見出し画像

🐉京都最古の禅寺☯建仁寺☯見守る龍達🐉龍神占い🐉

こんにちは。ひそくと申します。

麋角解(さわしかつのおつる)今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

鹿に似た動物の角がこの時期に折れるという意味なのですが、

ここ最近の大阪はとても暖かく、寒さ厳しいこの時期の時候がずれてしまいそうですね。

冬らしくないとはいえ、朝晩などはやはり冷えますので、体を温める食事をすることがおすすめです。

私は今夜のおかずのことを考えていたのですが、

『ぶりしゃぶ』

にしようかな~と思っています。

ぶりは身体を温める効果があり、消化にも良いので胃腸に優しく、気を巡らせてくれる効果があります。

年末年始、沢山食べて飲む機会のある方は、忘年会や新年会のない合間の日はぶりしゃぶなんていかがでしょうか。

ニラ、白菜、春菊とかをたっぷりといれてポン酢でさくっと食べようかな。

美味しそうな柵があったらいいなぁ。

と思いながら書いています。



本日は秋の始めの頃にお参りした建仁寺について書きたいと思います。

京都最古の禅寺☯建仁寺☯見守る龍達


建仁寺

鎌倉時代、建仁二年(1202年)に開創された建仁寺。

京都の禅寺では最古といわれ、その名前は年号からつけられたと言われています。

建仁寺の龍といえば、「建仁寺丈障壁画」の『雲龍図襖』、

拈華堂(ねんげどう)の天井に描かれた『双龍図』が有名ですよね。

何故、建仁寺にさんがいるかといいますと、

仏教において、とは八体一組である釈迦の眷属(従者)であり、法の雨(仏の教え)を降らせると言われているそうです。

「建仁寺丈障壁画」の雲龍図襖

こちらの襖絵の龍さん、めちゃくちゃ渋くてかっこよいです。

安土桃山時代(16世紀)に海北友松(かいほうゆうしょう)画伯よって描かれました。

そんなに前に描かれたのが信じられないくらい、襖の向こうに本当に龍がいるかと思わせるような、生き生きとした躍動感が描写されています。

墨のグラデーションが龍と雲を一体化させ、襖絵から今にもが飛び出してきそうです。

こういう素晴らしい作品に出会った時に毎回感じるのは、

『本当に良い作品は古くさくならない

本当に素敵だなと思う作品たちは、時を超えて今も新鮮な輝きを放ち、おそらくこの先何百年後に見たとしても変わらないのではないか、と思わせてくれます。

かっこい~🐉


それから、拈華堂(ねんげどう)の天井を飾る双龍図も必見ですよね。

こちらの法堂には、本尊釈迦如来座像と脇侍迦葉尊者、阿難尊者が祀られています。

こちらのたちは、小泉淳作画伯の作品でデザイン性がとても高く、すっきりとしてモダンな印象を受けました。

漆黒と白のコントラストが鮮明で美しく、観る者の目と心を一瞬で奪う魅力があります🐉

大迫力の双龍さん🐉

建仁寺は他にも見所が満載です。

レプリカではありますが俵屋宗達の風神雷神図の屏風を観ることが出来ます。

国宝である本物は現在京都国立博物館に寄託されています。

文化財未来継承プロジェクト

風神雷神図屏風|作品紹介|綴プロジェクト (global.canon)

〇△□の庭

〇△□の庭。

小さいながらもここには宇宙が表現されています。

水(○)火(△)地(□)は禅宗の四大思想(地水火風)を表現しているのだとか。

〇は木のとこ、□は井戸、△は謎(笑)

