YUU

おばあちゃん子、そそっかしい、泣き虫、匂いや音に敏感、感受性、共感力強めを当たり前とし…

YUU

おばあちゃん子、そそっかしい、泣き虫、匂いや音に敏感、感受性、共感力強めを当たり前として生きてきた四十云年。一つ言えるのは、書くことが好き。だから、ここでは日々の制約を手放し、感じたことを好きなように書いてみようと思います。

マガジン

  • 心に留めておきたい

記事一覧

固定された記事

私がnoteを書く理由

正直、こんなに大きな言葉の海に、私の言葉なんて、吹いたら消えてしまうような儚い存在だと思った。 一方で、書くことが好きな自分がおり、私だから紡ぐことのできる言葉…

YUU
6か月前
68

これまでは、残業して帰っても大抵夫は子どもと爆睡してて、1人寂しく後片付けしてたけど、今は、寝てたはずの可愛いわんこがすかさず起きてきて、耳を倒しながら、全力で嬉しがってくれる。ごめんよ、起こして。でもお出迎え本当にありがとう!お返しに全力でなでなでしちゃう♡

YUU
3日前
4

隠し持ってた乙女心

 久しぶりに、いい香りに包まれた。  今日は研修のため、街へ1人出てきた。2日間の研修なのだが、我が家から2時間かかる距離のため、1泊することにしたのだ。  そし…

YUU
4日前
6

理由は必要ですか?

 愛犬の散歩に行っていない。  ご飯作ってない。  子どもの送り迎えもしてない。  お風呂も入れてない。  でも、いいじゃないか。  1日中、時間を忘れて働いた…

YUU
5日前
6

謎と呼べるのかという謎

 トイレのレバーには、必ずといっていいほど『大▲小▼』と書いてある。  多くの人は、あれで持っていくべきレバーの向きが理解できるのだろうか。  私は、これに関し…

YUU
10日前
5

朝の散歩。世界が輝いていた。太陽の角度、空の透明感、新緑の青さが一丸となってまるでお天気のエンターテイナーだ(なにごと?)。そんなおかしな感想まで飛び出すくらい今の季節が好き。朝からこの清々しい空気を無心で味わえるなんて。永遠ではないからこその無上の悦び。我が家のわんこに感謝。

YUU
12日前
3

偶然のきらめき

 ここでは好きなことを書こうと心に決めていたが、いざやってみると、なかなかそうはいかないことが多い。  本当はハッキリ言いたくても固有名詞が出せないために上手く…

YUU
13日前
4

今日もただ思うままに書き連ねてみる

 今日は、この春から、私と仕事内容を一部交換することになった先輩と2人での出張だった。  車で1時間くらいの距離。  とりとめもなく、仕事のこと、考え方のこと、家…

YUU
2週間前
10

『たらればでもだって』の無限ループにお許しを

 今日も今日とて、仕事で大変な思いをした。  会計処理が複雑になり、私一人ではさっぱり分からず、先輩にほとんど手取り足取り教えてもらいながら、紐解いて、どうにか…

YUU
2週間前
6

サザエさんが伝えようとしていること

 もしかしたら毎年かもしれない。  今夜の『サザエさん』は、母の日のことをテーマにしたお話があった。  自分の母ではないが、みんなが妻フネのことを母として労う様…

YUU
2週間前
7

初恋の人

 少しクセのある硬めの髪は、珍しく伸びて、ちょっとぼっさりとしていた。  相変わらず愛想はあまりないけれど、今日の『彼』は、少し笑ったり、話したりしてくれている…

YUU
3週間前
16

笑ってくれたらそれでいい

 空と海がほとんど同じ色なのが嬉しい。  少し前、東京の日本科学未来館へ子どもたちと行く道すがら、タクシー運転手さんに『チームラボ、面白いよ』と言われて、『なん…

YUU
4週間前
10

もっといろんな方の記事を読みたいと思いながら、夜は眼精疲労と肉体疲労でどうにも集中が続かない。う〜ん、悔しい‥

YUU
1か月前
2

季節とともに移ろう

 感じることが毎日毎日変化していて、書き留められない。  流れるように次々と変わっていく。  というのも、我が家にやってきてひと月ほど経過した愛犬。    人が大…

