マガジンのカバー画像

漁師ときどき船上の占い師の物語

37
天の川で漁師と占い師は何を思うのか?異業種からはじまる漁師生活、船上の占い師生活を書き下ろす。
運営しているクリエイター

#料理

【漁師飯の会たちあげ~全国の漁師を助ける活動をすることにしました~】

お久しぶりです。 どこも赤字だらけで、廃業多発で将来魚が食えなくなる恐れ、漁師からの悲鳴…

【伊勢海老と朝から徒競走】

フーテンの漁師&船乗りです。 伊勢海老は台風の影響で知人漁師から個人売りが今月中に厳しいと…

【天然うなぎ漁師による動画】

動画投稿できることを知らなかったため、動画を投稿しています。 こちらの記事も一緒にどうぞ…

はい、フーテン漁師探偵事務所です【note1000日継続企画】

朝6時に、素潜りで魚と貝をとってきて部屋で一息する。朝のウメ昆布茶がたまらん。すると黒電…

【今年最後の投稿】

今年一年、私の投稿をご覧になっていただき、ありがとうございました。来年もみなさまに漁師話…

【松葉ガニ堪能~島根県で期間限定のカニ小屋~】

フーテンです。先日、松江駅近くでカニ小屋に予約して行ってきました。松江駅からは徒歩15分く…

【島根県の旬の魚、高級魚のどぐろ】

フーテンの漁師です。出雲大社参拝の途中で高級魚、のどぐろ丼を食べてきました。出雲大社参拝についての記事や写真については後日。 のどぐろって新潟とかのイメージでしたが、山陰にもあるとは知らず。新潟県に在住していた時は確か寿司で食べた記憶があります。 のどぐろ丼はちょうど旬で脂がのっていて美味しかったです。白身魚のトロと呼ばれているだけあって、まさにトロを食べているようでした。 なお、旬の意味を聞かれたりしますが、旬=かおりがよいです。島根県も開拓していきます。 最後まで

【愛媛県鯛そうめんと宇和島鯛めしなど】

おはようございます、フーテンの漁師です。食い倒れていたのでその内容を。 1、鯛そうめん …

【愛媛県今治港のカフェとホテルレストランミニ懐石料理】

こんばんは、フーテンの漁師です。今回は気分転換に愛媛県今治へ。 今治港までは、今治駅から…

【愛媛県宇和島のスッポン鍋】

フーテンの漁師です。今月から愛媛にいますが、写真整理していると以前ホームパーティーでスッ…

【漁師の手伝いと事務代行について】

4月になり、目標を考えていました。目標は複数ありますが、漁師の手伝いをするのが一つの目標…

【飾り巻き寿司とダウジング】

もうすぐ春なので、飾り巻き寿司のことを思いだしていました。 飾り巻き寿司はまだ一回しか習…

【氷見寒ブリのしゃぶしゃぶ】

フーテンの漁師です。 「しゃぶしゃぶする時は赤い部分を箸で持ってください」 そうアドバイ…

【Lv.5異業種からはじめる漁師生活~漁の最中にひっかかる魚~黒鯛とは?】

フーテンの漁師です。 たまに網を回収している時に 晩飯がいる場合があります。 そう晩飯、魚です。 網にひっかかっていた時は大急ぎで回収します笑 「えっ網ってどんなの?」 と言われるかもしれないので参考までに、下の写真です。これを後で川や海に張ります。 余談ですが、胴長(上の写真の右二人が着ている)で作業すると大変です。 「胴が長いから胴長着るんじゃ?」と思う方もいられるかもしれませんが・・ 水中で作業しているので、痩せやすいです。。 漁=水泳などのスポーツ