見出し画像

ぐでたま好きもきっとハマる。「アグレッシブ烈子」が社会の縮図でとても面白い、という話〜私がNetflixにハマった理由〜

仕事が多忙の中、久々にNetflixを見ています。
というのも、「アグレッシブ烈子」が、OLの私にとって共感できる部分が多いからです。

アグレッシブ烈子とは

サンリオの代表的なキャラクターです。

真面目で堅実に仕事をこなす、25歳のOL(レッサーパンダ)。ただ、皆に知られたくない趣味があります。
それは、仕事終わりにカラオケボックスに立ち寄り、1人でヘビメタを歌うこと。

ヘビメタの歌詞に、上司、同僚の悪口を言うことでストレスを発散しています。

そもそも、この趣味からして特徴的ですよね。

ヘビメタ好きの海外の方に人気、という話も聞いたことがあります。


烈子の仲間たちもまた面白い

サンリオ公式サイトにも説明がありますが、烈子には会社の同僚、友だちなど人間関係も、「あるある」の関係性でとても共感できます。

ハイ田くんとフェネ子

烈子の同期。同じく同期にフェネ子もいます。
ハイ田くんは、烈子のことが少し気になっています。
もちろん、フェネ子はその事情をよく知っており、烈子とハイ田くんの恋の成就を願っています。


鷲美さんとゴリ部長

この2人は、烈子の勤める会社で有名な「できる女」。
鷲美さんは社長秘書として働き、ゴリ部長はマーケティング部の部長を勤めます。

この2人と烈子の出会いは、烈子がたまたま興味を持って入会したヨガ教室でした。

人生経験豊富な2人は、恋愛、仕事での人間関係などアドバイスをしてくれます。

「できる女」である2人ですが、特にゴリ部長はギャップがたまりません。松岡修造さんのように、熱く烈子のことを応援してくれます。


経理部の皆さん

そう、烈子は経理部に所属しています。
入社早々、経理部部長のトン部長に厳しい教育をされます。

トン部長はかなり年次が上の方なので、今「パワハラ」と言われるような言動、行動が多々あります。トン部長のことを嫌いになる人もいるでしょう。

でも、Netflixのアニメでは、トン部長がどれだけ経理部のみなさんの精神的な支えとなっていたか、分かるシーンがあります。

それは、現社長が体調不良で一時的に長期間お休みをもらっていたとき、代理で社長になった人が様々な人事改革を行ったときです。

これより詳しく書くとネタバレになってしまうので控えますが、私はこの話がとても好きです。


仕事で困ったとき、つらいときに見ると、気持ちが明るくなる

Netflixのアニメはシーズン4まで公開されており、今日シーズン5が公開されました。

職場での人間関係に悩む方、多々いらっしゃるでしょう。

でも、烈子や周りの人たちを見て、それぞれ色んな事情を抱えて働いていることが分かったり。
「この人と気が合わないだろう」と思っていた矢先に、予想外の人間関係が生まれてトラブルが解決したり。

「まぁ、明日もいいことあるかも。」

と自然に思える作品です。


男性の方にも、もちろんオススメです。



この記事が参加している募集

おすすめ名作ドラマ

読んで下さった皆様の背中を押せるようなコンテンツを発信し続けます。ありがとうございます。