三宅裕之|教育会社、国内外5社経営

教育会社、国内外5社経営|エンジェル投資家|5,000名以上のコア人材を育成|著作:毎…

三宅裕之|教育会社、国内外5社経営

教育会社、国内外5社経営|エンジェル投資家|5,000名以上のコア人材を育成|著作:毎朝1分で人生は変わる、他11冊&5カ国&30万部|コロンビア&INSEAD修士|無料コーチングセミナー→https://holi-aca.com/coaching-seminar/hiros

マガジン

  • 毎朝1分で人生は変わる(音声&テキスト)

    「やる気」に火をつける達人が伝授する、人生を好転させるカンタンな方法を、毎朝1分の音声でお届けします。 三宅裕之 プロフィール 日本、中国、シンガポールで教育会社を経営。シンガポール在住。 早稲田大学商学部卒業後、ベネッセコーポレーションを経て、米国コロンビア大学教育大学院にて多文化多言語教育を研究。シナジープラス株式会社設立。ホリシニクスアカデミー、フルーエント中国語学院、バイリンガルズ英語学院、日本NLPコーチング協会を運営。文科省、大手メーカーなどのスタッフ教育も担当。 著書は「毎朝1分で人生は変わる」など、アジア各国で累計30万部以上。 フェイスブック https://www.facebook.com/hiroyuki.miyake131 ツイッター https://twitter.com/hiroyuki_miyake

ウィジェット

  • 商品画像

    毎朝1分で人生は変わる (サンマーク文庫)

    三宅裕之
  • 商品画像

    HSK・中国語検定 最強の学習法

    三宅 裕之

記事一覧

固定された記事

三宅裕之プロフィール:「グローバル・ポートフォリオワーカー」という生き方

三宅裕之と申します。シナジープラスという会社の代表を務めています。経営歴は23年、海外生活は15年になりました。 従業員・自営業・ビジネスオーナー・投資家のすべてを…

起業の成功ポイント2つ

起業する時は 「MAやIPOなどのゴールを決めてからはじめること」 そして起業したあとは 「キャッシュカウを作ること」 が極めて重要。 その2つがなければ、ふわっとした…

人生の伴侶と出会う方法

人生の伴侶と出会える方法は「出会い系サイトの登録」ではなくて 「新しい挑戦をはじめること」 です。 新しい環境で自分が成長し、挑戦しなければ行けなかった場所にいる…

スタートアップの本質

スタートアップの本質はスピード。 ある人が 「エベレストに登る準備よりもジーパン履いて裏山で登山を今すぐ経験してみろ」 と言ってたがまさにそれ。 すぐに雑にはじめ…

先に捨てるメリット

正直なところ、新しいことをはじめてもうまくいかないのは 「先に捨てないから」 です。 先に捨てるとは、例えば、既存ビジネスを捨てるから新規事業に熱が入り、 人間関…

食事、睡眠、運動のマイルールを作ろう

体の基盤は、食事、睡眠、運動で作られます。 お勧めはこの3つのカテゴリーにおいて明確なマイルールを決めることです。 私自身も、 アルコールを一切飲まない、 夜のア…

転職活動で用意すべき書類

転職活動で書類を用意しようとすると、多くの人が履歴書と職務経歴書を用意すると思います。 それに加えて用意していただきたい書類があります。 それは、自己PR書です。 …

やりたいことを見つける魔法の質問25

以下の質問に答えてみましょう。 複数回答可です。 1.あなたにとって「自信に溢れている状態」とはどんな状態ですか? 今はその状態ですか? 仮にその状態ではなかったと…

成功する人のメンタル

成功する人のメンタルを科学すると 「自己肯定感」→「自己有用感」→「自己効力感」 になってます。 簡単に言うと、まずありのままの自分を認め、誰かの役に立つことで自…

人の本性が出る時

人の本性が出るのは 「立場が弱い人の前」 「うまくいかない時」 「退職時や別れ話のタイミング」 といわれますが、そもそも身体と精神が健康でなければ人間はネガティブに…

アイアンマンinオーストラリア完走しました!

