Hisa / 字幕翻訳家を目指す大学生

関西に住む大学生。 海外ドラマが好きで、その日見つけた英語フレーズを共有していきます✨…

Hisa / 字幕翻訳家を目指す大学生

関西に住む大学生。 海外ドラマが好きで、その日見つけた英語フレーズを共有していきます✨ 他にもフランス語とオランダ語も勉強中✏️ 自分の留学体験記や旅行記ものんびりと書いていきます✍️

マガジン

最近の記事

〈英語フレーズ#9〉 Soak up / Nuclear option / Blackmail

おはようございます、Hisaです! 旅レポもこれからたくさん投稿していきますが、勉強記録も忘れずにつけていきます✌️ (ちなみに英語フレーズシリーズ、タイトル画像作りました👏) では早速、本日のフレーズはこちら。 ・Soak up ・Nuclear option ・Blackmail Soak up / 楽しむ直訳すると、Soak up は「吸収する」という意味。 でもドラマのパーティーのシーンで、主催者がゲストに "Soak up" と言っていて、パーティーを吸収すると

    • 〈旅レポ#1〉 大学生2人で16泊のヨーロッパ周遊旅行した話👫🇮🇹🇳🇱🇧🇪🇫🇷

      こんにちは、Hisaです! いつも勉強系の投稿ですが、たまには旅行の話でも…。 と言いつつも結構前の話で、旅行に行ったのは去年の大学三年の夏休み☀️ 計画し始めたのは大学二年初めごろ。来年は就活だなー💦とも思っていましたが、大学で留学に行かない分海外に旅行したい!の思いが強かったので、夏の就活インターンなどはせずに恋人とヨーロッパ旅行をすることに。ヨーロッパは高三のオランダ留学ぶりです! 彼も海外には中学生の時にホームステイプログラムでアメリカに行ったっきりだったので、久

      • 〈英語フレーズ#8〉 Riddle / That's shady. / Wicked

        おはようございます、Hisaです! この前、ミッション:インポッシブルのデッドレコニングPart1をNetflixで観ました。デッドレコニング "deadreckoning" は「推測航法」の意味があって、情報なしに推測や結果を出すことを指す言葉でもあるそう。 ちなみにミッション:インポッシブルシリーズは観たことがなかったので、あまりよく分からないまま終わってしまいました😅 とりあえずイーサンは女性に弱いなぁって終始思っていました😂 さてさて、本日のフレーズはこちらの3つ

        • 〈英語フレーズ#7〉 That's a bummer. / Bait / Houdini

          お久しぶりです、Hisaです! 最近は他にやることが多く、しばらく投稿ができていませんでした😅 さてさて、本日のフレーズはこちら。 ・That's a bummer ・Bait ・Houdini That's a bummer / 残念だねこちらはよく聞くフレーズ。 友達同士など、身近な人とのカジュアルなシーンでよく使われます。 「それは残念だね」「がっかりだね」 という意味になります。 ちなみに、Bummer自体が俗語で「残念なこと」という意味があって、 "Wha

        〈英語フレーズ#9〉 Soak up / Nuclear option / Blackmail

        マガジン

        • 海外ドラマで聞こえた!英語フレーズ集
          9本

        記事

          〈英語フレーズ#6〉 I don't take it. / Hunch / Deadly

          おはようございます、Hisaです!🌞 GWはバイト先の会社が休業しているので、バイトも入れられず暇をしています。今日は朝からクロワッサンを焼いてみたり、だらだら時間を謳歌😀 さて、今日のフレーズはこちら。 ・I don't take it. ・Hunch ・Deadly I don't take it. / 気にしないこれは結構訳が難しいのでは?と思ったフレーズ。 例えば、何か相手が少し批判的なことを言ってきた時に「大丈夫、気にしないわよ」という感じに使えます。 侮辱

          〈英語フレーズ#6〉 I don't take it. / Hunch / Deadly

          〈英語フレーズ#5〉 Deviant / Just like that / Die on someone

          おはようございます、Hisaです! だんだん夏になってきましたね☀️ 最近はご飯を食べながらドラマを見ていることが多いので、メモをするのを忘れてご紹介するフレーズのストックが無くなってしまっていました💦 さて、本日のフレーズはこちらの3つ。 ・Deviant ・Just like that ・Die on someone Deviant / 異常者同性愛者の娘に対して母親が放った心無いセリフ。 実の母親から Deviant と言われたことを泣きながら話していたシーンで印