YUU
1か月前
6

怪我の功名

 『お花見って何のためにするんですか?』 先日、20代半ばの女性にそう言われて、前につんのめりそうになったことを思い出した昼休み。  今日は、ようやくのぽかぽか陽…

YUU
1か月前
6

インフルB型って2回なることありますか?!娘は、先週ふたたび4日間も高熱。インフルは3月頭になったばかりなのに症状がインフルに酷似。なのに検査ではコロナでもインフルでもない。挙げ句に私に伝染った。わんこのあれこれも重なったとはいえ、今シーズンは本当にボロボロだ。

YUU
2か月前
3
私がnoteを書く理由

私がnoteを書く理由

正直、こんなに大きな言葉の海に、私の言葉なんて、吹いたら消えてしまうような儚い存在だと思った。

一方で、書くことが好きな自分がおり、私だから紡ぐことのできる言葉があるかも知れないというささやかな期待もある。

なぜ書くことが好きか。
それは、自由に自分の感性を解放することができるから。

そうして考え続けてきた結果、
私は『お漬物のようなnote』を目指すことにした。

毎日のお膳の片隅に小皿に

もっとみる

これまでは、残業して帰っても大抵夫は子どもと爆睡してて、1人寂しく後片付けしてたけど、今は、寝てたはずの可愛いわんこがすかさず起きてきて、耳を倒しながら、全力で嬉しがってくれる。ごめんよ、起こして。でもお出迎え本当にありがとう!お返しに全力でなでなでしちゃう♡

隠し持ってた乙女心

隠し持ってた乙女心

 久しぶりに、いい香りに包まれた。

 今日は研修のため、街へ1人出てきた。2日間の研修なのだが、我が家から2時間かかる距離のため、1泊することにしたのだ。

 そして思いの外、早く研修が終わったので、街をぶらつくことができた。

 大好きなSpick and SpanやBEAMSなど、かつて独身時代に愛用したお店が立ち並ぶ駅の地下街。チラ見するも、今は高くてなかなか手が出ない。独身貴族の頃を懐か

もっとみる
理由は必要ですか?

理由は必要ですか?

 愛犬の散歩に行っていない。

 ご飯作ってない。

 子どもの送り迎えもしてない。

 お風呂も入れてない。

 でも、いいじゃないか。

 1日中、時間を忘れて働いた。

 お弁当持参した。

 時間外の会議に出たし、そのままPTA活動にも行った。

 夜の片付けした。

 愛犬のトイレも掃除した。

 必要書類も書いて郵送準備したし、

 お茶も多めに作り置き。

 洗濯だっていつものように

もっとみる
謎と呼べるのかという謎

謎と呼べるのかという謎

 トイレのレバーには、必ずといっていいほど『大▲小▼』と書いてある。

 多くの人は、あれで持っていくべきレバーの向きが理解できるのだろうか。

 私は、これに関してはいつも不安だ。

 正直、どっちにどうしていいか分からなくなる。

 レバーを横から握る手の感覚からすると、レバーは、前に引くか後ろに押すか、この2択だ。

 しかし、レバーの記号は、上から見た『▲』と『▼』。
 ▲は、三角の頂点の

もっとみる

朝の散歩。世界が輝いていた。太陽の角度、空の透明感、新緑の青さが一丸となってまるでお天気のエンターテイナーだ(なにごと?)。そんなおかしな感想まで飛び出すくらい今の季節が好き。朝からこの清々しい空気を無心で味わえるなんて。永遠ではないからこその無上の悦び。我が家のわんこに感謝。

偶然のきらめき

偶然のきらめき

 ここでは好きなことを書こうと心に決めていたが、いざやってみると、なかなかそうはいかないことが多い。

 本当はハッキリ言いたくても固有名詞が出せないために上手く語れないし、かといって抽象的すぎても伝わらないのでは、と不安になる。

 基本的には主観しかなく、気がつくとネガティブな内容も増えている。

 本当は、お漬物のようにちょっとあるといい、美味しいnoteが書きたいと思っているのにな。

 

