見出し画像

【AI】ChatGPT4oが登場! 作詞・作曲・編曲・歌をAIに、テーマソングつくってもらいました!

夜でもヒルタです。私は、「しあわせな+1時間を 岡崎市」をキーメッセージに、岡崎市を「子育て・福祉・産業・まちづくり」において「日本全国のモデルになるまち」を目指して活動しています。

家族との時間・学び直し・まちづくり活動・趣味や休息等……つまり、自分自身が本当にやりたいことができる時間が、「しあわせ」につながると信じています。積極的に「未来への投資」をし、20年、30年先の岡崎市も豊かで選ばれるまちへ、そんな未来をともにつくる。

ともにつくる岡崎市の未来!

私、ひるた浩一郎は、AIを活用していくことでもっと人間にしかできない、人間だからこそできることを追求していきたいと考えています。chatGPTをはじめ様々なAIを活用しています。

ちょうど、2024年5月13日にはChatGPT4o が発表され、世界中がアップデートに驚愕しています。

どんなアップデートがあったかは、たくさんの方がまとめられていますので、そちらをご参考ください。個人的に一番わかりやすいなっておもったnoteがコチラです。


◯ 作曲できるAIも!テーマソングつくってもらいました!

「ひるた浩一郎」のテーマソングをつくってもらいました! 以下のリンクから聴くことができます。

作詞・作曲・編曲・歌:AI
プロデューサー:ひるた浩一郎

ほぼAI。それでこのクオリティができています。驚愕。ほんっっっとすごい。

 -AIでのテーマソング作り方

私、ひるた浩一郎は毎日noteを書いています。380日連続で書いているんですが、そのnoteをChatGPTに読ませて作詞してもらいました。

プロンプト(呪文)は、こんな感じでお願いしました。

結果、ChatGPT4oに作詞してもらったものがコチラ。

そして、これを "suno" といった作曲・編曲・歌までつくってくれるAIでつくってもらいました!

歌詞を入れて、曲のタイプを「Rap」とか「pop」とか入れていくことができます。迷ったら「ランダム」で提案してくれる機能もあります。

これだけで、つくってくれるんです。すごい。めちゃくちゃすごい時代に私たちは生きている…!! 楽器を弾くことができない私でも歌を作れた…!

歌をつくってみたい!という方は、使い方はコチラで詳しく紹介してくれています。インストゥルメンタルも可能です。

◯ AIを活用する未来へ

「クリエイターの才能を潰すんじゃないか」

そんな不安もあるとおもいます。私自身はAIを活用することで、より人間が人間にしかできないことができると考えています。上手に活用すること、で人類の能力をさらにアップデートすることができると考えています。

これまでもnoteにAI活用について書いてきています。行政DXをはじめ、トランスフォーメーションを進めていくためには、デジタル活用やAI活用が必須だからです。

「めんどくさいこと」や「ブルシット・ジョブ」はどんどんとAIにまかせて、本当にやりたいことや過ごしたい時間を楽しむ。

AIを活用することで、人間にしかできないことに集中できる。


さぁ、共創だ!


◯ 【岡崎市政への挑戦】ひるた浩一郎が岡崎市の新しい若きリーダーへ、意向表明の記者会見を実施(2023年10月6日)

岡崎市の新しい若きリーダーとして、岡崎市政へ挑戦します。

岡崎市長選に35歳元市職員、昼田さん出馬へ デジタル化に意欲‐中日新聞
https://www.chunichi.co.jp/article/774644

過去か、未来か、どちらをあなたは選びますか。

市長が変われば、市役所が変わる。
市役所が変われば、まちが変わる。
まちが変われば、未来が変わる。

岡崎市の未来をともにつくっていきましょう!

記者会見の動画や想いをまとめています。ぜひ、ご覧いただき、あなたの声を聴かせてください。

■お願いがあります!■

後援会(入会費・年会費無料です!)へのご入会をお願いいたします。
お知り合いの方もご紹介いただきたいです。

サポートありがとうございます! プレッシャーいただけたと感じてがんばっていきます!!