見出し画像

こんにちは、高塚アカネです。

先日、「習慣に叶わないし、抗えばお金がかかるし」という記事をアップしました。

毎日、こつこつ、長距離ランナーのように走っていくこと。

私には憧れてしかたがない、四角大輔さんというミニマリストの先駆者さんがいるのですが、四角さんもこの重要性を著書の中で語ってくれているんです。

身軽な山登りこそ人生の秘訣

四角さんはご趣味が登山で、「バックパッキング登山」という著書も書かれています。

考え抜かれた荷物で(それもものすごい軽くて)、何日もかけて山から山へ歩いていく、それが人生も一緒だよ、という感じで、著書「超ミニマル主義」でやさしい語り口で教えてくれているんですが、

筆者高塚、読んだ当時は「脳がやられていた」事案が再登場です(;'∀')。

本を定期的に、ある一定量読む習慣はある、と自負するのですが、「超ミニマル主義」を読んだ時、本当に脳に内容が入ってこなくて、読破するのに何日かかったか…(途中で本を閉じました)。

本の内容を軽く抜粋するのですが、多分、「理解に苦しい」という筆者と同じ感想を持つ方もいらっしゃると思います(;'∀')!

・服の重みを軽くしながら、防寒・風雨に耐える服装について
・バッグ自体を軽くし、両手をあける(手に持たない)方法
・手ぶらで出かける方法
・靴の重みを軽くする重要性について

…ん?! ミニマリスト関係ある??(;'∀')<…と思った方!私も過去一緒でした!!

服が欲しい、と思うと何も考えずにウールのスーツなどを購入してしまうような浪費家でした。※ウールのスーツは、場合によってはものすごく重くなる、と四角さんが教えてくれました。

そしてこのような極端な例でなくとも、冬、みんなほぼほぼ、

・コート
・ブーツ
・防寒の下着
・セーター

などを経て、少なくとも少しは重くなっていくと思います。

この「冬」に、さらに私はからだを悪くして、病気的な「重み」もありました。

その結果、からだが太ってしまった!!(;'∀')…のです。

からだを軽くしたい

冬、思い出すのですが本当にからだが重たかったです。ずしーーーっとして、外を歩くのも、おっくうでした。

いま春になって、「うつヌケか?(;'∀')」…と思えるような、晴れやかな日があります。そういう日に一念発起して、日当たりがよく、「チョコザップ」なる新形態のジムを契約して、運動をするのだ!!…と、心を決めて引っ越しの手順を考え始めました。

こういう時、けっこう「見た目」から入るタイプなのですが、

マリンシューズを買いました

メンタリストDaiGoさんが本の中で書いていた、「サンダルだと入れない場所に入れるスニーカータイプだが、アミでできていて水にも入れる」…と教えてくれた、名品!

これを最近、しっかり買いました。

私はスニーカーすらも「革」で出来ていたんですが、四角大輔さんは「革は買うな」…と推奨している…(;'∀')<重いからね…

スニーカーが革・サンダルも革・という状態だったんですが、マリンシューズを買った結果、何が起きたかというと、

街歩きの頻度が増えた

マリンシューズを買ったら、本当普通のスニーカーの見た目なので、快適に歩けてます。そしてスニーカーなので、サンダルと比較してジムでもOKですし(※ジムは場合によりですが、①革靴 ②サンダル は怪我するのでNG、とされています)、これからの梅雨でも、活躍が期待できそうです。

街歩きが増えると、日光にも当たれますし、今日当たりが極端に悪い部屋に住んでいるんですが、閉じこもっているよりも、イイ感じにマイナスが緩和されそうです(;'∀')。

こういう、一つアイテムを変える、というだけでも、メンタリストDaiGoさんが語る、「初速を上げる」になるのかもしれないな、と痛感している今です。

成功は5年後

そして、youtubeで見聞きした情報のなかで大好きな言葉があります。

まこなり社長さんという方がおっしゃっているのですが、

「あなたが成功するのは5年後。すぐに結果を出そうとするな。かのウォーレンバフェットすら、「私が億万長者になれたのは、ゆっくりお金もちになろうとしたからだ」と言っているんです」

痛感しているんですが、貯金とダイエットって、本当に似てます(;'∀')。

ダイエットは、結果は5年後でも、毎日街歩きを増やして、チョコザップのような素晴らしき設備の近くに引っ越して。

急いでやろうとするとこれまたお金が出て行ってしまうからこそ、こういうときも、習慣力に頼って頑張っていきたい所存です。

◆  ◆

美は1日にしてならず!!

◆  ◆

ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!