竹条ひと花

小説を読んだり書いたりします。

竹条ひと花

小説を読んだり書いたりします。

最近の記事

夢喰い堂の悪食 第3話

第3話 甘露の夢 ─ 志島明香里の場合  薄暗がりの夢喰い堂。定位置に座ったゲテが、艱苦の燈會に目を向ける。  まだ小さな炎が消えそうになりながら揺らめいている。 「おや、黎。火種だよ」 「また久しぶりの餌だな。まったく、その燈會の条件は厳しすぎないかい」  黎はカウンターの上に座り、グルグルと文句を言う。 「そんなこと、私に言われてもなぁ。時間があくのは良いとして、今回こそ甘露の夢の返し先を引き当ててくれないかな」 「どのくらい経った」  くるりくるりと顔を洗いながら、黎

    • 夢喰い堂の悪食 第2話

      第2話 憤怒と恥辱の記憶 ─ 橘颯太の場合  わあ、きゃあという声で、俺は目を覚ます。薄いカーテンから日が透けている。もう昼過ぎのようだ。  むくりと体を起こし伸びをすることもなく、猫背の体を引きずりながら二階の自室の窓から外を見る。中学生のグループがはしゃぎながら通っていく。  俺はカーテンを再度引き、強く握りしめる。嫌な記憶が蘇った。顔を片手で覆う。伸びた髭に手が当たった。  ──お隣の橘さんちの颯太くん、学校に行けなくてひきこもりなんですって。  そう言われていたのも

      • 夢喰い堂の悪食 第1話

        第1話 終焉と救済の記憶 ─ 佐々木苺の場合  課長のデスクの前に立ち、身を固くする。 「お前さ、その癖、どれだけ経ったら治るわけ?」  四十を過ぎて頭髪に翳りが見える男性が、ぎしりとオフィスチェアを鳴らし、頭の後ろで手を組む。湯本課長、私の上司にあたる。 「あがり症か何か知らないが、また古賀の同行でフリーズしたんだって? 先方から問い合わせがあったよ。バックオフィスでも企画でも、予想外の質問が来るとフリーズ。冷凍イチゴちゃんが瞬間冷凍されない仕事はどれ?」  盛大なため息

        • 夢喰い堂の悪食 プロローグ

          あらすじ 過去の傷に苦しむ人の前に突如として現れる奇妙な〝夢喰い堂〟。  獏のゲテと火車の黎は、淡々と獲物を待つ。艱苦の燈會に導かれた人間は、その世界へと迷い込む。  恐怖を感じると体が固まる会社員。引きこもりの青年。雨に怯える大学生。  様々な傷を抱えた人々が、夢喰い堂に囚われる。  苦しみの記憶を喰われるか、それとも残すか。  そして、記憶を喰うゲテの目的とは。  現実ではない世界で現実と向き合い葛藤する人々と、呪いを受けた妖怪たちの物語。  艱苦の燈會が今日も輝く。

        夢喰い堂の悪食 第3話

          猫のいる殺人 第4話

          第4話  翌々日の朝、十二月十三日。  〝その人物〟は、谷川北署の取調室に呼ばれていた。表向きの要件は任意の裏取り聴取だった。  芽依は、〝その人物〟の前に座り、大越は横に仁王立ちした。 「今日はお時間をいただき、ありがとうございます。裏取りの結果、南井さんのお宅の玄関に、植村将義の下足痕が残っていたことが見つかり、南井さん殺害は植村の犯行ということで、確定となりそうです。  植村は、既婚者であることを黙って南井さんと付き合っていたようですが、それがバレて口論に発展し、突発

          猫のいる殺人 第4話

          猫のいる殺人 第3話

          第3話  十二月十日。その日の朝も、芽依は一番乗りをして、捜査会議の準備を手伝った。  捜査会議では、通信記録の取得がまだ遅れていること、永濱が七日の二十時半頃に〝キャッツシールド〟の拠点に戻ってきていたことの裏取りが、ICカードの記録によってできたことなどが報告された。  それに加えて、大越が、南井に最近できたという〝彼氏〟がいたことと、永濱が〝キャッツシールド〟に戻った時間帯に、〝ウエムラマサヨシ〟という男性が猫の見学に来ていて、証人となる可能性があることを報告した。

          猫のいる殺人 第3話

          猫のいる殺人 第2話

          第2話  事件発生から二日後となる翌朝、誰よりも早く芽依は帳場に来ていた。  捜査本部となる予定の会議室を職員から聞き出し、手持ち無沙汰にウロウロとする。昨日は頭が冴えてあまり休めなかった。  会議室の扉がガチャリと音を立てて開く。 「え!?」 「あ、おはようございます!」  驚く谷川北署員に、芽依は爽やかに挨拶した。 「すみません、もう人が来ているとは思わず」 「いえいえ、私が早く来ちゃっただけなので! よろしければ雑用でもなんでもお手伝いしますよ」 「いや、でも本庁の刑

          猫のいる殺人 第2話

          猫のいる殺人 第1話

          あらすじ アパートの一室で若い女性が殺された。事件に挑むのは、捜査一課の新人刑事・明城芽依。バディの大越研吾刑事とともに、半密室の殺人事件解決のため、奔走する。  保護猫カフェ、猫ボランティア、謎の男に第二の事件。猫を中心とした不可思議な事件の黒幕とその意図とは。  黒猫の金の瞳だけが、すべてを見ていた。 本編第1話  その人物は肩で息をしていた。針のような静寂が身を包む。  何故こんなことに。  手もとに持ったものは、部屋のLED照明に反射して、ぬらぬらと光るものがべっ

