見出し画像

子供へのワクチン推進派(Taka氏)と慎重派(森田)/Xでの議論まとめ




こんにちは医師・医療経済ジャーナリストの森田です。

先日、ツイッター(X)にて手を洗う救急医Taka氏と子供へのワクチンの是非について議論しました。

9月20日から、秋のワクチン接種も始まりました。
今回は生後6ヶ月の子供から接種対象になっていますので、子供への接種について悩まれている方々もおられると思います。

いい機会なので、ここでその議論をまとめて読みやすく時系列に沿ってご提示したいと思います。

是非参考にされてください。

なお、客観性を担保するために僕の解説などは極力省略し、できるだけ発言だけを時系列で表示します。
(字数が多くて画面に表示されないツイートは全文表示します。)








【全文表示】

リンク貼っときましょうかね。

日本小児科学会 「小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方」 https://jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=507…


厚生労働省 「なぜ、乳幼児(生後6か月~4歳)の接種が必要なのですか。」 https://cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0150.html


米国小児科学会 "COVID-19 Vaccines in Infants, Children, and Adolescents"
https://publications.aap.org/pediatrics/article/150/3/e2022058700/188297/COVID-19-Vaccines-in-Infants-Children-and





【全文表示】
Taka先生、コメントありがとうございます。

いくつか事実確認ですが、日本の厚生労働省はコロナワクチン接種についてこのたび努力義務・接種勧奨の対象は「高齢者や基礎疾患がある重症化リスクの高い人」のみとしています。 ↓ https://nhk.or.jp/shutoken/newsup/20230810a.html…

また、日本医師会の釜萢常任理事はこれまでの発言から一転、“すべての人への積極的接種呼びかけは不要”と明言しています。 ↓ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230726/k10014143221000.html…

さらに日本最大の医師限定サイトhttp://M3.comの最新アンケートでは、若手医師の過半数が「コロナワクチンの追加接種を受けない」と回答しています。 ↓
https://m3.com/news/iryoishin/1140075…

最後に最も大事な点ですが、小児へのコロナワクチン接種を「義務」や「推奨」している先進国はご指摘のアメリカの他にありますか?(日本では小児科学会は推奨していますが、上記のように厚労省は小児への接種推奨は外しました)。寡聞にして知らないので教えていただけますと幸いです。


【全文表示】

Taka先生、ありがとうございます。

>小児の学会や政府機関が科学的根拠に基づいて小児もコロナワクチンを接種した方が良いと明言している

とのことですね。まず事実確認ですが、厚生労働省は「検討した結果、乳幼児を対象にワクチン接種を進めることが適当」という微妙な表現(https://cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0150.html)

で「接種対象」としては残していますが、一方で小児に対する「努力義務」を外しました。ですので、推奨レベルは後退していると言っていいでしょう。

また先進各国を見ると、米国は日本同様「生後6ヶ月以上の全ての者」が接種対象ですが、それ以外の国では「高齢者や免疫不全者など重症化リスクの高い者」が接種対象で、一般的な小児は接種対象にすらなっていないところが多いようです。
https://cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/uploads/0119_230308_2.pdf

先進各国の「小児への推奨状況」を見ても、米国・イスラエルの2国のみが「全ての小児に推奨」していますが、他の英国・カナダ・フランス・ドイツなどは「重症化リスクの高い・基礎疾患のある小児」に限定しています。
WHOは「現時点で12歳未満の小児に対する追加接種の推奨はない」と明言しています。
https://cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/uploads/0119_230308_1.pdf

つまり、世界各国、専門家の間でも小児へのワクチン接種は意見が割れているということではないでしょうか。
2021年のワクチン登場の頃はほぼ義務・推奨だったことを考えると義務や推奨はしない方向へ動いているのだと思います。

