ひとみ|気づきを発信

マーケティング、地域創生を本気で勉強中。週末はサウナによく行く。noteでは日々の気づ…

ひとみ|気づきを発信

マーケティング、地域創生を本気で勉強中。週末はサウナによく行く。noteでは日々の気づきをシェア。podcast #にちたび 毎週金曜配信→ https://spoti.fi/3lZv43n

マガジン

  • 今までの配信

    • 64本

    過去の配信内容をnoteで投稿しています。

  • ビジネス・リサーチ

    世の中にあるサービスの戦略について考察している有料マガジンです。考察している商品やサービスのジャンルは幅広いです。基本的に毎週日曜日に1記事更新しています。

  • 私の読書記録

    私が過去に読んだ本の記録です。イベントレポも入っています。また、勉強になったnoteも収録しています。

  • 自分用あとでじっくり読むマガジン

    参考になったnoteをまとめています。

  • 私なりの生き方

記事一覧

固定された記事

有料マガジンの名前を更新しました

こんにちは。もう月が変わり5月ですね。 2021年からぼちぼち更新していました有料マガジン「U…

ナイトタイムエコノミーに注目

こんにちは。今観光業界で「ナイトタイムエコノミー」という概念が広まりつつあるのはご存知で…

マーケティングの効果測定について考える〜MARPSイベントレポート

こんにちは。マーケティング講座「MARPS」を受講した振り返りのnoteです。今回のテーマは、マ…

IPビジネスの可能性を考える〜日本のコンテンツ産業を世界へ!

こんにちは。渋谷TSUTAYAが、今までの書店の役割からガラリと変化しIPコンテンツに集中した空…

広告を通じて、企業と消費者のコミュニケーションが変わっている

こんにちは。トヨタのこちらの広告をご覧になったことはありますか。 私は、この動画を見たと…

アラサーの今、キャリアの市場価値を考える

こんにちは。昨今、積立NISAの話を皮切りに日本全国で投資の話のニーズが高まっています。その…

「楽天カードVisa決済CMバトル」からみる、インフルエンサー活用の潮流

こんにちは。楽天カードVisa決済を広めるためでしょう、TikTokerたちが競ってCMを作り投票を促…

0〜
割引あり

Grabの発展とトリプルラインビジネスに向けてのヒント

こんにちは。TEDのインタビュー形式で、東南アジアを中心に展開するシェアライドサービス「Gra…

YEBISU ブルワリー東京に行ってきた

こんにちは。2024年4月にオープンした「YEBISU ブルワリー TOKYO」に皆さん行かれましたか?私…

町家をリノベーションした宿「粋世」(いなせ)に泊まった話

こんにちは。先日、滋賀県大津市の石山寺への旅をしたnoteを書きました。今回のnoteは大津で宿…

観光庁「持続可能な観光の実現に向けた先進事例集」のまとめ

こんにちは。観光庁が2024年3月に、「持続可能な観光」の実現に向けて実践している取り組みを…

「光る君へ」に関連する場所だから…ではもったいない。滋賀県・石山寺

こんにちは。2024年の大河ドラマ「光る君へ」の主人公、まひろ(紫式部)のゆかりの地に数えられ…

高くても売れるのはなぜ?〜「高くてもバカ売れ!なんで?」の読書感想文

こんにちは。円安の言葉が飛び交う今日この頃。物価高で、今まで買えていた物を買わなくなった…

UXを考える~AI検索エンジン「Perplexity」を使ってみた

こんにちは。今、検索エンジンやAIの流れに変化が起きています。検索エンジンといえばGoogle……

高価格帯の商品やサービスを買ってもらうには

こんにちは。「売上の地図」の著者でいらっしゃる池田さんのオンライン講座「MARPS」に参加し…

"ファストフォロワー"のつくりかた(導入編)

こんにちは。「売上の地図」の著者・池田さんが主宰されている「MARPS(マープス)」という講座…

有料マガジンの名前を更新しました

こんにちは。もう月が変わり5月ですね。 2021年からぼちぼち更新していました有料マガジン「U…

ナイトタイムエコノミーに注目

こんにちは。今観光業界で「ナイトタイムエコノミー」という概念が広まりつつあるのはご存知で…

マーケティングの効果測定について考える〜MARPSイベントレポート

こんにちは。マーケティング講座「MARPS」を受講した振り返りのnoteです。今回のテーマは、マ…

IPビジネスの可能性を考える〜日本のコンテンツ産業を世界へ!

こんにちは。渋谷TSUTAYAが、今までの書店の役割からガラリと変化しIPコンテンツに集中した空…

広告を通じて、企業と消費者のコミュニケーションが変わっている

こんにちは。トヨタのこちらの広告をご覧になったことはありますか。 私は、この動画を見たと…

アラサーの今、キャリアの市場価値を考える

こんにちは。昨今、積立NISAの話を皮切りに日本全国で投資の話のニーズが高まっています。その…

「楽天カードVisa決済CMバトル」からみる、インフルエンサー活用の潮流

こんにちは。楽天カードVisa決済を広めるためでしょう、TikTokerたちが競ってCMを作り投票を促…

0〜
割引あり

Grabの発展とトリプルラインビジネスに向けてのヒント

こんにちは。TEDのインタビュー形式で、東南アジアを中心に展開するシェアライドサービス「Gra…

YEBISU ブルワリー東京に行ってきた

こんにちは。2024年4月にオープンした「YEBISU ブルワリー TOKYO」に皆さん行かれましたか?私…

町家をリノベーションした宿「粋世」(いなせ)に泊まった話

こんにちは。先日、滋賀県大津市の石山寺への旅をしたnoteを書きました。今回のnoteは大津で宿…

観光庁「持続可能な観光の実現に向けた先進事例集」のまとめ

こんにちは。観光庁が2024年3月に、「持続可能な観光」の実現に向けて実践している取り組みを…

「光る君へ」に関連する場所だから…ではもったいない。滋賀県・石山寺

こんにちは。2024年の大河ドラマ「光る君へ」の主人公、まひろ(紫式部)のゆかりの地に数えられ…

高くても売れるのはなぜ?〜「高くてもバカ売れ!なんで?」の読書感想文

こんにちは。円安の言葉が飛び交う今日この頃。物価高で、今まで買えていた物を買わなくなった…

UXを考える~AI検索エンジン「Perplexity」を使ってみた

こんにちは。今、検索エンジンやAIの流れに変化が起きています。検索エンジンといえばGoogle……

高価格帯の商品やサービスを買ってもらうには

こんにちは。「売上の地図」の著者でいらっしゃる池田さんのオンライン講座「MARPS」に参加し…

"ファストフォロワー"のつくりかた(導入編)

こんにちは。「売上の地図」の著者・池田さんが主宰されている「MARPS(マープス)」という講座…