          猫のいる殺人 第1話

          鍵盤はレースを纏い 第10話

          第10話  水島と飲んだ翌日、白川孝頼はモヤモヤとした気持ちで通勤電車に揺られていた。  昨夜、白川は水島から呼び出された。奢ってくれたのには感謝しているが、水島は、何やら自己完結したかのような雰囲気だった。水島にとって、昨日の飲み会がどういうものだったのかは、わからない。  白川は、芙美子のことも考えないといけなかった。  芙美子が白川のことをどう思っているか以前に、白川は、自分の気持ちも疑い出した。昨日の事件で落胆して、白川は心を見失った。 (本当に俺は、伊東さんのこと

          鍵盤はレースを纏い 第10話

          鍵盤はレースを纏い 第9話

          第9話  芙美子が泣き止むまで、あやめと侑大は静かに見守っていた。芙美子が明日、白川と話すということで、今日はそのままお開きとなった。  侑大が帰ろうとするとき、芙美子に声をかけた。 「芙美子、ちょっと付き合ってくれないか?」 「ん? いいけど、あやめ……」 「あー、行って来い」  あやめはカップを洗いながら言う。侑大はあやめに、芙美子への想いが知られていることを察する。心拍が急激に上がっていった。  侑大はランニングシューズを履き、小柄な芙美子がそのあとをスニーカーを履き

          鍵盤はレースを纏い 第9話

          鍵盤はレースを纏い 第8話

          第8話  翌日、白川は気を重くしながら出社する。  あのあと、誰からもメッセージは来なかった。視聴者の微妙な反応に、白川に対してどう接していいのかわからないのかもしれないが、それは白川も同じだった。  文字だけでうまく話せる自信がない。近々、またあのマンションにお邪魔することになるかもしれない。  そう思いながら席につくと、困惑した様子で小山が声をかけてきた。 「おはようございます、白川さん」 「ん? おはよう。何かあった?」 「あの、俺の同期入社の人から教えてもらったんで

          鍵盤はレースを纏い 第8話

          鍵盤はレースを纏い 第7話

          第7話  昨日、芙美子と白川は、午後も調整と演奏を繰り返した。  あやめの告白が白川の頭の中でぐるぐると周り、あまり集中できなかった。恨み節のひとつでも言いたくなったが、言えるはずもない。  悩んでいても、時間は進む。今日は、二つ隣の市まで行く。白川も変装をするが、例のストリートピアノのある施設では、先日小山に遭遇したばかりだ。あのピアノで弾く勇気はなかった。  白川は変装グッズを小さめのキャリーケースに詰める。近くのトイレで変装する予定だ。芙美子は出かけるときからあの格好

          鍵盤はレースを纏い 第7話

          鍵盤はレースを纏い 第6話

          第6話  芙美子が、甘い特徴的な声で手を振る。 「あ、白川さん、こっちこっち!」  ここはあのストリートピアノのある駅ビルだ。今日はここで、白川の配信者バージョンの変装を買う予定になっている。入り口のところで待ち合わせをした。  このショッピングは、白川があやめの勢いに押された形だが、白川だけでは変装などどうしたら良いか、困ってしまっていたと思うので、結果、良かったのかもしれない。  芙美子は、ふうみぃのロリィタスタイルでもオフィスカジュアルでもなく、家でのラフスタイルに一

          鍵盤はレースを纏い 第6話

          鍵盤はレースを纏い 第5話

          第5話 「白川さん、おはようございます」  小山に声をかけられる。 「おはよう……あれ? 日焼けした?」  心なしか、こんがりした小山を見て白川が訊く。 「あ、はい! お盆休み旅行に行っていて。あとでお土産配りますね」 「サンキュー」 「白川さんはどこかに行かれましたか?」  しまった、と思った。こういう話題になるだろうことを予測できていなかった。バイオリンを弾いてました、なんて言えるわけがない。誤魔化すしかなかった。 「実家に顔を出したかな。妹が結婚することになったから、

          鍵盤はレースを纏い 第5話

          鍵盤はレースを纏い 第4話

          第4話  土曜日になり、白川は胸を高鳴らせながら楽器店に向かう。 「いらっしゃいませ」  店員が丁寧に出迎えてくれた。先週、楽器を預けた店員だ。預り証を出しながら言った。 「先週、バイオリンのメンテナンスをお願いした者なのですが……」 「白川様ですね。少々お待ち下さい」  肩が強張る。どんどん鼓動が速くなる。奥から、見慣れたソフトケースが大切そうに取り出されてきた。 「こちらでございます。仕上がりのご確認をお願いします」  白川は恐る恐る、ケースを開け、掛け布を取る。ピカピ

          鍵盤はレースを纏い 第4話

          鍵盤はレースを纏い 第3話

          第3話  土曜日までは忙しい日が続き、帰りが遅くなった。白川は、押し入れから楽器を出せていなかった。もどかしく思いながらも、楽器を見るのが怖かった。忙しさは半分、言い訳だった。  そして、休日がやってきた。  白川にとって、土曜日の朝はゴロゴロするに限る。九時半も過ぎた頃、白川はようやく活動を始める。食パンにピーナッツバターを塗って齧り、夏でもブラックのホットコーヒーを飲む。インスタントだが、白川はこれで十分満足していた。  外はいい天気だ。今日も暑くなりそうだなと思いなが

          鍵盤はレースを纏い 第3話