見出し画像

こんにちは、高塚アカネです。

Wi-Fiがある環境にいる時間が増えたことに魔が差して、0.5GBという最小単位の通信料に切り替えて1か月。

初月をうまい感じで乗り切ってしまったため、「これを維持(意地)できればさ…(;'∀')」…と見事な打算(笑)が働いてしまって、通信料を抑えることにいま、必死です。

※通信料を抑えた額はおよそ2000円程度です。これをコンビニジムのチョコザップに投下したいがため、必死になっている筆者がおります(;'∀')。

0.5GBで暮らすには、まず住宅環境でのWi-Fiと、行く先々でお借りするWi-Fiが必須です。

筆者はdocomoユーザーですが、例えば喫茶店などでは、docomoのキノコシール(?)、docomo提供のWi-Fiがあるお店が味方だ、と感じます。

ただ、ただです。喫茶店のようなゆったりした時間を過ごす場所で、決済も携帯で…という場所ならば、いい利用が出来ているような気がしたのですが…。

携帯利用といったら

この文章の根拠はすべて筆者の行動なのですが、携帯電話の通信料を抑えようとしたとき、携帯電話を無意識に見ている時間を意識して調べてみました。

①youtube
プレミアム登録をしているので、歩いているときや電車に乗っているとき、基本youtubeを聞いていました。

音聞いてないでしょ?(;'∀')…という場所でも聞いていて、正直過去の行動は、お金を落としているだけのような…(笑)。

もちろん、プレミアム登録なので、「保存」というオフライン環境でも動画再生ができる機能が搭載されてはいるも、数が決まっているので、動画を再生するたび、「またこれか(;'∀')」…という感じもいなめず。

通信料を考えて、早々にやめたのがこの動画をききながす習慣です。

②kindle
ライブラリに入っている書籍であれば通信料がかからなそうなのですが、電車の中ではkindleもなんとなく見なくなりました。

通信料がかからなそうだ…とはいえ、これまた芋づるで、「この意味なんだっけ」とか、「新しい本が見たい」とか…。

うっかりGoogle検索をしてしまいそうな環境を自分で作ってしまうので、kindleもやめました。

③決済アプリ
全て電子決済にしているので、支払い関係が全てアプリ経由でした。paypayにせよ、ポイントカードにせよ、アプリの起動のたびに通信をする我が携帯(;'∀')。

Wi-Fi整備のスタバさんや、コメダさん、喫茶店は、いいんです。Wi-Fiが完備されております。困るのは、

<コンビニエンス各社> です。

Wi-Fiをなんでなくしたの…( ;∀;)!!セブンイレブンやら、ファミリーマートやら、いろんなアプリがあるのに、通信必死。

ちょっと困って、最近うっかりまた、魔がさしているんですが…。

携帯電話を携帯しなくていいのでは?

私はOliveという、三井住友銀行が発行したサービスを利用しております。

これ、キャッシュカードですしクレジットカードの見た目をしているんですが、デビットカード機能搭載なんですね。

私はこの機能を、iD(携帯のしゃりーーーん…という音のやつです)に紐づけて、基本携帯電話をタッチしていました。

ただ、携帯の通信費を極力、抑えたいいまです。

携帯電話じゃなくて、生のカードに戻ればいいじゃないか…(悪魔のささやき)。

少し調べてみたのですが、コンビニ各社、アプリが整備されています。
一番オトクなのが自社アプリなんじゃないか? …と、思うものですよね。

ただ、思い出すと、セブンイレブンアプリなどは、もはや「paypay」(開くとpaypayが開きます)です。アプリを使おうとしたとき、お金がなかったりしてチャージする。これがポイントが欲しい以上に、通信費をおさえたいときにちょっと怖いタイミングです(;'∀')。

Wi-Fiがない場所でのお支払いのとき、デビットカードでぴっと払えば。

もちろん、セブンイレブンなどコンビニの場合で「プリンタで出力したい」など別の目的ができたときに死んでしまいそうなんですが(;'∀')、決済目的で、ポイントを貯めたいならば、そんなに分散させなくともいいような…。

やってみようかと思います

思い立ったが…というものでして、携帯電話がもはや「家にあればいいパソコン」レベルの利用になっている筆者です。

まずやってみて、上手くいくか、追々ご報告したいと思います(;'∀')。

※筆者の状況の追記ですが、本職サラリーマンで、もう1つ社用携帯があります。仕事関係の「電話」はすべてそちらにかかります。

※Oliveのクレジットカードモードで、最大20%にもなるポイントアップを利活用されている方には絶対おすすめできません!(;'∀') 筆者が、デビットカード利用で、iD紐づけなどポイント一切無視の機能を使っていたので、ナマのカードに逆戻りできそうな状況です。

※もう1つ追記ですが、業務中、私用の携帯をひらくことがない職業です。LINEを常に見たい方、などには、オススメできませんのであしからず…。

◆  ◆

家計改善フルコミットだな…!

◆  ◆

ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!