神田ぶらり(50)お祭りポスター

神田明神のお祭りの季節になりました。

なんでも「日本三大祭り」のひとつだそうで、隔年で盛大に催されます。今年は「ご遷座400周年奉祝」だとかで、いっそうにぎにぎしいようですね。

町ではぼつぼつ飾り付けが始まっていますが、その先頭を切って登場するのが、各種のお祭りポスター。今年も神田の街角には、さまざまなお祭りポスターが貼りだされています。

こちらの黄色いのは、毎回ほぼ同じデザインで作られているものです。なんか、いちばんオフィシャルっぽいですね。

そして、各町内会が作成するものなど、いろいろなデザインのものが町を飾ります。おみこしの担ぎ手募集のものが多いようです。さすが祭りの華。

中でも目を引いたのがコレ。最近は女性の参加も多くなったようです。ま、ホントに元祖なのかどうかは知りませんが。

しかし、なんといっても今年の最大の目玉はこちらでしょう。ひときわ目を引きます。

ええと、神田明神に祀られているのは、だいこく様、えびす様とともにあの平将門命(まさかど様)もいらっしゃるんですが、将門公、どんな顔をしてるでしょうかねぇ(笑)

ちなみに神田に数十年巣食っている私ですが、お祭り自体はほとんど見たことがありません。土日は休みなんで、神田には来ないからですね。

  神田ぶらり 目次

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?