見出し画像

【安全安心】高齢者・先輩世代のオレオレ詐欺被害予防!岡崎市 特殊詐欺対策装置購入費補助の活用を!

夜でもヒルタです。私は、「しあわせな+1時間を 岡崎市」をキーメッセージに、岡崎市を「子育て・福祉・産業・まちづくり」において「日本全国のモデルになるまち」目指して活動しています。

家族との時間・学び直し・まちづくり活動・趣味や休息等……つまり、自分自身が本当にやりたいことができる時間が、「しあわせ」につながると信じています。積極的に「未来への投資」をし、20年、30年先の岡崎市も豊かで選ばれるまちへ、そんな未来をともにつくる。

ともにつくる岡崎市の未来!

私、ひるた浩一郎は、安全安心に暮らせるまち岡崎市が大好きです。

しかし、「特殊詐欺」いわゆる「オレオレ詐欺」等の被害もまだまだあることが現状です。

岡崎市では「特殊詐欺対策電話機」等の購入に対して補助金を出しているため、高齢者…先輩世代で不安な方は活用されることをオススメします!


◯ 岡崎市 特殊詐欺対策装置購入費補助

漢字ばっかりでわかりづらいですが、ざっっっくりいうと「オレオレ詐欺対策として、対策装置を購入するのに補助金出します!」といった制度です。

通話録音するものや着信拒否にできる等、様々な機能を活用することで「オレオレ詐欺」につながります。

やり方等の詳細については、岡崎市のウェブサイトをご確認ください。

諸条件あり、「よくわからない!!」という方は岡崎市 防犯交通安全課に連絡をオススメします。

防犯交通安全課生活安心係
電話番号 0564-23-6525 | ファクス番号 0564-23-6570 | メールフォーム

〒444-8601
岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎3階)

岡崎市ウェブサイト

◯ 補助金の概要

岡崎市のウェブサイトから2024年5月17日現在のものを引用します。

基本的には高齢者である先輩世代の方々が補助金を活用できます。離れて暮らす息子・娘たちに『委任状』を作成し依頼することで買ってきてもらうことも可能です。

【補助対象者】
市内に住所があり、居住している65歳以上の高齢者で、下のどれかに該当する方 ※『65歳以上』とは、令和6年度中に65歳以上になる方が対象です。

⑴ ひとり暮らしの高齢者
⑵ 高齢者のみで構成される世帯の構成員
⑶ 日中に住居に高齢者のみとなることが常態である世帯の高齢者


注1)世帯の構成員は住民基本台帳情報に基づいて判断します。
注2)『日中に住居に高齢者のみとなることが常態である』とは、65歳未満の同居者が仕事や通学のために高齢者のみとなる時間が『6時間以上/日 かつ 3日以上/週』であることとします。

【補助内容】
・装置の購入費(税込)の2分の1(千円未満の端数は切捨て)
 ※ポイントで支払った金額分は対象外となります。
・1世帯につき1台まで
・上限 7,000円

※令和6年4月1日以降に購入したものが補助対象となります。ただし申請は機器購入後、2か月以内となりますので、購入後は速やかに手続きをお願いします。※先着順で受付し、予算額に達し次第終了となりますので、早めに申請をお願いします。

申請の大きな流れは以下です。岡崎市 防犯交通安全課に確認や相談しながら進めれば大丈夫です。

【申請の流れ】
0.岡崎市 防犯交通安全課に「オレオレ詐欺対策の機械を買いたい」と相談する ※必須ではないです
1.対象機器を購入
2.『補助金交付申請書兼事業報告書』 を防犯交通安全課へ提出
3.『補助金請求書』を岡崎市 防犯交通安全課に提出
4.指定口座に振込
 完

◯ オススメの機材ってどれ!?

「防犯グッズ」はたくさん出ています。迷われる方もいるかと思いますので、「公益財団法人全国防犯協会連合会」が出している「防犯推奨機器ー有料防犯電話ー」をご参考にしていただくと良さそうです。

目録一覧として表示されていますが、8pもあるので、結局よくわからない……ってなるかとおもいます。

そういうときでも、自治体職員が状況などで相談にのってくれるかとおもいます。こういう相談に乗ってくれる自治体職員や窓口体制をつくっていくことが重要だと考えています。

私は、「ちょっと困ったから相談しよう」と市民の方々に感じてもらえるような市役所を。そして、その次には「わかりづらい。よくわからない」といった声がない市役所をつくっていきたいんです。

◯ 私は大丈夫、と油断しない!

岡崎市内の詐欺被害状況はコチラです。
年々増加傾向であり、ここ数年は5千万円!!! 一件あたり約200万円の被害ということです。200万円ですよ!

令和元年  被害件数 22件、 被害額 約3,500万円
令和2年  被害件数 22件、 被害額 約5,270万円
令和3年  被害件数 33件、 被害額 約5,645万円 
令和4年  被害件数 28件、 被害額 約5,696万円

しっかりと備えて、騙されない事が必要です。

疑わしい電話がかかってきたら、必ず本当の話かどうか確認してください。
「自分だけは大丈夫」と過信せず、少しでも不安を感じたら、すぐに家族や警察にご相談ください。

岡崎警察署 電話 0564-58-0110

◯ これまでの情報を鵜呑みにしていませんか? 真実かどうか確かめましたか?

さてさて、これまで書いた内容ですが「お、じゃ、使ってみるか!! 貼られているリンクから……」と思われた方も多いのではないでしょうか。

「リンク」や「電話番号」等は、本物でしょうか? もしかしたら、巧妙に作られた偽サイトやニセ電話かもしれません。

………

ご安心ください、もちろん、私が書いたこれまでの内容は「本物」です。

しかし、インターネットの世界には巧妙な特殊詐欺がたくさんあります。そのまま信用するのではなく、一度、自ら電話番号やリンクを確認するクセをつけることをオススメします。

これは年齢の問題ではありません。

ネットショッピングのAmazonや銀行等は多くの方が利用されているため「え、私、もしかして……」年齢に関係なく引っかかってしまう事例が多発しています。

十分にご注意ください。

自治体の取り組みだけではなく、安全安心は自分たちで守っていくことも重要です。

さぁ、共創だ!


◯ 【岡崎市政への挑戦】ひるた浩一郎が岡崎市の新しい若きリーダーへ、意向表明の記者会見を実施(2023年10月6日)

岡崎市の新しい若きリーダーとして、岡崎市政へ挑戦します。

岡崎市長選に35歳元市職員、昼田さん出馬へ デジタル化に意欲‐中日新聞
https://www.chunichi.co.jp/article/774644

過去か、未来か、どちらをあなたは選びますか。

市長が変われば、市役所が変わる。
市役所が変われば、まちが変わる。
まちが変われば、未来が変わる。

岡崎市の未来をともにつくっていきましょう!

記者会見の動画や想いをまとめています。ぜひ、ご覧いただき、あなたの声を聴かせてください。

■お願いがあります!■

後援会(入会費・年会費無料です!)へのご入会をお願いいたします。
お知り合いの方もご紹介いただきたいです。

サポートありがとうございます! プレッシャーいただけたと感じてがんばっていきます!!