マガジンのカバー画像

迷える羊は柵を飛ぶ

53
生きているとぶち当たる柵を、飛び越えて行こうという、迷える私の思考回路。
運営しているクリエイター

記事一覧

フォローしているマガジンは、フォロー中のページに表示されないのか。
フォローしているマガジンを観るページもないね。
ガーン、ひょっとして何をフォローしているのかって、確認方法はない?

所有欲?価値観?自己表現?高級ブランドとは何か

所有欲?価値観?自己表現?高級ブランドとは何か

この記事を読んで思い出した。

https://note.com/nekonokono/n/n60369997a7e0

税関で私だけスルーだった話

職場でハワイへ行った時、女性は私を含め3人。
同僚女性二人は私の目の前で税関に止められ、別の場所で質問攻めをされながらバッグの中身を厳しく探られていた。
三人目の私だけスルー。
あっけなくゲートを抜けてしまい、「え?私は通っていいの?」状態でキョロ

もっとみる
猫も杓子もシェアハウス

猫も杓子もシェアハウス

この記事を見て考えた。

もう日本国民はほとんど高齢者なのだから、わざわざ老人ホームと名乗らなくても、普通にシェアハウスって名乗れば良い気がするのだけれどもね。
規制とかあるのかな、どうなのだろうか。

noteのクリエイター名を変えてみた。
ブログみたいに、ブログ名とアカウント名を分けれたら良いのに。
命名はChatGPTの提案を参考にした。

春が聞こえる補足

春が聞こえる補足

ウグイスちゃんの生態について、補足説明です。
失敗を恐れない自信と勇気とともに初心を忘れないようにしたいです。

元記事はこちら。

春が聞こえる

春が聞こえる

私の家の中まで、一生懸命に練習する声が聞こえてくる。
うまくなるまで何度も何度も。
たくさん失敗して、それでもめげないその声に、きょうはとても励まされた。
いろいろと失敗が多い日だったから。

そろそろ虫の季節(黒い虫は鳥たちの好物ってこと)

そろそろ虫の季節(黒い虫は鳥たちの好物ってこと)

SNSに長らく投稿しないでいると、何を投稿するのかわからなくなる。
何を共有したいのか。

何ヶ月も投稿していなかったのに、久しぶりの内容がアレだというのは、どうなのか。

とは思いつつも、最もいま共有したいことはこれ。

スズメっこも、ハシボソガラスも、シジュウカラも、ほとんどの鳥類は猫も杓子もみんな大好き黒い虫!
大きな黒い虫は鳥たちのタンパク源なのだろう。

そっか、よく考えてみたら、毒があ

もっとみる
噂の検証

噂の検証

最近、朝飯前のwalkingを始めた。
コロナ太りというか、日常太りというか、まぁ、そういうわけだ。

何年も前、まだ私が飼い鳥に夢中で野鳥に気を取られる前、ダイエットのため職場までの約3kmを徒歩で通勤しはじめ、3ヶ月経った頃には膝より上に上がらなくなった細身のデニムが、すんなりと入ったという経験をした。

今は歩き始めると野鳥が気になり、すぐに足を止めてしまうし、あの頃のように若くfreshで

もっとみる
理由なき焦燥 と 涙活

理由なき焦燥 と 涙活

原因不明の焦燥感というのは、生きていれば誰にでもあるのかもしれない。

という落語の一節があったらしいが、そんなことよりこの心の乱れをどうにかせねば。
こういう場合は息が上がるくらい全速力で走るとスッキリする場合がある。
とはいえ急な動きは怪我につながることもあるので全速力は避け、時々軽く走る程度のwalkingに出かけた。

2.5kmほどの道のりも、運動不足な私にとっては程よい距離である。

もっとみる
本日のデザート*桑の実アイスクリーム

本日のデザート*桑の実アイスクリーム

近所の川辺にヤマグワの木がたくさんあって、絶賛食べごろ!
毎年、密かに楽しみにしているのだ。
今日は大収穫だったので、シンプルにアイスクリームに混ぜて食べた。
とても爽やかな味になるので、いくらでも食べれてしまう。
んーったまらんっ!

レンジで簡単!米粉のマフィン

レンジで簡単!米粉のマフィン

私の家にはオーブンがない。
家にある加熱機器は、ガステーブルと電子レンジと電気ポットだけだ。
オーブンがなくても作る方法はないものかと試行錯誤をした結果、電子レンジで簡単にマフィンを作ることに成功した。

世に溢れるレシピを自分流にアレンジし、作ったものを同僚たちにふるまったら大好評だったので、レシピを載せておく。

ラム酒とバニラビーンズの甘い香りがクセになるはず。

■材料

A. シロップ

もっとみる