見出し画像

7年前と今と、 [4/25〜4/30]

おはようございます〜。
昨日の夜に更新しようと思ったけど、眠すぎて寝ちゃったら朝だった。

今日からGW休みに入りました。岩手でのんびり過ごそう〜。


4月25日

新たにできるようになると、元々できていたことができなくなったりするのはなんでなんだろうか。。


4月26日

塩蔵わかめの出荷日。今回、7年ぶりに出荷するわかめの等級付けをする作業に参加。
今回の出荷日でうちの職場の塩蔵わかめは全部出荷を終えた。

私の場合は生の状態で漁協に卸しているので、こっちの出荷に関しては出なくてもいいのだけど。全部出るようなのかと思ったけど、自分の出荷があるときだけ参加するようなんだと、刈り取り作業がはじまってからそうじゃないとわかった。(毎回行くものだと思ってた)

検査をしてる漁協の担当者さんの作業の様子と合間にちょっとだけ箱を覗かせてもらったりして、なるほどなあと思った。


4月27日

午前中に職場のわかめロープを2台分回収。
最初は船外機のほうに乗ってロープの回収から。

ロープをひきあげながら浮き球を取るのだけど、めかぶの根っこが付いてると取りづらい。たまたま私のほうは刈り払いがよかったのか根っこがついてなかったから、取り外しにスムーズだった。

2台目の回収のときはドライブ船のほうに乗り換えて、設置場所の番号の書いた浮き球を掃除して錨のついたロープをまとめる方の作業。

画像1

毎回大人数でやっているからめちゃくちゃスムーズなのだけど、これを1〜2人でやった場合はどうなのか、みたいなことはふと思った。
少人数での作業経験がないから、そのへんはあったほうがいいんだろうか。。


4月28日

わかめの入札日。わかめ見本の見学をした。

漁協の担当者さんに「これは○○のもの」「○○は見ておいたほうがいい」と、順番に色々な箱に案内してもらって見せてもらった。出荷作業をしていたときの何箱か出していた見本は、ここに並ぶんだなと理解。

実際に他の地域のわかめと自分のいる地区のものを見比べたら、葉っぱの色味の違いや芯と葉っぱの分け方が違うことがわかって、いまの私がどこのわかめを基準においたらいいのかはわかった気がする。

いろんなわかめを見たり触れたりしないとわからないことはあるから、連れていってもらったのはすごく良い機会になったなと思う。


4月29日

仕事おわりに、夕方から移住者友達たちやタコ漁師ご夫婦と送別会。
震災復興系の仕事をしていた友達が陸前高田を離れることになった。

内心ではさみしいなと思いつつ、それぞれの選択と道があるからとも思うので、誰かが土地を離れることに関しては私からは深くは聞かないようにしている。

いまはオンラインがあるからまったく会えないわけではないし、話そうと思えば話せる。
そこはお互い次第だよね。


4月30日

あとすこししたら、今季のわかめ作業がおわる。
ずっとお世話になっているボスたち、たくさんの人たちに助けられて、なんとか初年度の養殖を終えられそうですごくほっとしている。

1年目は経験と記録の年。
来季に続けるための道は、すこしできた気がする。次の目標みたいなところがすこし見えたので、すこしずつ整えていきたい。

7年前に大学を卒業した直後、あのときの初任給は私自身には使えなかったことをふと思い出した。

あのときのことを思い出しながら、今回はじめて私の事業から得た初任給的なところから、私自身にむけてご褒美のプレゼントを送ることにした。

長く使えてずっと持ち続けられるもの、みたいなことを思いながら、ぼんやりとなにがいいかなと考えていたんだけど。結果的に前々から気になっていたcoci la elleの雨傘を選んだ。

その傘は、ほれぼれするほどにかわいい。
憂鬱になりそうな雨の休日でも思わず出かけたくなるような気がするし、雨じゃなくても開きたくなると思う。

正直なところ、こういう機会をつくらなかったら選ばなかったなと思うんだけど、急に思い浮かんだのが「傘」だった。

岩手にいると基本は車移動だからそこまで傘は使わないし、しっかりとした傘を買うことにずっと躊躇してビニール傘を使っていたんだけど。
雨の日だって、外に出て歩きたいときもある。使い捨て感のあるビニール傘をそろそろ卒業したかった。

長く大切に持ち続けられものを選べてよかったなと思う。GW中に届くので楽しみ。

今日から数日間GW休みに入ります。

ほんとだったら東京と学生の頃に通っていた京都の集落らへん、伊根町に行く予定だったけど、今回の休みも岩手にいることにしました。また関東にも伊根町にも行けなかったのは残念だけど、タイミングを見て行けたらなと。

次の仕事はじまりの日から週報を書くので、次回の日数は結構少ないかも。

今週もおつかれさまでした〜。

私のnote、読んでくださってありがとうございます。 もしも「いいな」と思っていただけたら、感想と一緒にRTやシェアしていただけるとうれしかったりします。。