〇△□の書


お庭用のスリッパに履き替えて、お散歩できるエリアもあります。

田村月樵 遺愛の大硯

こちらは田村月樵画伯が愛用していた硯だとか。

蛙は画伯が刻んだと伝えられています。

この奥には茶室や写経体験ができる清涼軒などがあります。

あまり時間がなかったので、すべてを見て回ることはできませんでした。

建仁寺はをはじめ、とにかく見所が満載ですので、お時間があるときにお参りをおすすめします。



ここまでお読みくださり本当にありがとうございました。


それでは、龍神カード占いをしたいと思います。

占いにご興味がございましたら引き続きお読みいただけたら幸いです。



🐉龍神占い🐉

☯あなたの開運の鍵を握る龍神☯


本日はこちらを占っていきます。
あなたの年末年始、開運の鍵を握る龍さんを占っていきましょう。

下のカードから氣になるカードを一枚お選びください。

氣になるカードを一枚選んで下さい


選べましたでしょうか。

占いが初めての方は気軽な気持ちでトライしてみてくださいね。

自分に都合の良い部分だだけを聞き入れるのもオッケー。

おみくじと同じ感覚で楽しんでください。






では、カードを開いていきましょう。

風龍 双龍 運龍


一枚目のカードを選んだ方
風龍(ふうりゅう)

風龍

あなたの運氣アップの鍵を握る龍さんは風龍です。

春風のように、軽やかに進む力を与えてくれます。

頭で難しく考えてはいませんか。

ハートで感じたことを大切にしましょう。

あなたから発する周波数は、それに酷似した現象をあなたに集めてきます

軽やかで楽しくご機嫌に過ごしていると、軽やかで楽しい現象が起こるようになるのです。

もしも今悩んでいることがあるなら、

一瞬でもいいからそのことを忘れる時間を作りましょう。

『中今(なかいま)』をご存知でしょうか。

過去でもなく、未来でもなく、今この瞬間を生きること

今ごはんを食べているなら、

『この鮭の塩気はなんて丁度良いのだろう、美味しい!美味しい、美味しい、美味しい、、、、』

今お風呂に入っているなら、

『お湯が温かくて気持ちがいい、なかいま、なかいま、なかいま、、、、、』

余計な過去のことや未来を考えそうになったら

『なかいま、なかいま、なかいま』と唱えましょう。

そうすることでその時のあなたの頭の中は空っぽ

軽やかな周波数を放つ事になるのです。

軽やかな心で過ごしていると、風龍がさらに上昇気流に乗せてくれます


二枚目のカードを選んだ方
双龍(そうりゅう)

双龍

あなたの運氣アップの鍵を握る龍さんは双龍です。

今日の話題にぴったりの双龍さんが出てきてくれました🐉

『一人で頑張りすぎてはいませんか』

双龍さんは告げています。

あなたの周りには頼れる人がいっぱいいます。

自分一人で抱え込まず、他人の力を素直に借りてみましょう。

もし頑張りすぎてるかも、と心当たりのある方は、

『私、よく頑張っているね。』と自分自身を心からねぎらい、

『ありがとう』と自分自身に伝えましょう。

自分自身を本当に大切にすると、周りの人からも今よりもずっと大切にされるようになります。

そして、自分にも他人にも感謝の気持ちを忘れずに過ごしましょう。

双龍を意識して過ごし、周りの人々の協力に感謝して過ごすことで、あなたの運氣は上昇気流にのることでしょう。


三枚目のカードを選んだ方
運龍(うんりゅう)

運龍

あなたの運氣アップの鍵を握る龍さんは運龍です。

これからどんどん運気があがるよ~と教えてくれています。

とにかくついている時期です。

小さな成功を積み重ねていくと、大きな成功へとつながっていきます。

人に喜ばれることを率先して行うことで、運氣はさらに上昇していきます。

私の一番のおすすめはトイレ掃除です。

トイレ掃除は金運アップに効果テキメン。

公衆のトイレにはいったときに、ティッシュが落ちていたり、汚れていたら掃除をすると大変運氣があがります。

全てのトイレを掃除することは難しいですが、自分が使うところをさっとキレイにするくらいならそう時間もかかりません。

手洗い場も髪の毛が落ちていたり汚れていることが多いです。

ティッシュとかを持っていたらサッとふき取りましょう。

人は見ていないかもしれませんが、神様が見ています。

トイレの神様とあなたの中にいる神様です。

運氣上昇のサインがあるときに、人が喜ぶことを行うと運氣はさらに上昇してくれます。



最後までお読みくださり本当にありがとうございました。

何かの言葉が少しでも皆様のお役に立てたら本当に幸せです。

もし宜しければ他の記事もあわせてご覧ください。

スキ、フォローを頂けると占いと記事を書くモチベーションになります🐉✨

今後とも宜しくお願いいたします。

ひそく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?