見出し画像

2023年、有名人の訃報は多かったのか?


2023年は有名人の訃報が非常に多かった、しかも比較的若くして亡くなられる方の多さに驚く一年だったように感じるのは自分だけだろうか。

いや、そう思うのは自分だけではないだろう。

事実、2023年の70代以下の訃報をざっと挙げると以下のように多数になる。



2023年、70代以下で亡くなられた有名人



高橋幸宏  70(元YMO)
門田博光  74(元南海外野手)
鮎川誠   74(シーナ&ロケッツ)
入来智   55(元近鉄投手)
恒岡章   51 (Hi-STANDARDドラム)
西郷輝彦  75
笑福亭笑瓶 66
陳建一   67(料理家)
坂本龍一  71(作曲家・元YMO)
北別府学  65(元広島投手)
ryuchell   27
横田慎太郎 28(元阪神外野手)
寺沢武一  68(漫画家)
谷村新司  74
もんたよしのり 72(元もんた&ブラザーズ)
櫻井敦司  57(BUCK-TICKボーカル)
HEATH   55(X JAPANベース)
長岡末広  67(元朝潮)
大橋純子  73
KAN    61
伊集院静  73
チバユウスケ 55(元Thee Michelle Gun Elephant)
島崎俊郎  68
木戸修   73(元プロレスラー)
寺尾常史  60(元寺尾)
小沢正志  76(元キラーカーン)


お一人お一人に様々な人生がおありだったと思う。
ご冥福をお祈りしたい。
特に若くしてお亡くなりになった方々には…。


日本全体の死亡数も急増



確かに、こう列挙するととても多いように感じられる…しかしこの数、本当に多いのだろうか?

実は、それは不明である。
そもそも「有名人」というものの定義が曖昧なのだからそれも仕方がない。どの程度までの有名人をカウントする?ということまで考えると、過去とのしっかりした比較・検証は出来ないと思ったほうがいいだろう。

ではどう考えればよいのか。
こういう時は、恣意的な解釈の入り込む余地のない数字を見るのが正解だ。

つまり、

「有名人」ではなく、「日本人全体」の死亡数という、解釈の余地のない数値に変換すれば良いのである。

その統計がこちら。


日本では21年から死亡数が増加していることがわかる。特に22年の増加数は異常だ。
もちろん、今は圧倒的に人数の多い団塊の世代の高齢化が進んでいるため、高齢者の数自体が増加中であり、当然死亡数も増加傾向であるが、その右肩上がりの死亡数増は年間2万人程度だった。しかし、22年はなんと前年比で約13万人もの死亡が増加したのだ。

なお、現時点では今回の記事で話題にしている23年の総死亡数の統計はまだ発表されていない。
(毎月の人口動態統計の速報が2ヶ月後に発表されるので2月頃にはわかるはず)
しかし、現在発表されている23年10月までの死亡数から考えると、異常な死亡増をカウントした22年と同じ水準、もしくは少し多いくらいの死亡数になると予想される。


厚生労働省・人口動態統計速報 (令和5年10月分)https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2023/dl/202310.pdf


やはり統計的に見ても日本人の死亡はここ数年で異常に増加していると言って間違いないだろう。

しかもそれは年間で15万人、おそらく2年間で30万人という、巨大な規模で発生しているのだ。

コロナ禍当初、専門家から発せられた46万人死ぬ!と言う恐怖で日本中が震え上がり、緊急事態宣言や経済活動自粛などの大混乱が発生した。
一方、いまは当時と比べると殆ど何も騒がれていない。
それなのに、実は30万人の巨大な謎の死亡増加が発生しているのだ。
医師会も、政府も、大手メディアも、この事態を知ってか知らずか、殆ど何も報じない。
当初の大混乱を考えると、このことは非常にアンバランスに感じる。ダブルスタンダードと言われても仕方ないだろう。


死亡増加はワクチンと関連?


また、この死亡増加、2021年に始まった新型コロナワクチンの接種と時期を同じくしているため、ワクチンの副反応の影響がこの死亡増加に関与しているのではないかというネット上の噂が広まっている。

個人的には、ワクチンの関与は「100%確証までは行かないが、状況証拠的にはほぼ真犯人に近いくらい怪しい」と感じている。

というのも、日本ではコロナワクチンが効いているとはとても思えない統計が出ているからだ。

本来、効果のあるワクチンであるなら(しかも当初言われていた通り95%有効であるのなら)接種者が増えれば、感染者数も死亡者数も「減る」のが普通である。しかし、日本では逆にコロナ感染者数も、コロナ死亡も、日本人の死亡総数(超過死亡)も「増加」してしまっているのだ。しかも、あろうことかその増加の波は、接種の並みにほぼ連動している。



