見出し画像

2024年の活動方針③:エブリスタとNOVEL DAYSでの活動を開始します

次の活動場所を選定するにあたり、以下の記事を参考にしました。ありがとうございます。

早くも活動方針宣言の3つ目ですが、こういうのは年始付近に連発するもので、月が過ぎるにつれてだんだん頻度が減っていくと思うので、今のうちにいろいろ宣言しておきます。

言いたいことはタイトルの通りで、これまで触れてこなかったプラットフォームの中で、エブリスタとNOVEL DAYSに参戦してみようと考えています。ただし、NOVEL DAYSの方はどんなサイトかよく分かっていないので、いったんエブリスタで様子を見たのち住み心地が微妙そうであれば移住することにします。

実はこの活動方針宣言の中で、「カクヨムでの活動を再開します」というのを上げようと思っていたのですが、今となっては宣言しなくてよかったなと思っています。カクヨムでエッセイを一つ上げてみたのですが、想像以上に反応がなく。いくら承認欲求にモチベを求めるのは愚かだと持論を述べていても、さすがに反応ほぼゼロは堪えるものがありますね。やはりカクヨムはユーザー数の割に反応がなかなかもらえないプラットフォーム、という認識は自分だけではないようで、しかもカクヨムの流行りからも書きたいものがずれているので、カクヨムでのこれ以上の投稿はいったん諦めます。今後カクヨムの運営方針だとか、流行りだとかががらっと変わるようなことがあれば、ふらっと戻ってきたりするかもしれません。

これまで小説家になろう、カクヨム、マグネット、ノベルアッププラス、ノベルピア、アルファポリス……と渡り歩いてきて、なんだかんだなろうに戻ってくる、というのがお決まりの流れでした。なろう以外がダメというわけではなく、なろうも含めて一長一短あり、総合的に一番最初に触れたなろうが一番住み心地がよかっただけの話です。鳥の雛が生まれた時、最初に見た動くものを親と認識する刷り込みって習性がありますよね。あれと似たような感じです。最初になろうに触れた人間はなろうを親と認識して、そこに戻ってしまうのかもしれません。

マグネットとノベルピアに関しては今やほとんど滅びかけ、アルファポリスは運営の方針がいまいち自分に合わず、ノベルアッププラスも微妙に使い勝手が悪く絶妙に合わず、ということで。エブリスタがどれくらい使いやすいのかお手並み拝見です。ただ、どうも表紙を設定しないといけなかったり(した方がいい、くらいの感度ですが)、UIがスマホ用になっていてパソコンではちょっと見にくかったりと、早速暗雲が立ち込めているのですが……。

これまでいろんなところに登録してみて、そのたびに「うーん……」と首をかしげることが多かったので、今回のエブリスタもあまり期待はし過ぎずに行きたいと思います。まずは全年齢で一つ、短編を投稿したいと思っているので、よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?