          〈英語フレーズ#5〉 Deviant / Just like that / Die on someone

          〈英語フレーズ#4〉 Smokescreen / No pressure / Nightmare

          こんにちは、Hisa です! ベッドの横に窓があるのですが、そこからの日当たりなのか最近顔が黒くなっています…。窓用UVカットシートを買ったので、効果があることを祈るのみ🙂 さて、今日のフレーズはこちら。 ・Smokescreen ・No pressure ・Nightmare Smokecreen / ごまかし・煙幕元々の意味は、軍事的な作戦で兵士を隠すための「煙幕」を指します。 それの比喩的な表現として、 ・ごまかし ・見せかけ などの意味で使われるそう。 ドラマの

          〈英語フレーズ#4〉 Smokescreen / No pressure / Nightmare

          〈コラム#1〉 すみませんと言わないオランダ人

          こんにちは、Hisa です! たまには英語フレーズだけではなく、日々の生活での発見もシェアしていきます✨ 私は高校3年生の時にオランダに留学に行っていたのですが、大学4年生になった今でもホストファミリーとよく電話をしています。 最近は週に一回、ホストマザーと日本語レッスンとオランダ語レッスンをしているのですが、昨日話している時にホストマザーが言っていたことが… 「オランダ人はすみませんって言わない」 ふむ、確かに。 なんでこの流れになったかと言うと、会話文をオランダ語

          〈コラム#1〉 すみませんと言わないオランダ人

          〈英語フレーズ#3〉 To recap / Toodles! / Guilty

          こんにちは、Hisa です! 新学期が始まり久々に大学に行きましたが、桜が満開で綺麗でした🌸 嵐電に乗って嵐山まで少しゆっくりしにいったり…。最近は暖かくて気持ちがいい✨ さてさて、今日のフレーズはこの3つ。 ・To recap ・Toodles! ・Guilty To recap / まとめると話がなかなかまとまらない時に、「(話を)まとめると」という意味で使われていました。 これは、 recapitulaiton : 総括  を省略した形だそう。 長い議論を要約

          〈英語フレーズ#3〉 To recap / Toodles! / Guilty

          〈英語フレーズ#2〉 Rule out / Tie up in a bow / Snitch

          こんばんは、Hisa です! 投稿は週に2回くらいのイメージですが、今はモチベーションがあるのでしばらくは多めに投稿するかもしれません(笑) 今日のドラマで学んだのはこの3つ。 ・Rule out ・Tie up in a bow ・Snitch Rule out / (可能性など)を除外するドラマ(Rivedale)では、ある人を殺人事件の容疑者から外す時に使われていました。 I'll rule him out as a suspect. 彼を容疑者から外すよ。

          〈英語フレーズ#2〉 Rule out / Tie up in a bow / Snitch

          〈英語フレーズ#1〉 Can I have a word? / Out of thin air / Stigma

          こんにちは、Hisaです! 今日新たに学んだのはこの3つ。 ・Can I have a word? ・Out of thin air ・Stigma Can I have a word? / ちょっと話せる?例えば、その場を離れて少し話したいことがある時に "Can I have a word with you?" というふうに使うらしい。 日本語の会話なら、 「ちょっといい(話せる)?」 が当てはまる。 今日観たドラマ(Riverdale)では パーティー中、お母さん

          〈英語フレーズ#1〉 Can I have a word? / Out of thin air / Stigma

          勉強開始

          はじめまして、Hisaです! 関西に住む大学4年生です。 就活が終わり内定先も決まったのですが大学4年生ってかなり時間があります。 さて、何をしようか…と考えていたところ、しばらくサボっていた語学勉強ができるのでは!と思い、少し本格的に語学勉強を始めることにしました。 しかしずーーーっと一人でやっていては絶対に続かない… なのでnoteで勉強記録をつけていこうと思います☺️ 実は、4年生の春から映像翻訳スクールの通信講座を受けることを決めて、来週からその宿題提出が始