もちろんこれらのデータは「かなり怪しいレベルの状況証拠」であって、100%の確証ではない。

2021年から始まった日本人の異常な死亡増加はワクチンが原因なのか?と問われたら、今のところはそうかも知れないし、そうでないかもしれない、と奥歯にものが挟まったようなことしか「公式には」言えないのが現状である。

政府もまさにそうしたことしか言えていない。こちらは2022年4月の松野博一官房長官の言葉。

新型コロナウイルスのワクチン接種が超過死亡に繋がっているとのインターネット上での論調については、国内外の研究結果なども踏まえながら審議会で議論が行われているとの認識を示した。その上で、接種の継続についても「特段の懸念はないとの結果であった」

松野博一官房長官(2023年4月6日)



少なくとも全力で調べるべき


ただ、少なくとも言えることは、

「命を救うため!と緊急事態宣言をだし、コロナ予算に3年間で300兆円も予算を使った(そのうち使途不明金は12兆円)のだから、「死亡数の異常な増加」という当初の目的とは逆の、しかも未曾有の事象が観察されている今、その原因追求に少なくとも1兆円くらいは使って全力で調査をすべきではないだろうか」

ということである。

医師も政府も大手メディアも、本当に「命を守る」覚悟があるのなら、いま本気で取り組むべきであることは間違いないだろう。

ワクチンを推進してきた立場上すぐに方向転換できない、などと自らのポジションを気にしている場合ではない。

もし今それをしないのなら、そのことを隠蔽、もしくはスルーしたいという自分の都合を「国民の命」より優先しているとしか捉えようがない。

果たしてそんなことが許されるのだろうか?

医師として、国家として、報道機関として、その良心に強く問いたい。

事実として、悲しいことにいま、多くの日本人の命が失われている…

それが統計で明らかになっているのだから。






注)この記事は投げ銭形式です。

医療は誰にでも公平に提供されるべき「社会的共通資本」、
という信念なので医療情報は基本的に無償で提供いたします。
でも投げ銭は大歓迎!
いつも皆様の投げ銭から大いなる勇気を頂いております。
ありがとうございますm(_ _)m



■新刊



■内容(はじめにより抜粋)■
2019年に始まった新型コロナウイルス騒動。
医療業界をはじめ行政やメディアに先導されたこの騒動は、残念ながら「経済を壊し」「人々の絆を断ち切り」「自殺数を増加」させてしまった。
私は経済学部出身の医師という立場から、このような過剰な感染対策によるデメリットを憂いていた。そしてそれを問題視する発信を続けてきた。だが、この「過剰にコロナを恐れてしまう風潮」は2022年になっても依然として継続している。
2022年1月の全国高校サッカー選手権の準決勝では、選手2人に新型コロナ陽性反応が出たとのことで関東第一高校が出場を辞退した。
まるで「コロナに感染したら社会の迷惑・厄介者」と言わんばかりの対応だ。感染してしまった当該生徒の気持ちを察するに余りある。
コロナ騒動が始まってもう2年も経っているのに…
社会の過剰反応は当初と何も変わっていないように感じる。
今後もこのような風潮が続くのであれば、それこそ「新しい生活様式」となって社会に定着し文化になってしまうのだろう。
私はそんな「家畜」のような生活を、感染を恐れて人との絆や接触を断ち切るような社会を、絶対に子どもたちに残したくない。
そんなやりきれない思いが日々高まってゆき、我慢できなくなったのが、本書を書こうと思ったきっかけだ。

■タイトル・内容の過激さから数々の出版社から書籍化を断られクラウドファンディングによる自費出版となった本書。
一夜にして目標額を達成し、その注目度は医療にとどまらず人文・社会科学にも広がっている。
 ↓
https://amzn.to/37nNQO5



ここから先は

0字

医療はビジネスや産業でなく、貧富の差なく誰にでも提供されるべきものと思っていますので情報は無償で提供しています。各記事もすべて無料で読めます。500円はサポート意味で設定しています。

医師・医療経済ジャーナリストである森田洋之の新型コロナ・ワクチン関連の記事をまとめたマガジンです。医学の視点と社会・経済の視点の双方から見…

このマガジンをご購入いただきますと、家庭医療・地域医療・医療経済など100~500円の厳選有料記事をまとめてお読みいただけます。

地域医療・家庭医療の医師・医療経済ジャーナリスト、Dr.森田のnoteマガジンです。noteの有料記事や、ブログの情報を定期的に配信します。

夕張に育ててもらった医師・医療経済ジャーナリスト。元夕張市立診療所院長として財政破綻・病院閉鎖の前後の夕張を研究。医局所属経験無し。医療は貧富の差なく誰にでも公平に提供されるべき「社会的共通資本」である!が信念なので基本的に情報は無償提供します。(サポートは大歓迎!^^)