見出し画像

山崎はるか ワンマンライブ「HARUKA YAMAZAKI Happy Gaming LIVE!! 2023」の思い出

2023年4月8日土曜日、YOKOHAMA Bay Hallにて17時開演のHARUKA YAMAZAKI Happy Gaming LIVE!! 2023に行ってきた!!
なかなか色々あって感想書けなかったけど、ちょうどライブから1ヶ月の今日が投稿するなら(自分の中で)最終ラインかなと昨晩、思い立って書きました。
ツイートやラジオに感想おたよりなどは書いたりはしてました。
だいぶ書き散らかした文章なのできっと読みにくくてすみません。
そしてだいぶ長文でごめんなさい。

横浜駅から本牧方面へのバスに乗って貯木場前で降りて徒歩5分くらいのところにYOKOHAMA Bay Hallはある。
実は確か14時くらいから会場は開いていたそうなんだが、私がついたのは16時過ぎくらい。入場を行っているタイミングで先に物販で何か買い物をする余裕がなかった。(だけど、終演後に十分に物販でグッズを買えることが出来たのでホッとした。)

その入場の瞬間に撮ったフラスタである。

フラスタ写真1
フラスタ写真2

先に断っておくが、山崎はるかさんのあだ名はぴょん吉、ぴょんさんが代表的で続いてはるにゃん、はるちゃんなどがある。自分ははるにゃんさん呼びもぴょんさん呼びもどっちもしたいから表記の揺れがあるのは許してほしい。

セトリ次の通り。

選手宣誓ガール

Doux Poison-セシボンキブン-
恋は特急電車
ChuChuパフェ☆SP

Happy Gaming Life
Dark Sweet Nightmare

Supersonic Mighty Dream
Dragon Dance
JUST PLAY!

-paradaigm shift-
僕ら、駆け行く空へ

ヒヤシンス
キャラメル

L'essence-メルシィモード-
七色のありがとう

(アンコール)
Party Maker!
たとえばそれは勇気の魔法
おいでBrand-new World!


実は選手宣誓ガールはほぼほぼ知らなかった!ゼンゼントモダチのシークレットトラックだったそうでそのシングルは持っていなかったので知らなかった。
前回の2ndライブのHARUKA YAMAZAKI LIVE 2021 ~Mystère~のライブ配信をアーカイブで観た時に聴いたかもしれないけれど、全然覚えてなかった。
最初から全開ソングで始まってびっくりした!!
最初から全開なのは、ぴょんさんらしいといえばぴょんさんらしい。

その選手宣誓ガールのあとのMCでファン向けの披露宴をやってくれて、Wikiやブログを引用してのいじりとかで照れたり顔を真赤にするはるにゃんさんとSHiNさんのお二人がかわいかった記憶が残ってる。
部屋着みたいな衣装でアットホームな雰囲気を出すってコンセプトもあって、ウェディングドレスは流石に来てなかった。はるにゃんさんが頭にレースを付けていたのが控えめな披露宴のアピールだったなと。
まるぴのみんなで全力の(結婚)おめでとうコールを言えて良かった、というかほんと暖かい雰囲気のまま進行したのでホッとした。

実ははるにゃんさんのライブに参加するので、自分から行くのでいうと、著名なアーティストのライブへの初めてのライブ参戦なので、半分以上の曲で腕振ったりコールしたりするので一生懸命で曲のことが頭に入ってないのよね汗
その中でオールスタンディングのライブも1ドリンク制(ペットボトルの水かお茶だったので、場所代なのかな)というのもほぼほぼ初体験だった。
小中学生くらいの頃に郷ひろみの舞台劇のあとのオンステージと西城秀樹のライブに行ったことがあったが、ライブホールでのライブは学生時代にクラスメイトが参加するアマチュアのライブに誘われ見に行って以来2度目だ。

