見出し画像

ガンダムSEED FREEDOMとわたし18

絵柄迷子中。
日々精進だー

パイロットスーツの魅力。

(毎度おなじみ構造どないなってんねん問題。



国家元首として指揮命令系統を握るカガリの姿はそれはそれで好きなのだけど、
戦闘シーンはやっぱり格別滾るものがある。(※ただし生存ルートが確保されている場合のみ)。

パイロットスーツという名の…なに…羽衣?
カーッ!カッコいい!すき!
劇場版ではリモート参戦だったカガリの姿を見るたびに、「はー…(好き)」って溜息ついている。

現状オーブはほぼ無双(カガリの意志が通りやすい状態)らしいので、平和に向けてゴリゴリ進んでいくとすれば、(希望的観測
今後パイスー着用な非常事態が勃発することは無いだろうけども。
拝めるとしたら軍事訓練とかかなー。

そんでもってご存じだろうか。
パイスーは二次元にのみ存在する羽衣ではないということを。

再現度激高なコスプレイヤーさんをお見掛けするけど、

貴殿と俺は本当に同じ人間なのか…??(ぜつぼう

ってなるよね。。(なる


あと何回巨大スクリーンで彼女の勇士を拝めるんだろう。拝めるだけ拝んで悔いなく拝み切りたい。



作業工程とかお絵かき事情とか。

ヘルメット着用するとき、
髪の毛結わえてるのもよきだなーと思って下描きしてた

ガンダムに限らずアニメや漫画作品の服だのメカだの世界観あふれるデザインには毎度悲鳴を上げてるよ。構造どないなってんねん問題。

イチ鑑賞者として見る分には非常に楽しいのだけれど、真似して描くにはつらすぎる。自分でデザインできるってすごいなあと改めて。リスペクト

設定資料集を見ても、人様の創作物を見ても、「…いや、ここの…ちょうど隠れて見えない部分の構造およびこの角度の構図がだな…俺は知りたいんだ…」となり、
ちょっとでも角度が変わると、はて…?と首を傾げて地面にめり込む空間認識能力の低い俺だ。
…認識能力が低いからってなんだ。無いものはねだらない。あるもので勝負だ!
→100均のデッサン人形に、服に見立てたティッシュや布を巻きつけて構造を想像するオタク。(泣いてる。



オールデジタルに憧れて一時期チャレンジしていたけれど、まっしろなキャンバス画面を見つめていると謎の強迫観念にとらわれてのびのび描けなかったため、(描かねばならぬ!!と身構えて、結果なんも描けないor硬いだけの絵になる)
下描きやアイデア出しは気楽に描ける紙と鉛筆なアナログスタイルに落ち着いた。もっといい方法ないかなーと、まだまだ試行錯誤中。

ちなみにパイスーな二人の絵は、
カガリ→いつものアナログスタイル
アスラン→下描きから全部オールデジタル。なんだけど、やっぱ絵が硬いなあと自己分析。

人様のメイキングとか作業環境見るのも大好きなので、絵師の方々および関係各社はそういうのどんどん出しておくれ…。

今じゃスマホと指だけで素敵なイラストを描く方もわんさかいらっしゃって、じ、時代―!!ってなってる。

移動中や公共の場で絵が描けるのは魅力だよね。
アイデアスケッチするのにもってこいかと。

気にしなければいいのだろうけど、外でタブレットやスケッチブックに絵描いてるとなんだかんだ目立つからなー。(だもんで、わたしはほぼやらない。
スマホならいけるかも。今度チャレンジしてみよう。

サポート大歓迎です。 いただいたサポートは創作活動や情報アップに役立てます!よろしくお願いいたします!