科学的根拠は非常に大事ですが、それは日々変わりうるものですし、専門家の間で意見が割れているのならその解釈は社会全体で行うべきでしょう。

医師が

「小児の学会や政府機関が科学的根拠に基づいて小児もコロナワクチンを接種した方が良いと明言している」

と大上段に構えて国民を誘導するよりも、

「色々なデータがあって、専門家でも意見が割れている。だから個人個人がみんなでしっかり考えて自分で決めましょう」

と言う姿勢が求められると思います。

日本の現状ので言えば、メディアの情報は「ワクチン接種推進」に偏りすぎていると思います。




この後、気づいたら筆者(森田)はTaka氏からブロックされていました。

ということで、連続した議論としてはここで終了。

議論のかわりか、別スレッドとして以下のツイートあり。


【全文表示】
日本と欧米では、コロナ感染もワクチン反応も真逆の統計が出ています。
出揃っているエビデンスはおおよそ海外のものです。
日本の死亡統計では、ワクチン接種の波と日本人の死亡数の波がほぼほぼ相関しています。
相関関係=因果関係ではありませんが、ここまでリンクしているとかなり疑わしいと思えます。




その後、森田のフォロワーさんがスクショで教えてくれたTaka氏の発言がこちら。




なお、先日私が出演したAbemaプライムにおいて、Taka氏や忽那氏などワクチン推進派の医師たち vs 中川淳一郎・森田のワクチン慎重派の2人で討論番組を検討してくれているようです。

もし決まったら、またご報告します。


以上、「子供へのワクチン推進派(Taka氏)と慎重派(森田)/Xでの議論まとめ」でした。



注)この記事は投げ銭形式です。

医療は誰にでも公平に提供されるべき「社会的共通資本」、
という信念なので医療情報は基本的に無償で提供いたします。
でも投げ銭は大歓迎!
いつも皆様の投げ銭から大いなる勇気を頂いております。
ありがとうございますm(_ _)m



■新刊



■内容(はじめにより抜粋)■
2019年に始まった新型コロナウイルス騒動。
医療業界をはじめ行政やメディアに先導されたこの騒動は、残念ながら「経済を壊し」「人々の絆を断ち切り」「自殺数を増加」させてしまった。
私は経済学部出身の医師という立場から、このような過剰な感染対策によるデメリットを憂いていた。そしてそれを問題視する発信を続けてきた。だが、この「過剰にコロナを恐れてしまう風潮」は2022年になっても依然として継続している。
2022年1月の全国高校サッカー選手権の準決勝では、選手2人に新型コロナ陽性反応が出たとのことで関東第一高校が出場を辞退した。
まるで「コロナに感染したら社会の迷惑・厄介者」と言わんばかりの対応だ。感染してしまった当該生徒の気持ちを察するに余りある。
コロナ騒動が始まってもう2年も経っているのに…
社会の過剰反応は当初と何も変わっていないように感じる。
今後もこのような風潮が続くのであれば、それこそ「新しい生活様式」となって社会に定着し文化になってしまうのだろう。
私はそんな「家畜」のような生活を、感染を恐れて人との絆や接触を断ち切るような社会を、絶対に子どもたちに残したくない。
そんなやりきれない思いが日々高まってゆき、我慢できなくなったのが、本書を書こうと思ったきっかけだ。

■タイトル・内容の過激さから数々の出版社から書籍化を断られクラウドファンディングによる自費出版となった本書。
一夜にして目標額を達成し、その注目度は医療にとどまらず人文・社会科学にも広がっている。
 ↓
https://amzn.to/37nNQO5



ここから先は

0字

医療はビジネスや産業でなく、貧富の差なく誰にでも提供されるべきものと思っていますので情報は無償で提供しています。各記事もすべて無料で読めます。500円はサポート意味で設定しています。

医師・医療経済ジャーナリストである森田洋之の新型コロナ・ワクチン関連の記事をまとめたマガジンです。医学の視点と社会・経済の視点の双方から見…

このマガジンをご購入いただきますと、家庭医療・地域医療・医療経済など100~500円の厳選有料記事をまとめてお読みいただけます。

地域医療・家庭医療の医師・医療経済ジャーナリスト、Dr.森田のnoteマガジンです。noteの有料記事や、ブログの情報を定期的に配信します。

夕張に育ててもらった医師・医療経済ジャーナリスト。元夕張市立診療所院長として財政破綻・病院閉鎖の前後の夕張を研究。医局所属経験無し。医療は貧富の差なく誰にでも公平に提供されるべき「社会的共通資本」である!が信念なので基本的に情報は無償提供します。(サポートは大歓迎!^^)