そして自分が気にしいな性格なので、女性専用スペースが左側にあったのだけれど、正面近くのポジからみたいのだろう女性が私の隣にいて、変に意識しちゃって途中までペンラの振り方とか変に被せすぎないように気をつけたりとか、あと左正面の男性にペンラ時々当たってたのが気になったりとかして申し訳なかったというのも覚えてる。
それと右正面の男性が公演途中から時々振り返るので自分のコールやら歓声の声の大きさも大きすぎたんじゃないかって気にしたり。(というか終演後、その男性に謝った。お二人とも全然大丈夫でしたよって言ってくれてた。あとから考えてみると振り返ってた男性はたぶん、知人がいたんだろうね。)
でもとっても楽しかったし、ぴょんさんがかわいくてかっこよかったって記憶は残ってる。

私の立っていたポジションは、ステージ真ん前から離れ、一段上がったところの左の柱先輩のちょい内側(真ん中寄り)だった。ぴょんさんがライブ終わりごろに記念写真を撮ったんだけど、その時にはちょっと身バレを気にしてしゃがんだり、グラサンをかけたりしたんだけど、あとから集合写真を観てみたら気にしなくて平気そうだったw

ぴょんさん側から見ると右の柱先輩のところからちょい内側。なんだけど記念写真に写ってるような気がするし、写ってないような気がする。フラッシュでグラサンが透けたならアレが僕かなぁって思ったり。(アレってどれだよ!!)

そういえば当日の服装はUNITED ARROWSの赤いジャケットに事前購入の白のゲーミングまるぴTシャツ、差し色のピンクのロンTのインナー、デニムパンツにトリコロールのデッキシューズ、そしてSHOP TKのボディーバッグという感じ。特にブランドに触れてないのはノーブランドやマイナーブランドのもの。
見かけた人はきっと怪しいおっさん(永遠の17歳ならぬ永遠の23歳ですが。)と思ったんじゃないかな?なんて思ってる。でもみんなマスクしてるから変わらないか~w

写真の引用元 https://twitter.com/yamazaki_haruka/status/1644680035515895810

集合写真が先になってすみません。
ピックアップした曲の感想、書いていきます。
ぴょんさんが初参加する人たちのために、あるいは久しぶりにライブに参加する人たちのためにYoutubeに必ず歌うって宣言した4曲のコールを上げてくれていたので、その4曲は他の曲より余裕を持って聴けたし、コールも殆ど出来てとても楽しかった。ChuChuパフェ☆SPとHappy Gaming LifeとDoragon Dance、そしてParty Maker!。それとその4曲以外にもSupersonic Maighty Dreamでもある程度コールする部分を覚えててコール出来たのも楽しかった。Supersonic Mighty Dream、Dragon Dance、JUST PLAY!のブロックめっちゃかっこよかった!!
そうそう可愛くて楽しい曲のChuChuパフェ☆SPの2番、3番”一番好きを言おう”の部分、ぴょん吉~っ!!!ってコールしましたw
ホントははるにゃんって言いたかったけど、コールの練習でぴょん吉って言ってくれても嬉しいよ(照)と仰ってたので、ここはぴょん吉だよねって。
全力のぴょん吉コール楽しかった!!
ちなみに曲通りだと2番はいちご、3番はミルクってコールします。1番のコールは変わらずバナナでしたね。バナナもいちごもミルクもはるにゃんさんの好きなものなんじゃないかな?
はるにゃんさんは乳製品や生クリームや牛乳が大好きというか大好き過ぎるのでChuChuパフェ☆SPやら3.6という曲やらがあるのよね。

ヒヤシンスという曲はMystèreのライブでも解説してらっしゃった記憶があるけれどはるにゃんさんが高校生の頃に亡くなられたお母さんへ、届けたい思いを歌にした曲なのよね。決意の歌でもあるかな。とても沁みました。
歌う時のMCで、みんなに結婚おめでとうを言ってもらったライブで披露することで、お母さんにありがとうって感じのことをMCで仰ってたような記憶が…ホントはライブ直後にすぐにでもnoteを書くのに取り掛かるべきでした。

ヒヤシンスの前の水蓮寺ルカ曲も聴けたのがもちろん嬉しかったけれど、アンコール後に聴けた、たとえばそれは勇気の魔法が聴けたのもとても嬉しかった。アニメのラスダン好きだったから。あとセカンショでのCMも印象に強く残ってて。それとゴーレボでの笑いの天丼のやりとりも好きで印象に残ってるのよねw たとえばそれは?ってゴーさんが振って、ぴょんさんがボケて曲名を言わないっていう…あれ、迫真だったなw
もちろんアンコール曲最初のParty Maker!も最高に楽しかった!!

