見出し画像

発症するまでと原因

心筋梗塞日記その1

まず最初に発症の原因から書いておくと、「高血圧」を放置していたこと。自分の場合はこれが最大の要因かと思います。
53歳、中肉中背の男性、持病およびこれまでに大きな病気にかかった経験無し。健康診断で何かしらひっかかることもあまりなく、喫煙無し、酒もほとんど飲みません。

ただ3年前の健康診断で初めて高血圧を指摘されました。といっても上が145くらいとまぁ高めくらいだったと思います(140以上が受診勧奨値です)

で、この時は近くの内科にいって見てもらい、しばらくは血圧を下げる薬(降圧薬)をのんでいました。
薬を飲みつづけていると120程度まで下がるのですが、しばらく飲むのをやめるとまたもとに戻るという感じでした。で、この薬をのむと少し頭がぼーっとしてしまうので、三ヵ月くらいで飲むのをやめて内科にもいかなくなりました。

翌年の健康診断でもやはり高血圧の受診勧奨値越えでした(150程度)
でも150くらいなら大丈夫だろと放置しました。そして翌年も150くらいでした。そしてこの年から血液検査の中性脂肪の値もやや高くなっていて受診勧奨値まではいっていませんが基準値を超えていて要注意という値でした。

そしてこの年の結果をもらってから約2か月後、突然に急性心筋梗塞を発症しました。

中性脂肪とコレステロールの値が高いと、心筋梗塞を引き起こしやすいとのことですから(あとは自分は基準値内でしたが血糖値も)、結局は高血圧の放置と中性脂肪値の上昇が原因だったと思われます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?