マガジンのカバー画像

書庫を閉じる前に

102
本棚の古い本を中心に記録してゆきます。https://blog.goo.ne.jp/fu12345/e/166ad076cdda4396189fce22416ffe8b
運営しているクリエイター

記事一覧

友人先学に学ぶ

友人先学の著述 (あいうえお順  敬称略) 相沢 幸悦 あいざわ こうえつ 1950- 独金…

中国の少子高齢化と社会福祉制度

公益財団法人政治経済研究所現代経済研究室研究会のご案内 講師 片山ゆき ニッセイ基礎研究…

現代の中小企業が抱える現状と課題―逆境を乗り越える中小企業の経営とは何か

公益財団法人政治経済研究所中小企業問題研究室研究報告 講師 石井泰幸氏 2024年6月15日午…

政治経済研究所の沿革と関係した人々

 以下は公益財団法人政治経済研究所の沿革とそこに関わってきた人の紹介である。とくに創設期…

資本金階層下位企業の営業外利益の爆発的増加について

 近年、企業の営業外損益(non-operating income and expenses)について関心が高まっている…

GDPかGNIか。海外からの所得の純受取の増加を考慮してGNIに注目してよい。

 長らくGDP(国内総生産)が経済成長率の測定、さらには国民医療費、防衛費、株価時価総額な…

医療・福祉がもうすぐ最大の雇用業種に―毎月勤労統計調査からー

 毎月勤労統計調査(厚生労働省)第3表「常用雇用及び労働異動率」により、ここでは、どの業種で働く人が多いのか。どの業種で労働者が増え、どの業種で減っているか。また業種により、パートタイム労働者(非常勤労働者)の比率にどのような差があるのか。といったところを確認する。   上記の表を見られたい。総労働者に占める比率でみると、卸売業・小売業、医療・福祉、製造業が、労働者数の多い三大業種である。そのなかで、卸売業・小売業が最大の業種で全体の18%台を占めている。2016年1

David Harvey on Common

cf. 斎藤幸平 コモンと自治が危機の時代を生き抜くカギになる理由 集英社オンライン2024/01/…

福祉国家論 Welfare State

 福祉国家論welfare stateとは、現代資本主義の特徴について、東京大学の加藤榮一さん(1932-…

『政経研究』投稿規定

 研究者の卵である若い人に第一歩として勧めたいのは、査読誌(peer reviewed journal:投稿論…

Enpedia

 最近、Enpediaを見るようになった。Wikipediaは実際にWikipediaの書き手になるとわかるのだ…

Violating International Law in Gaza 

Israel-Gaza: Thousands of Palestinians flee as Israel sustains intense bombardment over …

谷口吉彦(1891-1956)氏

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

友人先学に学ぶ

Book Review and Open Lecture by Hiroshi Fukumitsu  https://enlargedknoledge.blogspot.com/2024/02/book-review-by-hiroshi-fukumitsu.html 福光 寛 Hiroshi Fukumitsu https://enlargedknoledge.blogspot.com/2024/02/major-writings-of-hiroshi-fukumitsu