そうそう、セカンショのCMなどで強く印象に残ってた曲ではるにゃんを大好きになる切っ掛けになった曲と言っても過言ではない(アクティ部で好きって感じたのとどっちが先だろう?)、一番最後に歌われたおいでBrand-new World!、本当に最高でした!!
小さな会場でしたけれどどの曲よりも爆上げの曲で、会場が最高潮だったのもこの曲。コールが一番楽しかったのもこの曲だと思う。ラスサビ前の叫ぶから!叫ぶから! ベイビーのコールを歌ってる曲中からコール練習パート入ってもっと声出せるよねって感じで煽られたの最高だったな!!
それでライブが終わってから今日まで毎日のようにあの楽しかった記憶を反芻しようと、おいでBrand-new World!聴いてました。
最近はChuChuパフェ☆SPもね。
Happy Gaming Lifeはライブ前によく聴いてたけど、ぴょんさんとまるぴのパワーで圧倒されておいでBrand-new World!とChuChuパフェ☆SPをより大好きになりました。もちろんHappy Gaming Lifeも楽しい曲だよ、でもおいでBrand-new WorldとChuChuパフェ☆SPは以前のライブで歌われててみんながよりコール慣れしてる曲だったっていうのもあるよね。

曲はピックアップして書いたけれど、名前を上げてない曲もそれぞれ最高だったよ。ほんとうにぴょんさんはいろいろな声で歌うのよ。自分自身の事前の聴き込みが足りなかっただけで、自分みたいなにわかじゃない人はもっともっと楽しめたんじゃないかしら?
あとちょっと欲しいかもと思ったのはライブ用の耳栓。慣れてくるとなかなか聴こえるけど、ボーカルの声をよりちゃんと聴きたいならライブ用の耳栓があるといいのかなって思った。特にYOKOHAMA Bay Hallみたいな小さな会場だとたぶん尚更。

ライブの感想はそんな感じ。と言いつつ付け加えるけど、
本当にね、ぴょんさんのパワーとまるぴ(ファンのこと)や客を楽しませようっていうサービス精神と最高だった!!沢山元気もらったよ!!!
ほぼ初ライブ参加ってこともあってか1週間くらい余韻が残ってた!
ぴょんさんのライブは本当に楽しかったからまたソロライブいつかやる日が来たら、ぴょんさん好きだけどぴょんさんのライブ未経験のあなた!次は行きましょう!!(って、僕も趣味が多かったりとかいろいろで、懐具合がいつも大変で行けるかどうかわからないけど)

ライブ前に椎間板痛めたってツイートやらインスタライブやらやってたけれど、ライブ中にもたしか少し触れてて、椎間板ヘルニアにならない程度に痛めててとても痛いんだそうな。腰って歌って踊るアーティストにはとても大事なところじゃん?だから出来るだけ無理はしないでほしいなって思うんだけれど、ミリマスのHappy 4 you! act1 day1しっかりやってらっしゃったし、大丈夫かしら。
お医者さんにもちゃんと行ってる様子なので、最大限のケアを受けつつって感じなんだろうけど、今年1年はミリマス10thツアーの年だから、頑張りどころなのよね。ただひたすら悪化しないことを祈る。
あと、途中にあったグーパーゲーム(じゃんけんゲームみたいなもの)、自分はからっきしだったよw 勝ち残るとサイン入りのドラムヘッドだとかメンバーの何かやポスターとかがもらえた。まあでもあれ、自分も相当運が良かった。それは帰りの物販の話へ続く。

