マガジンのカバー画像

漁師ときどき船上の占い師の物語

37
天の川で漁師と占い師は何を思うのか?異業種からはじまる漁師生活、船上の占い師生活を書き下ろす。
運営しているクリエイター

#コラム

【Lv.5異業種からはじめる漁師生活~漁の最中にひっかかる魚~黒鯛とは?】

フーテンの漁師です。 たまに網を回収している時に 晩飯がいる場合があります。 そう晩飯、…

【漁師同士の物々交換~伊豆漁師からはサザエ頂きました】

フーテンの漁師です。   伊豆の知人漁師からサザエを送ってもらいました。 なんか徳島のサ…

【Lv.2異業種からはじめる占星術士生活~タロット占いしてもらうの巻】

2020年8月中旬からnote開始なのに、おかげさまで、フォロワー3000人以上&人気急上昇トップ10入…

【Lv.3異業種からはじめる漁師生活~南アフリカ漁師オファーと料理】

そういえば「南アフリカのケープタウンで漁師+料理人やらない?」 と言われていたことを思い…

【Lv.1 異業種からはじめる占星術士生活①~適職などはどうすれば分かるのか?】

「生年月日同じだと占いの結果は同じになるか?」 という問いに対しては 「他の占いだと生年…

【Lv.0 異業種からはじめる占星術士生活~人生が与えてくれる果実】

1、謎に思っていたこと 占いをはじめて面白いのが、悩んでいたこと、謎に思っていたことが解…

【Lv.1異業種からはじめる漁師生活(天然うなぎ編)】

天然うなぎ食べ放題ではないですが、食べる機会は結構あります。理由は簡単で天然うなぎをとってますので。 今回は天然うなぎと養殖うなぎの違いについてなど 1、捌くのが大変 天然うなぎですが、養殖うなぎをさばくのより数倍の力が必要で、包丁がすぐ駄目になります。1万円以上の包丁が必要かと。 なお、うなぎを捌ける人が減ってきているそうで、うなぎ問屋でうなぎ捌いて失敗して、手を包帯ぐるぐる巻にしていたことあるそうな。 そして天然うなぎは頭を落としても生きていて、こちらに攻撃をし

【Lv.0 異業種からはじめる漁師生活①】

「漁師てどうやってなれますか?」という質問もたまにはいただきます。 その時の回答は 「漁…

【Lv.0 異業種からはじめる漁師生活②】

今日も暑いですね。都内だと漁師に会ったことがないと言われることが結構あります。 さて漁師…