見出し画像

「Inaoなリライト」その19 ~本津 大 さんの自己紹介文より

私なりにリライトする「Inaoなリライト」。
今回は、本津 大 さんです!
※SNS紹介の許可を頂いたリライト文のみ紹介。

特に、本津さんが
2023年に「交流の沼」にハマり、
何らかの縁があったという皆様、すなわち、

後藤 真由美 Mayumi Goto さん
猪目 大輔 さん
山口 智己 さん
村山 薫史郎 さん
井口 大輔 a.k.a Dice さん
中川 しおり さん
笹井 じゅんこ さん
Takeru Hishiki さん
矢谷 直彦 さん
Toshiya Magara (真柄) さん
清水 昌也 さん
乗松 恵子 さん
弓削 勇雄 さん
砂押 美穂 さん
Miyoko Takagi さん
宇野 恵美 (Satomi UNO) さん
松本 淳 さん
淀瀬 博行 さん
高島 吏紗 さん
松島 隆 さん
栫 正人 さん

には、ぜひお読みいただきたいです!
(これでも一部の方のみ…。
勝手なメンション、申し訳ございません)

(ここからリライト引用)

『「クラウチ、バインド、セット」!

ラグビーでは、スクラムを組む時、
このような審判の
三つの掛け声とともに組んでいきます。

「モト、ヅ、マサル」!

ラグビーをこよなく愛する
本津大(もとづまさる)さんの自己紹介を、
このような掛け声とともに
リライトしていきたい、と思います。

本津さんは『医師の開業支援』
手がけている方です。

「…腕の良い名医でありさえすれば、
開業支援など無くとも自然と知られて、
医院は患者さんであふれかえるのでは?」

ええ、そんなことは、全くありません。

なぜなら、医療機器、内装、
税理士、医薬品卸、不動産など、
様々な支援があって初めて
医師は開業を果たすことができるから…。

「医療の仕事は、医療以外の仕事からも
出来上がっている!」
とは本津さんの言。

チーム全員がそれぞれの個性を活かし、
協力して勝利を目指す
ラグビーのチームに似ていますね。
腕っぷしの強い人、足腰の頑丈な人、
隙あらばトライを狙うポイントゲッター、
軽やかなフットワークでサポートする人、
冷静に後ろから戦況を見極める司令塔…。

では、本津さんはその中で、
どんな役割を担うのでしょう?

ばらばらな個性たちを連携させて、
「ワンフォーオール・オールフォーワン」の
精神の下で「開業」という
栄光のゴール&スタートへと向かわせる。
そんな監督兼マネージャーではないか?

そのように、私は思ったのです。

ラグビーを描いた名作ドラマ
『スクールウォーズ』で言えば、
熱血ラグビー部の監督、滝沢先生に
初代マネージャー、山崎加代を足して
二で割った感じですね。
(梅宮辰夫さんが演じたラーメン屋の店主、
下田大三郎も少し混じっているかも…)

「ラグビーは少年をいち早く大人にし、
大人にいつまでも少年の心を抱かせる」


この言葉が、本津さんにはよく似合う。

大人になって久しい今でも、
興味を持ったものや
美味しそうなものを見た時などには、
少年のようなはしゃぎっぷりを
披露してしまう…とのこと。

「なるほど、本津さんは
お医者さんの心強い味方なんですね!
医学部や経営学部など、
医療や経営の分野を専攻して
学んでこられた方なんでしょうか?」

…いや、実はそうではない。

本津さんは、法学部の出身なのです。
医療や経営とは無縁のことを学んできた。
かつ、大学卒業後には、
「化学→製薬→製薬→製薬→薬局」と
大学で学んだ専門性が
すぐには活かされないキャリアを
歩んでこられた方、なのです。

しかし私には、この
一見ばらばらに見える専攻や
キャリアこそが、
本津さんの「限りない強み」に見える。

ラグビーでもそうですよね?
一点突破主義、攻撃パターンが
たった一つしかないチームの場合、
ツボにはまれば強いものの、
相性の悪いチームに当たると、もろい。

その点、本津さんは変幻自在です。
様々な業界や分野を横断・縦断してきた。
幅広い知識と興味をお持ちだからこそ、
それぞれの医師、それぞれの医院に応じた
懐の深いサポートが可能…!