って早速帰りの物販の話なんだけれど、最初階段側から並んでたのよ、それでガシャを2回回したら当たりが出てさ、上で書いたサイン入りポスターとたぶん同じもの、当たっちゃったのよ!!
私みたいなにわかはるにゃんファンが、小さなまるぴが当てていいもんじゃない!!なのでなんというか、ライトなファンなのに当たって業が深いと思いました。部屋が汚くって飾る場所がないのでしばらくは大切に保存します。いつかはちゃんと額縁に入れて飾りたい。
そして他にはHappy Gaming Lifeのぴょんさんのキャラクターマフラータオルとまるぴクリアボトルを買って帰りました。
でね、ガシャ買った後にそのままマフラータオルとクリアボトルを買うため物販のところに立ってたんだけど、自分がガシャ回してた間に物販の列が階段から、会場外へと代わってて、なんだか物販で買い物したとき横はいりしたみたいになった気がして、帰りがけ物販の列を見ながらそこもちょっと悪かったなぁって思ったの思い出した。ガシャ買った後、物販の列に並び直すべきだったんじゃないかって。列の位置が変わってたの気が付かなかったんだけれども。

サイン入りポスターとチラ見えマフラータオル(袋の中だったので)
マフラータオルとガシャから出たラバーブレスレットとアクキー、そしてサイン入りポスター

でね、ちょっとした不幸があって貯木場前から横浜駅前へ向けてバスに乗ったんだけど、バスの中にまるぴクリアボトルを忘れて来ちゃったの。
家についてから貯木場前通ってる横浜市営バスの方々の営業所に電話したけど見つからないって言われて諦めたんだよね。
もう、拾った人がまるぴクリアボトルの素性を調べて、まるぴになってくれたらいいなって割り切ってた。
バスの営業所の人にも電話で拾った人が有効活用してくれたら嬉しいって感じのことまで言っちゃってたくらい落胆した。

でもライブ終わった土曜日から二日後の月曜日の夕方、本牧営業所から電話があって見つかったって!!!良かった!!!
まるぴクリアボトルって牛乳入れるものではあるんだけれど少しサイズ小さいのよね。500mlのペットボトルくらいの大きさ。だからなのかバスの座席の隙間に挟まってて2日間見つからなかったんだってさ。

でもバスに忘れた物って送ってはくれないのよね。取りに行かなくっちゃいけない。なのでライブから翌週の日曜日、また横浜に行きましたとも。
自分が神奈川住みで良かった瞬間だったね。地方住みだったらさすがに取りに行かなかったと思う。

横浜市営バス 本牧営業所
本牧営業所そばのバス停


本牧車庫前風景1
本牧車庫前風景2 この建物崖に作られてて面白い

ということで回収できたまるぴクリアボトルはこちらになります。

外箱にはなんの印字もないのよねw
まるぴクリアボトル本体 賞味期限 推してくれる間


なんというか横浜を超えて貯木場を超えて、本牧営業所まで行くことになりました。その小旅行はまあ、楽しかったです。横浜駅からみなとみらい方面、本牧方面って明るい場所でいいね。
ちょっと住んでみたいって思ったよ。山手ほどじゃないにしても地価とか家賃とか高そうだけど。
帰りのバスで本牧あたりから乗車した女性がとても美人でびっくりしたのも思い出した。ゆきよさんともちょちゃんを足して割ったような感じの雰囲気で髪の毛の先だけくるくるで服装おしゃれで小顔でかわいいという、背は大きくなかったけど、読者モデルとかあるいは芸能関係の仕事とかしてそうだなって思いながら後部座席から後ろ姿を見てた。元町あたりで降りて行ったけど。
当たり前だが当然のこと写真はない。

以上、4月8日のはるにゃんソロライブの思い出と、バスに置き忘れたまるぴクリアボトルを1週間後に取りに行ったときのちょっとした思い出でした。

長文乱文すみません。
ライブ当日の写真も少なくて申し訳ありません。
後で加筆修正などするかもしれません。