見出し画像

二日目の夜

前日あんなに推した店に再び行きたいと言うので
「酒味家くろ」へ前日にも増して迷いながら行ってみると、何と休み。
個人店あるあるの営業日だけど突然の休み。
ため息を漏らしつつそのまま2階のお好み焼きと鉄板焼きの店に行ってみる。
ドアを開けた途端マズイ、と思った。
オーナーひとりでスタッフ0人。客多め。
4人客と2人客。それぞれのテーブルの鉄板には何も乗ってなく絶賛焼き焼き中と見た。
指差されたテーブルに付き待つこと20分。
焼きの合間におしぼりとお冷や。そして注文。

ワンオペの苦しさは痛いほど分かる。
スタッフ万全の時やけに暇だったり
今日は大丈夫か、という1人の日にやたら忙しかったり。焦ってヒリヒリする。
分かるから喋りながら待つ。
大丈夫だよ、と念を送りつつ。
更に5人の予約。2人と1 人の来店。
アルバイトの女の子到着にホッとする。
すぐに烏龍茶を買いに走る女の子。内情を把握しすぎる鬱陶しい客に成り下がる私。

熱々のお好み焼きと牡蠣の鉄板焼きが来る頃には
生ビール→広島レモンサワー→広島レモンハイボールとすでに出来上がっていた。
去年暮れにスレッズで盛り上がった
飲食店でアルコール頼まないのはいけないことか⁉︎論争。水で粘るのは論外。一杯注文したからいいだろう。その分料理注文するからいいだろう。全て論外。私的に。
水商売というからには水物の注文が入らないと
店の利益は出ない。その分料理を、と言っても利益は少ない。忙しい割に。
違うんです。好きなお店を続けてもらうために口では言わない応援なのですお金を落とすという事は。

それから。
見慣れないお客さんに多い、席に着くやいなや
手を挙げて「すいませーん。すいませーん」と言うのも、もちょっと周りを見て、と思う。
暇でゆるりーっとしているのでなければ
行きたいけど行けないと言う状況
サービス業とはいえ汲み取って下さい。
最後には愚痴になってしまったけど
頑張るお店を温かく応援して欲しいのです。
広島焼き美味しかった〰︎。
牡蠣の鉄板焼きもトマトチーズ焼きも美味しかった〰︎。忙しそうで注文し損ねたエリンギとゲソの醤油焼きも美味しかったに違いない。
頑張れ若きオーナー‼︎



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?