見出し画像

外国人が感動する日本語とは?あの言葉の本当の意味

外国人のかたが感動する日本語に
「行ってきます」
があります。

「行ってきます」には
単純に家を出るという意味だけではなく、
「行って、必ず、
あなたのもとに帰ってきます」
の意味が込められてるからです。

江戸時代は旅するのもまだ危険な時代。
愛する人に「無事に必ず帰ってきます」
という誓いの言葉が
「行ってきます」なんです。

行ったまま帰ってこない場合は、
「行きます」になります。

だから、特攻隊の人たちは
「行ってきます」ではなく
「行きます」と言ったのです。

そして「行ってらっしゃい」は
「行って、必ず帰ってらっしゃい」
無事に戻ってきてくださいという
願いが込められています。

「行ってきます」
「行ってらっしゃい」
そこには、あなたの居場所があり
無事にまたあなたに会いたいという
祈りが込められた愛の言霊だったのです。

言葉に祈りを込める
言霊さきわう国・日本。

今日も頑張ったね。
おつかれさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?