけ,「ちゃんぽん」を注文.観光客のようでもなく.市場関係者にも見えない.第3の存在として,店内のお客さんからの熱い視線を感じる,このブレない姿勢がちゃんぽん愛の表れでもある.

(15分経過)

それでは,いただきます.
ふうふう.ごく.魚介の出汁の効いたスープが胃にじわ〜と沁みてくる.

「旨い」が口から溢れた.

ちゃんぽん(850円)

具材にも魚介が入っている.火が通り過ぎていない玉ねぎのシャキシャキな感じも僕好み.「うん.旨い」また,口から旨いが溢れた.

麺は袋麺のようで,中太のもちもち系.う〜ん.これはふつう.

もぐもぐ.ふ〜ぅ.量も見た目以上にあるな.
やはり,朝から「ちゃんぽん」は少しヤンチャだったか.っていうか,周囲からの注目はこの「朝からちゃんぽん男」への視線だったのかも.

だとしても,「それが,何か?」

ん? 外は寒く,体は冷え切っていが,ここのちゃんぽんをいただいていたら,徐々に体が汗ばんできた.

なるほど.これは朝早くから市場で働く関係者の体を温めるために,アツアツの仕様なんだな.お店の方のその気遣いも温かい.いや,アツアツ..

魚介系の深い旨みを引き出しているスープのように,計算されたちゃんぽんのスープの”熱さ”にも感慨した.

朝早くから食事を提供している市場の食堂.アツアツだな.
本当に美味しかったです.ごちそうさまでした.

お昼の2時には閉店.いつも朝早くからお疲れさまです.

2024年2月実戦



メニュー(2024年2月現在)

やはり,市場にある食堂なので魚関係の料理はどれも美味しいです.


【俺の推し麺・麺相撲番付】 

「横綱」 チャンポン・野菜多め (4.33) / 大峰ラーメン ☆☆☆☆



「大関」 かき揚げそば (4.28) / 正八郎うどん ☆☆☆



「関脇」 まぐろラーメン (4.11) / 蘭蘭 ☆☆



「小結」 ちゃんぽん・並盛 (4.06) / 井出ちゃんぽん ☆



番付編成:2024年1月








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?