見出し画像

目の前のことに集中する

→  #心配や不安なこと
#過去の嫌なこと  や後悔
#人や物事に対する批判・否定

#ネガティブな感情  で頭いっぱいになっていませんか⁉️


ネガティブにならない

「今」に集中しきれず、 つい #別のことを考えたりしてない ⁉️


人間の脳は、1日に6~10万もの思考をしていると言われています。

個人差はあれど、
#意識しないと 「ネガティブな方向」に考えがちになる
(危険回避などの「本能」により仕方ない)

#ネガティブ思考 なれば心も「どんより」、もしくは「イライラ」する。

#今していること 」に集中ができれば、頭も心もネガティブになりません。
「余計なこと」は考えずに済む。

「今に集中」を練習

#しっかり感じる

今やっていることに対し、きちんと「感じる」「味わう」ことをすれば、余計な考えを浮かばなくさせることができる。

#五感を意識する

音、におい、手触り、肌触り
(食事の場合)  料理の味、舌触り  

#目を閉じてみて  

鳥のさえずりや虫の声、雨の音、空気のにおいなどを、しっかりと「感じよう」「味わおう」

#ゆっくり丁寧に

時間に余裕がある時は、普段テキトーにやっていることを、あえて超丁寧にやってみる

→ 洗濯物をきっちりたたむ
→ きちんと泡立てて丁寧に洗う

ゆっくり丁寧に行おうとすると、五感で「味わう」こともしやすくなります。

➖ ➖➖また「感謝できることを探しながら行う」のもオススメ。たとえばトイレ掃除の時に「休まず働いてくれてありがとう」「水で流してくれてありがとう」など。余計なことを考える隙なしですっ!➖➖➖

#瞑想をやってみる

不安や気にしすぎばかりで、 やっぱり、目の前ことに、集中しきれない。
やっぱりそんなときは、瞑想⁇

瞑想は

→ 集中力を高めるトレーニング
→「今ここ」を感じて気づく練習
→頭をからっぽにする練習

瞑想中、雑念 (集中を妨げる余計な思い) が浮かんでもOK! 雑念に気づき「雑念がわいたなぁ」と思い、そっと雑念を追いやって、また呼吸に集中する。

きよわず、#ゆるく続けていく。

やり方実践方法はたくさんあるだろうけど、最初は目を閉じてみるぐらいでいいと思っています。

#余計なことを考えない

日常生活の中で「 #今に集中する 」コツをつかむ。

ネガティブなことで頭がいっぱいの時間より、今、今やっていることだけに意識を向ける。

その方が、 #心がラク で快適なはず ❣️

あとはその時間を増やすようにすればいい‼️
 でも、
力みすぎると、かえって集中しにくくなるかもしれません。

集中できなくても自分を責めたりダメだって思ったりせず「 #まあいいか 」と考え、無理のない範囲でやっていきましょう。


ーーーーーーーーーーーー

ーーー素晴らしい人生を送れるようにお手伝いーーー

@hiroyukika.3




#JCCF #コーチカウンセラ  
一般社団法人 日本コーチカウンセラー連盟
公認 シナジーコーチカウンセラー
https://jccf.site/

http://tsudahiroaki.com/univer/


https://smart.reservestock.jp/event_form/association_official_events/38602


https://smart.reservestock.jp/event_form/event_calendar/38602


 http://tsudahiroaki.com/sokudoku/

https://smart.reservestock.jp/menu/profile/38602



ーーー ↑↑↑ーサムライ読書道インクトラクター🚜させていただいておりますーーーー
(  案内休止中なので、 個別問い合わせ下さい)

#サムライ読書道 #速読術 #10分速読  

サムライ読書道 創設者 ↓ (津田絋彰 つだひろあき
https://youtube.com/c/tsudahiroaki

https://youtu.be/dJ-pSDcfDHM

https://youtu.be/3bykp9kZYhs

https://youtu.be/jOYikNtXL_4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?