成長するには、 ⚫︎先に大会や試験やプレゼンなどの晴れの舞台に申し込む。 ⚫︎その道のコーチをつける。 ⚫︎本気の仲間と切磋琢磨する。 に限ります。 オース…

今スグ離れるべき人

断言しますが、こういう人とはスグ離れよう。 ・上からアドバイスする ・価値観を強要する ・自分の判断への疑念がない ・反論すると人格否定をする ・言葉使いが下…

なんとなくで決めろ

直観は瞬時の分析です。 何となくで決めた判断が実は一番正しかったりします。 直観で「こうしよう」と思っても、あとからあれこれ考えると行動力が鈍ることがよくありま…

職場も仕事も星の数ほどある

先日、弊社のプログラムのご受講生の方にコーチングを行っていました。 この方は、辞表を常に持っている方でした。 とってもいい習慣だと思っています。 いざとなればいつ…

体脂肪10%を切った筋トレ

前回、10日間の玄米ファスティングについてお伝えしました。 この方法は、デトックスとしては非常にいいのですが、当然ながらタンパク質は不足します。 なので、長期的にや…

10日で4キロ痩せた方法

先日、玄米だけを食べる玄米ファスティングを10日ほど行いました。 結果10日で4キロ以上痩せ、体調も普段以上に良くなりました。 やり方は以下です。 毎日1合の玄米のみを…

三宅裕之プロフィール:「グローバル・ポートフォリオワーカー」という生き方

三宅裕之プロフィール:「グローバル・ポートフォリオワーカー」という生き方

三宅裕之と申します。シナジープラスという会社の代表を務めています。経営歴は23年、海外生活は15年になりました。
従業員・自営業・ビジネスオーナー・投資家のすべてを国内外で行う「グローバルポートフォリオワーカー」であり、作家でもあります。

早稲田大学でビジネスを学び、在学中に中国北京の財経大学という財務省系の大学に、1年間の留学。ネットも誰も使っていなく、電子辞書すらない時代でしたので、それなり

もっとみる
起業の成功ポイント2つ

起業の成功ポイント2つ

起業する時は
「MAやIPOなどのゴールを決めてからはじめること」

そして起業したあとは
「キャッシュカウを作ること」
が極めて重要。

その2つがなければ、ふわっとした起業になり、巻き込んだ人たちが不幸になる。
理念重視で、お金がない経営ほど悲惨なものはないです。
経験すればわかります。

会社のゴールは「上場・売却・継承・清算」しかありません。
ほとんどの会社がゴールを決めずに盲目的に走り

もっとみる
人生の伴侶と出会う方法

人生の伴侶と出会う方法

人生の伴侶と出会える方法は「出会い系サイトの登録」ではなくて
「新しい挑戦をはじめること」
です。

新しい環境で自分が成長し、挑戦しなければ行けなかった場所にいる人こそ人生の伴侶になる。
環境を変えず、自分を変えず、手っ取り早く出会える場所にいる人を人生の伴侶にしないでください。
パートナーと出会う最良の方法は「冒険の旅に出る」ことです。

古今東西の神話の法則では、主人公が冒険の旅に出るとパー

もっとみる
スタートアップの本質

スタートアップの本質

スタートアップの本質はスピード。
ある人が
「エベレストに登る準備よりもジーパン履いて裏山で登山を今すぐ経験してみろ」
と言ってたがまさにそれ。

すぐに雑にはじめて、すぐに改善することで実力がついてくる。
机上の空論や準備をしている暇があるなら行動せよ。
行動と経験こそが師匠。

スタートアップだけでなく、人生とビジネスの本質はスピードであり、トライ&エラーです。
準備ができてから始めるのではな

もっとみる
先に捨てるメリット

先に捨てるメリット

正直なところ、新しいことをはじめてもうまくいかないのは
「先に捨てないから」
です。

先に捨てるとは、例えば、既存ビジネスを捨てるから新規事業に熱が入り、
人間関係を断捨離するから新たなコミュニティに入る時間ができる。

時間は有限です。
捨てられない人は時間が生まれないから何も得られない。
新しいことを始めるために先に捨てるメリットは先に捨てることが大切。

スペースができると新しいものが入

もっとみる
食事、睡眠、運動のマイルールを作ろう

食事、睡眠、運動のマイルールを作ろう

体の基盤は、食事、睡眠、運動で作られます。
お勧めはこの3つのカテゴリーにおいて明確なマイルールを決めることです。
私自身も、

アルコールを一切飲まない、
夜のアポイントメントがない限り10時までにベッドに入り、4時55分に起きる。
毎日1時間は運動に時間を使う。

などを中心としたいくつかのルールがあります。

これは目標であってルールです。
なのできちんと守れるものを設定します。

ただ、そ

もっとみる
転職活動で用意すべき書類

転職活動で用意すべき書類

転職活動で書類を用意しようとすると、多くの人が履歴書と職務経歴書を用意すると思います。
それに加えて用意していただきたい書類があります。
それは、自己PR書です。

自己PR書には、自分の仕事人としての強味を3つくらい書き、
それぞれの強みに関する具体例を2つずつ書いていきます。

これは強味なのでスキルとは違います。
コンピテンシーと呼ばれる、仕事上の本質的な強味です。
例えば、柔軟な発想の元、

もっとみる
やりたいことを見つける魔法の質問25

やりたいことを見つける魔法の質問25

以下の質問に答えてみましょう。
複数回答可です。

1.あなたにとって「自信に溢れている状態」とはどんな状態ですか?
今はその状態ですか?
仮にその状態ではなかったとするならばどうすればその状態になれますか?

