ひとぱん工房

毎週土曜&日曜日のみOPENする国産小麦100%の手作りパンのお店です。東京&大阪の有…

ひとぱん工房

毎週土曜&日曜日のみOPENする国産小麦100%の手作りパンのお店です。東京&大阪の有名店で10年以上修行した女性店長が提供するパン。小麦粉は熊本産の甘みと香りが強い南のめぐみを使用。

記事一覧

私の原点

20代の頃に見た夢が 今の私の原点 パン屋の暖かい香りに包まれ 技術と経営を学んだ日々 ただ美味しいだけじゃない 体に優しいパンを作りたい 国産小麦の力強さと旨味が こ…

4

背中

遠い道のり 未知の世界に足を踏み入れる 最初の一歩は怖いけれども 踏み出さなければ景色は変わらない 君に押された背中が まだ温かい そのぬくもりを感じながら 最初の一…

3

比べる心

一歩一歩の足跡が 私の人生を彩ると知って 他人の光に惑わされず 自分の光を見つけたい 比べる心を手放して 自分の価値を見つめ直そう 私の一歩は私だけのもの それを信じ…

7

ひとりぼっち

闇に包まれた夜も 心の灯火を消さずに 勇気を胸に抱きしめて 新しい朝を迎える 涙の跡が乾いたら 新たな一歩を踏み出そう 希望の光が導く先へ 未来の扉を開いて 星空の下…

3

背中を押して

朝早くから始まる一日 粉と水が混ざり合い 生地がふっくらと膨らむ オーブンの中で焼かれるパンたち その香りが店中に広がる 売上の良い日には 忙しさに追われながらも 心…

6

大人だからこそ

大人になるにつれて 小さい頃の夢を忘れてしまう 子供の頃は何にでもなれると信じていた 広がる未来に無限の可能性を感じていた 世界が少しずつ分かってくると 選択肢がお…

9

後悔

過ぎ去った日々の中で 心に刻まれた後悔の数々 言葉にできない想いが 胸の奥で渦巻いている あの日の選択が間違っていたと 何度も振り返り悔やむけれど もう戻れない現実…

6

夜明け

夜の静寂に包まれた部屋で 私は一人、自分と向き合う 弱さを隠し、強がる日々に 疲れ果てた心が語りかける 「君はそのままでいい」と 自分に言い聞かせるけれど それでも…

7

ありがとう

ある日、誰かからの「ありがとう」の言葉が ふと私の心に響いた その一言が、思いのほか重みを持って 私の背中をそっと押してくれた ただの言葉、それだけのことなのに 不…

ひとぱん工房
2週間前
11

星空

どれくらい歩いて来ただろう 長い道のりを振り返ると 数え切れないほどの出会いや経験が 夜空に散らばる星のように輝いている ひとつひとつの瞬間が 私の心に刻まれ 未来…

ひとぱん工房
2週間前
6

パンとヒトの支え合い

本日も、多くのお客様にご来店いただきまして、ありがとうございます。 パン屋をやっていると、多くのお客様とパンを通じて関われることが楽しいです。 修行時代も、もち…

ひとぱん工房
1か月前
6

お金と飲食業界の話

飲食業界に足を踏み入れた当初、多くの人が想像する通り、環境は厳しく、労働時間も長かったです。 私は、東京への上京を果たし、一人暮らしを始めるという大きな一歩を踏…

ひとぱん工房
2か月前
24

パン屋の仕事に向いている人6選

今日は、パン屋さんに向いている人についてお話しします。 私自身、長年パン業界で働いてきた経験から、特徴を6つ挙げてみました。 まず、パン屋さんでは、ルーチンワーク…

ひとぱん工房
2か月前
11
私の原点

私の原点

20代の頃に見た夢が
今の私の原点
パン屋の暖かい香りに包まれ
技術と経営を学んだ日々

ただ美味しいだけじゃない
体に優しいパンを作りたい
国産小麦の力強さと旨味が
この道を選んだ理由

そのひとつひとつに
心を込めて皆さんに届けたい

パン作りを通じて
多くの人と出会い
友人やお客様との交流が
私の心を温める

「このパンが好き」
その一言が私の励み
続けることの大切さを
日々感じながら

もっとみる
背中

背中

遠い道のり
未知の世界に足を踏み入れる
最初の一歩は怖いけれども
踏み出さなければ景色は変わらない

君に押された背中が
まだ温かい
そのぬくもりを感じながら
最初の一歩を踏み出す

足元に広がる道は
時に険しく、時に優しい
君の声が風に乗り
遠くから響く

「大丈夫だよ」と囁くように
不安を包み込み
希望の光を灯す
君の背中を追いかけて...

