見出し画像

スキンケアの事

hitomiです。 (INSTAGRAM)

今回はスキンケアについて書こうと思います。
以前の投稿で化粧に対する価値観を書きました。よかったら合わせて読んでいただけると嬉しいです。

自分の肌を自信のもてる肌に


上にリンクを貼った投稿で、お化粧することに頼らなくてもキレイは生み出せるという事をお伝えしました。

本当にそう思います。
笑顔だって、性格だって、健康だって美しさのバロメーターになります。

でも内面の事ばかりの精神論では何とも説得力に欠けるとは思います。
何故なら私はヘアメイクアップアーティストなので、もちろん人間の表面、外見の美しさも兼ね備えて欲しいと思っています。

化粧をしている自分に自信が持てて、していない自分に自信が持てないという女性に沢山出会いました。
それではまず、化粧をしていない肌の状態に自信を持つ事が出来るのがファーストステップではないかと思います。

綺麗な肌の自分になれる様に一緒に頑張っていきましょう!


綺麗な肌の為に

美肌を目指すにあたって大切な事をまとめてみました。

・スキンケア(洗顔や化粧水など基礎化粧品でのケア)
・習慣(睡眠や日常の行動)
・食事(食材など口から摂る栄養)

セルフケアで肌を整えていくならばこの3点に尽きるのではないでしょうか。
どれもとっても大切、偏ってどれかだけを頑張っても効果の伸びしろを残したままです。

どれも大切なのでしっかり書きたいなと思っているので、今回の記事はスキンケアに特化して書いていきます。


スキンケアの重要性

スキンケアは肌にダイレクトに水分や油分、潤いを与えるケアです。

スキンケアの手順や手法は絶対こうではないと!という決まりはありません。
美容家さんやメイクアップアーティストなど美容業の方でもそれぞれの手順やこだわりがあると思います。
意図さえ外れていなければ私はどの様にしてもいいと思いますが、今回は私の基本的なスキンケアについてご紹介します。

毎日朝晩の洗顔時の習慣的なものなので、持続可能な習慣でありたいと思っているので、なるべく複雑にしない様にしています。

①洗顔
②ブースター・導入化粧水
③化粧水
④美容液
⑤乳液
⑥クリーム


手順としてはこの様にしています。
水は油を弾くので、基本的には水分→油分の順です。
水分を油分で蓋をする前に美容液など栄養になるアイテムを間に挟みます。

沢山アイテムの種類がありますが、肌の状態や、時間があるかないかによってフルで使ってみたり、省略したりしています。

ポイントは

・今日の肌の状態を理解する
・水分が乾燥する前にケアをする
・習慣にする

この3つが大切だと思っています。
ひとつづつ説明していきます。


今日の肌の状態を理解する

日々の生活や行動、また女性は月の周期でも肌の状態が変化しやすいです。

肌の調子がすごくいい日、晴れの日中に外で活動した日、冷房の聞いた部屋で仕事をした日、周期のホルモンの影響で肌トラブルがある日。

スキンケアには手順や多くのアイテムがありますが、毎日同じケアを同じ量でするのではなく、その時の肌の状態を見極めて、必要なアイテムを使えばいいです。

肌の調子がとってもいい日はミニマムにしても大丈夫。
とっても疲れていて早く寝たい日、ケアしたいのに子供が待ってくれない時は最低限化粧水と乳液だけで水分を補えばいい。
太陽に沢山あたった日は美白効果の高いアイテムを追加して早めにケア。
乾燥が気になってきたら、ブースターを使って化粧水の浸透をよくし、美容液やクリームなどでしっかりとカバー。
時間をかけてスペシャルケアをしたい時は少し贅沢で高価なスキンケアを足して、気持ちも高まるケアを。

私も気付けば沢山アイテムが増えてしまっていますが、日々の肌の調子を理解して、その日のアイテムをピックアップしています。

肌や髪のケア用品の一部です。
しまっているアイテムもあるのでまだまだあります。

デパコスなどの高価なスキンケアアイテムも、毎日朝晩使うのと、必要に応じて使い、デイリーにはもう少しリーズナブルな価格帯のアイテムと併用するのとでは減るペースが緩やかなので、お財布にも優しいです。
継続的にケアする為には金額面も少しは影響すると思います。
もちろん使用期限もあるので、それをオーバーしない様に使い切れる量を把握するといいですね。


WAPHYTO  レジェナ エンリッチドクリーム 11,000 円 (税込)

最近お気に入りなのはWAPHYTOのクリーム。
塗布してすぐの肌への効果の実感がすごい。
そして癒される香り。

比較的ご褒美価格のクリームなので、現在10ヶ月の息子の機嫌が良くて、香りをゆったり吸い込む余裕のあるスキンケアタイムに使う様にしています。
ぐずぐず君の時は、さささっと化粧水をのせ、息子の皮膚科でもらった保湿クリームを息子に塗ってそのまま私の顔にも塗って終了です。


あれもこれもやらないと!と決まり事にすると出来ない時にストレスを感じてしまうので、肌や自身の状態で、出来ることを最低限以上、でOKとしましょう。


水分が乾燥する前にケアをする

洗顔後は肌のうるおいを守る皮脂膜や天然の保湿因子が一緒に洗い流されてしまいます。
肌のうるおいを守るバリアが洗顔で流れ、一時的に肌のバリア機能が弱まってしまい、とても乾燥しやすくなっています。

その為、洗顔後は素早く、かつ丁寧に肌に水分補給をし、先述で水分を油分で蓋をすると記載しました通り水分補給後の油分での保湿ケアまで行いたいものです。
理想は洗顔後すぐにケアをする事ですが、せめて3分以内に済ませたいですね。


習慣にする

1回どんなに完璧で良いスキンケアを行っても、次は洗顔後に全く何もしなかったりすれば、せっかくのケアの持続性や効果は期待出来ません。
日々肌は外部の刺激を受けているので、毎日きちんとお手入れしてあげる必要があるので、綺麗な肌を目指すには継続して行わなければいけません。

仕事や育児など日々忙しく過ごしていると、疲れ切ってスキンケアの時間を捻出出来なかったり、すべき事の中での優先順位が低いこともあります。
それはそれで日々一生懸命過ごされているので、出来ない事を責める必要もないですし、頑張っている自分を褒めてあげていいと思います。

先にもお伝えした通り、毎回全てのアイテムを駆使して完璧にケアする必要はありません。
肌や自身の状態で、出来ることを最低限以上でいいのです。
【疲れすぎていて化粧水と乳液しか塗っていないから良くないな、、】ではなく、【疲れているけどこれだけは出来たから上出来】でいいです。

リラックスして無理なく行えなければ継続してやる事がだんだん負荷になってしまいます。
ストレスフルな社会を日々耐えているのですから、少しでも自分の為に何かが出来たという小さな事を幸せにしてあげて下さい。


美意識は人それぞれ

今はSNSなどで美容の好きな方が紹介しているのきちんとしていて素晴らしいケアを簡単に見ることが出来ます。

私はどちらかと言うと、結構適当な方ですので、知識をもって最低限のケアしかしない日もあったり、きちんとケアしたり日によってムラがあります。
美意識は人それぞれですので、私のこの感覚ではえ?これで良いわけ?って思う方もいらっしゃるかもしれません。


ただ、私の様に【綺麗になりたいけど、自分に無理のない範囲で】と思っている方に響いてくれたら嬉しいです。
体調や肌質、生活習慣も人それぞれですので、誰かと比べて出来ていない自分と思わず、自分の生活で心地いい習慣となります様に。

hitomi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?