マガジンのカバー画像

つながる旅ログ

69
趣味が旅行で、相棒のCanon EOS M100も連れて行きます。 美味しかったグルメの話から、旅に関する思いまでつづっています。 印象的だったnoteもこちらにまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

旅する意味を考える

こんにちは。もうコロナ禍が過ぎ、外国へ行かれる方も多いのでは。むしろ急激な円高で外国の物価が高すぎて海外旅行に行かない…という方もいらっしゃるでしょう。 ここで改めて、今回のnoteでは旅する意味について考えていきます。よろしければ、一緒に考えてみませんか。 オーバーツーリズムと穴場の観光地XやThreadsでもよく言われていますが、もう京都はじめ定番の観光地は外国人の割合が本当に高いです。ここは外国ですか?と思うくらい。 せっかく旅行するなら混雑していない場所に行きた

YEBISU ブルワリー東京に行ってきた

こんにちは。2024年4月にオープンした「YEBISU ブルワリー TOKYO」に皆さん行かれましたか?私はGW前半に行きました。 恵比寿ガーデンプレイスの中にあります。 YEBISUビールの博物館のようなコンセプトですが、YEBISUビールを味わえるエリアも(有料)。YEBISUビールを存分に味わうことができます。 私が頼んだのは、4種のビール飲み比べセットと、おつまみです。 YEBISUビールはなんとなく遠い存在に思っていました。が、今回4種の飲み比べを飲んでいて

町家をリノベーションした宿「粋世」(いなせ)に泊まった話

こんにちは。先日、滋賀県大津市の石山寺への旅をしたnoteを書きました。今回のnoteは大津で宿泊した話がメインとなります。 実は、滋賀県大津市へ旅をしたその主目的は、町家をリノベーションしてできた宿「粋世」(いなせ)に宿泊することでした。 粋世の様子ありがたいことに、私が宿泊した際は離れの部屋に宿泊することができました。粋世は全部で5つほど部屋があります。 大津と京都は意外と近いこうした、町家のイメージだと真っ先に思いうかぶのは京都の町家かと思います。しかし、今や京都

「光る君へ」に関連する場所だから…ではもったいない。滋賀県・石山寺

こんにちは。2024年の大河ドラマ「光る君へ」の主人公、まひろ(紫式部)のゆかりの地に数えられる、滋賀県大津市の石山寺。今回、初めて石山寺に行ったので、その旅の記録です。 石山寺とは「光る君へ」で出てきた石山詣のシーンのモデルでもあった、石山寺に行ってきました。 石山寺は、京阪石山寺駅から歩いて10分ほどの場所にあります。階段が多く、お寺の境内もかなり広い(感覚としては、京都の清水寺に近い)ので、歩きやすい靴でのお詣りをおすすめします。 2024年の大河ドラマを放映して

北陸(特に富山県)を推す理由

こんにちは。北陸新幹線の延伸のニュースや「北陸応援割」もあり、北陸が注目されています。特に関西圏の人に馴染み深い"サンダーバード"が金沢まで走っていたのが、敦賀までになったことで、別れを惜しむXでの投稿も散見されました。日経新聞にも取り上げられています。 私自身も関西に移住してきてから、関西の旅好きの方々にとってサンダーバードがいかに北陸エリアに行く際の重要な交通手段だったかがとてもよく分かったので、北陸新幹線の延伸は嬉しい一方で、サンダーバードとの別れは惜しいものでした。

+5

きときと寿司に行ってきた🍣

+5

城下町の名残を楽しめる。宮崎の飫肥に行ってきた。

+6

宇奈月温泉に行ってきた。

モバイルWifiより、フリーSIMの方が便利だって話

みなさんは、旅行の際に「モバイルWifi」と「SIMカード」、どちらを持っていきますか? 私は断然モバイルWifiでしたが、この間タイ旅行に行った際、一緒に行った友人に勧められてSIMカードを使ってみたら…断然SIM派になりました。 なので、今回はみなさんにSIMの良さを伝える回です。 SIMフリーで旅行する前の準備SIMフリー用のスマホもたくさん販売されるようになりましたね。dococo、au、Softbankなど昔はキャリアを1度契約すると、乗り換えるのに大きな壁が

京都といえば京都市内のお寺だけじゃない。「海の京都」も色づいています🍁

タイコスメ💄を買ってみた記録

タイ旅行に行った話は何度かnoteに書きました。 実は、韓国コスメだけではなく、タイコスメが一部の人で話題なのはご存知でしょうか。 タイという蒸し暑い気候から、肌を守るコスメや映えやすい色のコスメがたくさん発売されています。 タイで気になったコスメを2つ買ってみたので、ご紹介します。 IN2IT(イントゥーイット)CICAというニキビに効くハーブの成分が話題のミスト。お試し感覚で小さめのサイズを購入しました。 SRICHAND(シーチャン)姉妹ブランドに「sacci

タイとベトナム、どっちがいい?

私が相棒の秋さんと配信しているPodcast番組「日常を旅するラジオ」でも話をしているのですが、今年は海外旅行の制限が解除されたこともあり、夏休みにベトナム、連休を上手く活用してタイに行ってきた話をまとめました。 ベトナムに行った話(Podcastで話したこと) タイに行った話(Podcastで話したこと) 食べ物は、ベトナムの方がタイより美味しかった正直、私は日本にあるタイ料理の感覚で、タイで食事をしていました。その感覚があまり良くなかったのが結論です。 私はキムチ

サウナ旅が答えなのかもしれない

2023年の始め、こんな目標を立てていました。 サウナ旅を始めたきっかけ 日本全国を一周したわけではありませんが、日本においては主要都市の観光地は巡った…と思います。 今お付き合いしている彼と、「月に1回は日本のどこかに旅行に行こうね」という緩い目標を立てていて、お互いの仕事の休みを合わせて旅行に行っています。 その彼の影響もあり、最近サウナで"ととのう"旅へ出かけることが多くなりました。 きっかけは、お互いの週末にどこで遊ぶか?という話の中。彼はサウナで整いたいから

「サイコロきっぷ」金沢編

JR西日本が開催している、コロナ禍から大人気のお得な企画「サイコロきっぷ」。 今回はエントリーの権利を得るのに抽選で選ばれる必要がありました。 無事、私はサイコロきっぷのエントリー権利を獲得し、サイコロをふったら金沢が出ました! 金沢は学生時代に4-5回行きましたが、社会人になってからは初めてとなります。 今回の金沢旅は、観光地を巡ることよりも、泊まりたい宿に泊まり、食べたいものを食べ、やりたいことをやる旅をテーマに巡りました。 泊まった宿で海鮮食べ放題&サウナ満喫今回