比べる心

比べる心

一歩一歩の足跡が
私の人生を彩ると知って
他人の光に惑わされず
自分の光を見つけたい

比べる心を手放して
自分の価値を見つめ直そう
私の一歩は私だけのもの
それを信じて進んで行こう

ひとりぼっち

ひとりぼっち

闇に包まれた夜も
心の灯火を消さずに
勇気を胸に抱きしめて
新しい朝を迎える

涙の跡が乾いたら
新たな一歩を踏み出そう
希望の光が導く先へ
未来の扉を開いて

星空の下で祈るように
夢に向かって進み続ける
孤独を超えて強く生きる
未来への道を描いていく

背中を押して

背中を押して

朝早くから始まる一日
粉と水が混ざり合い
生地がふっくらと膨らむ
オーブンの中で焼かれるパンたち
その香りが店中に広がる

売上の良い日には
忙しさに追われながらも
心が満たされる
悪い日には
静かな店内で
少しの不安がよぎる

でも、お客様の笑顔や
「美味しかったよ」の一言が
私の心を温める
その言葉が私の背中を押して
また明日も頑張ろうと思える

またお客様の笑顔が見たくて
今日もまたパンを焼

もっとみる
大人だからこそ

大人だからこそ

大人になるにつれて
小さい頃の夢を忘れてしまう
子供の頃は何にでもなれると信じていた
広がる未来に無限の可能性を感じていた

世界が少しずつ分かってくると
選択肢がおのずと狭まる
現実の壁にぶつかりながら
理想と現実のギャップに悩む

あれ?こんなにやりたいことは少なかったっけ?
選びたい道が無数にあったはずなのに
少ない選択肢から
またできそうなことを見繕っている自分がいる

狭い中の狭い選択だ

もっとみる
後悔

後悔

過ぎ去った日々の中で
心に刻まれた後悔の数々
言葉にできない想いが
胸の奥で渦巻いている

あの日の選択が間違っていたと
何度も振り返り悔やむけれど
もう戻れない現実に
ただ立ち尽くすばかり

もしもあの時こうしていれば
もしも違う道を選んでいれば
そんな「もしも」が頭を離れずに
心を締め付ける

でも、後悔を抱えたままでも
前に進むことを選ぶ
過去は変えられないけれど
未来は自分次第で変えられる

もっとみる
夜明け

夜明け

夜の静寂に包まれた部屋で
私は一人、自分と向き合う
弱さを隠し、強がる日々に
疲れ果てた心が語りかける

「君はそのままでいい」と
自分に言い聞かせるけれど
それでも不安が押し寄せて
涙が頬を伝うこともある

弱さを見せることが
恥ずかしいことじゃない
その事実を認めることが
本当の強さなのだと気づく

過ちや失敗に悩む時も
それが私の一部だと受け入れ
少しずつ歩みを進めていく

心の中に光を見つ

もっとみる
ありがとう

ありがとう

ある日、誰かからの「ありがとう」の言葉が
ふと私の心に響いた
その一言が、思いのほか重みを持って
私の背中をそっと押してくれた

ただの言葉、それだけのことなのに
不思議と力が湧いてきて
新しい一歩を踏み出す勇気を与えてくれた

誰かにありがとうと言われることが
こんなにも嬉しく、励みになるなんて
今まで気づかなかった

その時、思った
言葉は誰にでもプレゼントできるんだと
感謝の気持ちを込めた言

もっとみる
星空

星空

どれくらい歩いて来ただろう
長い道のりを振り返ると
数え切れないほどの出会いや経験が
夜空に散らばる星のように輝いている

ひとつひとつの瞬間が
私の心に刻まれ
未来へと続く道を照らしてくれる
過去の自分が恐れていた未来も
今ではただの思い出となった

未来から見ると過去は
とても簡単に思える
あの時の迷いや不安も
今では笑い話になるほどだ

だけど過去から見る未来は
恐れや不安で満ちていた
一歩

もっとみる
パンとヒトの支え合い

パンとヒトの支え合い

本日も、多くのお客様にご来店いただきまして、ありがとうございます。

パン屋をやっていると、多くのお客様とパンを通じて関われることが楽しいです。

修行時代も、もちろんお客様に美味しいパンを届けたいという想いもありました。
しかし、イチ従業員の私がお客様の声を直接聞ける機会はなかなかなく、
「私が作ったパン」というよりも「このお店のパンを作っている」という感覚が強かった気がします。

今は自分のお

もっとみる
お金と飲食業界の話

お金と飲食業界の話

飲食業界に足を踏み入れた当初、多くの人が想像する通り、環境は厳しく、労働時間も長かったです。
私は、東京への上京を果たし、一人暮らしを始めるという大きな一歩を踏み出しました。
関西での生活と比べると、東京の家賃の高さに加え、生活費の高騰は無視できないものでした。
しかし、私のモチベーションはお金ではなく、将来的に自分のパン屋を持つ夢に向かっていたので続けてこれたと思います。

若い頃、私は技術習得

もっとみる
パン屋の仕事に向いている人6選

パン屋の仕事に向いている人6選

今日は、パン屋さんに向いている人についてお話しします。
私自身、長年パン業界で働いてきた経験から、特徴を6つ挙げてみました。

まず、パン屋さんでは、ルーチンワークが得意な方が向いています。
パン作りは、決められた工程を忠実に繰り返す作業が多いです。
毎日同じ作業を繰り返しても飽きずに続けられる人が、この業界で長く活躍できます。

次に、足腰が丈夫であることも重要です。
長時間立ち続けることが多く

もっとみる