もっとみる
今日もただ思うままに書き連ねてみる

今日もただ思うままに書き連ねてみる

 今日は、この春から、私と仕事内容を一部交換することになった先輩と2人での出張だった。

 車で1時間くらいの距離。

 とりとめもなく、仕事のこと、考え方のこと、家族のこと、趣味のこと、いろいろ話した。

 最近ずっと思っていたんだ。

 私は、この職場にいてもよいのだろうかと。

 失敗や間違いで迷惑をかけることもしばしば。

 接客には多少は自信があるけれど、それでも間違いをしてしまうことも

もっとみる
『たらればでもだって』の無限ループにお許しを

『たらればでもだって』の無限ループにお許しを

 今日も今日とて、仕事で大変な思いをした。

 会計処理が複雑になり、私一人ではさっぱり分からず、先輩にほとんど手取り足取り教えてもらいながら、紐解いて、どうにか前に進んだ。

 そもそもが私の誤りのせい。

 誤りを起こしてしまったことはもちろん、それを整理するのに先輩の時間を奪ってしまったことにも罪悪感が拭えない。

 とはいえ、先輩は決して怒らず、謎解きをどこか楽しんでいるようにすら見える感

もっとみる
サザエさんが伝えようとしていること

サザエさんが伝えようとしていること

 もしかしたら毎年かもしれない。

 今夜の『サザエさん』は、母の日のことをテーマにしたお話があった。

 自分の母ではないが、みんなが妻フネのことを母として労う様子に少し慌てて、自分も何かしなくては、と行動を起こす波平。 

 お話の最後の方に『お母さん、いつもありがとう』と子どもたちが贈り物をするシーンも。

 思わず私は『プレッシャー与えてくるなぁ』とぼやいていた。

 数日前から今日が母の

もっとみる
初恋の人

初恋の人

 少しクセのある硬めの髪は、珍しく伸びて、ちょっとぼっさりとしていた。

 相変わらず愛想はあまりないけれど、今日の『彼』は、少し笑ったり、話したりしてくれている。

 バスケを得意としているだけあって、少し肩が中に入り、猫背ぎみで、腕が前に出がちな歩き方。
 
 鼻筋が通り、バランスの良い顔。

 やはり胸がときめいてしまう。好きだと思う。

 みんなにはやめろと言われるが、どうしても惹かれてし

もっとみる
笑ってくれたらそれでいい

笑ってくれたらそれでいい

 空と海がほとんど同じ色なのが嬉しい。

 少し前、東京の日本科学未来館へ子どもたちと行く道すがら、タクシー運転手さんに『チームラボ、面白いよ』と言われて、『なんですか?』と尋ねたら、『チームラボ知らない人に初めて会ったよ!』驚かれた。

 その後、東京に住む弟夫婦から話を聞いて、話題のスポットだと知ったけど。

 それが実際どういうものか分からなくても(行く機会も恐らくないし)、澄み切った青空と

もっとみる

もっといろんな方の記事を読みたいと思いながら、夜は眼精疲労と肉体疲労でどうにも集中が続かない。う〜ん、悔しい‥

季節とともに移ろう

季節とともに移ろう

 感じることが毎日毎日変化していて、書き留められない。

 流れるように次々と変わっていく。

 というのも、我が家にやってきてひと月ほど経過した愛犬。
 
 人が大好きで、好奇心旺盛な(時期でもある)メスのMixだ。

 とにかく、これほどの存在感ある生き物を家の中に招き入れたことはかつてなく、犬という生き物の性質も全くというほど知らなかった私達が、この言葉を話さない生き物と暮らすとなると、本当

もっとみる
怪我の功名

怪我の功名

 『お花見って何のためにするんですか?』
先日、20代半ばの女性にそう言われて、前につんのめりそうになったことを思い出した昼休み。

 今日は、ようやくのぽかぽか陽気となった。桜は満開。はからずも、去年に引き続き、1人お花見ランチ(お弁当)が叶った。たまたま会議で近くに来ただけだか。

 というわけで、今朝は、会議のために外出し、朝、コンビニ弁当を買ったのだった。
 
 さあ、昼休み。
 
 他の

もっとみる

インフルB型って2回なることありますか?!娘は、先週ふたたび4日間も高熱。インフルは3月頭になったばかりなのに症状がインフルに酷似。なのに検査ではコロナでもインフルでもない。挙げ句に私に伝染った。わんこのあれこれも重なったとはいえ、今シーズンは本当にボロボロだ。