2.やってて楽しい、やって楽しかった仕事は何ですか?

3.やりたくない仕事はどんな種類の仕事ですか?

4.あなたの生産的活動のうち、成果の80%をあげている20%の行動は何です

もっとみる
成功する人のメンタル

成功する人のメンタル

成功する人のメンタルを科学すると
「自己肯定感」→「自己有用感」→「自己効力感」
になってます。

簡単に言うと、まずありのままの自分を認め、誰かの役に立つことで自分を満たし、自分ならなんでもできると本心に嘘偽りなく思えるようになること。
自己効力感だけの人は、まわりを不幸にします。

「自己肯定感」は、ありのままの自分を受け入れること。
一方で「自己有用感」は自分が誰かの役に立っていると感じる

もっとみる
人の本性が出る時

人の本性が出る時

人の本性が出るのは
「立場が弱い人の前」
「うまくいかない時」
「退職時や別れ話のタイミング」
といわれますが、そもそも身体と精神が健康でなければ人間はネガティブになるものです。

性悪説というより性弱説。

弱い人も無理に自分を追い込まず心身ともに健康になるために時間を使いましょう。
1000人に嫌われても地球には残り80億人以上いますから。

今日も素敵な1日を。
お役に立てたら、いいね・コメ

もっとみる
アイアンマンinオーストラリア完走しました!

アイアンマンinオーストラリア完走しました!

成長するには、

⚫︎先に大会や試験やプレゼンなどの晴れの舞台に申し込む。
⚫︎その道のコーチをつける。
⚫︎本気の仲間と切磋琢磨する。

に限ります。

オーストラリアでのアイアンマン、無事完走しました! 
スイム3.8km +自転車180km+フルマラソンのレース。
この完走のためにも、

●先にレースに申し込む
●オリンピック代表のコーチを雇う
●トライアスロンチームに入って仲間を

もっとみる
今スグ離れるべき人

今スグ離れるべき人

断言しますが、こういう人とはスグ離れよう。

・上からアドバイスする
・価値観を強要する
・自分の判断への疑念がない
・反論すると人格否定をする
・言葉使いが下品で汚い
・嘘をつく、誤魔化す

人は環境の生き物なので、心が美しい人に囲まれるようにしましょう。

今日も素敵な1日を。
お役に立てたら、いいね・コメント・シェアなどいただけると嬉しいです。

ただいま、無料コーチングセミナ

もっとみる
なんとなくで決めろ

なんとなくで決めろ

直観は瞬時の分析です。
何となくで決めた判断が実は一番正しかったりします。

直観で「こうしよう」と思っても、あとからあれこれ考えると行動力が鈍ることがよくあります。
特に、やらない言い訳やリスクがどんどん浮かんできてしまいます。

「どうやってやろう」のhowを考え始めてしまうと、行動力が鈍ります。
特に行動するかしないかに関しては自分の直観を信じて、なんとなくで決めましょう。

そういう意味で

もっとみる
職場も仕事も星の数ほどある

職場も仕事も星の数ほどある

先日、弊社のプログラムのご受講生の方にコーチングを行っていました。
この方は、辞表を常に持っている方でした。
とってもいい習慣だと思っています。

いざとなればいつでも外に行く選択肢があるというのを意識しているだけで、心にゆとりが出るものです。
私も、20代の頃は職場の机にパスポートと銀行通帳を入れていました。
「いつでもこのまま貯金全部下ろして高跳びしてやる」
と思いながら、それでも目の前の仕事

もっとみる
体脂肪10%を切った筋トレ

体脂肪10%を切った筋トレ

前回、10日間の玄米ファスティングについてお伝えしました。
この方法は、デトックスとしては非常にいいのですが、当然ながらタンパク質は不足します。
なので、長期的にやるものではありません。

私は筋肉が落ちないように筋トレも継続していました。
筋トレは普段から自重でおこなっています。
つまり、バーベルなどの器具を使わず、自分の重さのみで行う方法です。

この方法だと、大きいだけの筋肉ではなく、しなや

もっとみる
10日で4キロ痩せた方法

10日で4キロ痩せた方法

先日、玄米だけを食べる玄米ファスティングを10日ほど行いました。
結果10日で4キロ以上痩せ、体調も普段以上に良くなりました。

やり方は以下です。
毎日1合の玄米のみを食べます。
一合を4つくらいに分けるといいでしょう。

その他は、ごま塩のみ。
ごま塩は、塩対ごまを1対10にしたものを自分で作って保存しておきます。

あとは、一切なし。
水分も水かカフェインのない麦茶やルイボスティのみ。

もっとみる