そんな本津さんの活動の一端を
SNSでの投稿でお読みになる方は、
きっと幅広さに目を奪われると思います。
えっ、こんなに色々と参加しているの?!と。

アートに親しむ。チーズを味わう。
ウォーキングで歩く。ゴミ拾いに参加。
美味しいみかんやゼリーに感動。
読書の沼にハマる。ベトナム料理にハマる。
落語、カレー、伊萬里、米粉パスタ…。
他、書ききれないほど、多種多彩な活動!
たくさんの方との積極的な交流!

『医療に軸足を置きつつも、
英語、マオリ語、SDGs/CSR、
スポーツなどの第2軸、第3軸を作り、
多面的な活動をしていきたい!』

その言葉通り、LinkedIn上では
多面的な部活動に積極的に参加している。
そう、パワーもスピードも兼ね揃えた
ラガーマン本津さん
は、
今日もたくさんの軸を作っているのです。

でも、考えてみれば、
医療は人間を癒し、救うものですよね。
その支援を行うためには、
軸がたくさんあるに越したことはない。
人間は千差万別です。ゆえに、
その人間を診る医師と医院もまた
千差万別なのですから…。

ちなみに、本津さんの
所属している会社の親会社は
「大きめの商社」です。そのため、
多種多様な打ち手の提案もできるとのこと。
従来の「医療ビル」形式だけでなく、
スーパーマーケットとのコラボや
郊外型の医療モールなども手がけている。
「個々」の力も「組織」の力も、
両方とも最大限に活かしていく采配が
本津さんの持ち味
なのです。

ラグビーのスクラムにおいては、
「クラウチ!」で身をかがめ、
「バインド!」で相手の肩や脇をつかんで、
「セット!」で選手が組み合います。

本津大さんのスクラムにおいては、
「モト!」で最も頼りになる仲間を集め、
「ヅ!」で顧客の特徴をつかんで、
「マサル!」で他者に勝る提案をしていく…。


全ての人に
「かかりつけ医」へのアクセスを!
本津さんが組むスクラムは、
きっと、そんな夢に向かって
突き進んでいく、と思います。

『スクール・ウォーズ』の名言
最後に一つご紹介しまして、
リライトを終わりましょう。

『赤の他人の俺たちを
つなぎとめている細い一本の心の糸。
それだけはどんなことがあっても
二度と見失うまい。
それがチームワークだ、と俺は思う。
お互いに欠点があっても信じ抜く。
心を一つにやっていこう』
(第24回『花園へ飛べ千羽鶴』より引用)』

(引用終わり)

いかがでしょうか?

医院を開業したいなら、本津さん。
交流のスクラムを組みたいなら、本津さん。

ぜひ皆様も「モト、ヅ、マサル!」
掛け声とともに、本津さんに
アクセスしてみては?

※『スクールウォーズ』についてはこちらから↓

※「Inaoなリライト」詳細はこちらから。
クリエイターサポート版は、
2024年4月26日まで、若干名の募集です。
応募状況や諸事情により、
予告なく打ち切る場合もございますので、
ご依頼はお早めにどうぞ!↓

※過去のバックナンバーである
砂押 美穂さん、金谷 武さん
宇野 恵美 (Satomi UNO)さん
宮内 利亮さん
ダレーア 葉子 🍷さん
緒方 きえ(Kie Ogata)✍さん
渥美 幸大(Yukihiro Atsumi)さん
白井 由香さん
若林由香 しあわせ社長さん
井口 大輔 a.k.a Diceさん
塚本 智美さん、石森 宏茂さん
小野寺 梨紗 リサッチさん
中島 伸二さん、網野 光咲さん
水野 敬さん の『Inaoなリライト』への
リンクも貼っておりますので、ぜひ。

※最近書いた「その17」
田中 伸生さんのInaoなリライトはこちら↓

※「その18」
Naho Takeshita さんのリライトはこちら↓

ぜひお読みください!

よろしければサポートいただけますと、とても嬉しいです。クリエイター活動のために使わせていただきます!