見出し画像

旅は19日目。パレルモの朝です。

Buongiorno!
ヒロシでございます。
ジジイのイタリア旅も19日目。今朝はパレルモのホテルで目覚めました。

例によって駅近くのホテル。アンバッシャートーリという古くからの4つ星ホテルです。

パレルモ駅から5分。ホテルアンバッシャートーリ。

どれくらい古いかというと、エレベーターのドアが手動式でした(笑)。

ドアの開閉が手動式のエレベーター。

昨日はカターニャから、パレルモもまでトレニタリア(旧イタリア国鉄)で移動しました。

11月16日は朝カターニャ駅から出発。

イタリア語の先生やお仲間からは、「カターニャ→パレルモの移動はバスが便利」とアドバイスを受けてきました。が、所要は2時間半。広場恐怖症ではありませんが、バスに2時間半連続で乗るのはかなりしんどいなと思いました。

そこで、トレニタリアを調べるとカターニャからトレニタリアの代行バスで1時間後ほど行くと、ディッタイノという駅からパレルモ行きの快速列車があったのです。

カターニャからディッタイノまで、1時間ほどはトレニタリアが借り上げている代行バスでの運行でした。


ディッタイノ駅。中部の街・エンナの手前です。

もともと列車での運行があったのでしょう。が、何かの事情、おそらくは利用者減少で、代行バスでの運行と合わせて路線を維持しているということです。

で、迷うことなく代行バスと鉄道でのパレルモ行きとなりました。所要時間はあわせて3時間30分。バス1時間、鉄道2時間半という感じですね。

代行バスの車中。

そういえばこの路線、旅行作家の故・宮脇俊三さんも乗ったシチリア中部の都市エンナを通るものでした。本に書かれてあっように、いつまでもシチリアの火山エトナ山が、車窓から追いかけてくる景色が続き、ちょっと感動しました。

トレニタリアの車窓から。山はエトナ山。
トレニタリア乗車中のオイラ。かのりやさぐれてきました。

昼すぎには無事、パレルモに到着できました。

3時間半でパレルモチェントラーレ駅到着。
パレルモチェントラーレ駅。

ジジイの旅も終盤となりましたが、引き続き気を引き締めてまいります。またお会いしましょう。Ci vediamo!

お昼ごはん探しにパレルモのバッラロ市場に直行。市場中がお総菜屋さんという感じですね。
パレルモのバッラロ市場にて。
パレルモのバッラロ市場にて。
パレルモのバッラロ市場にて。
世界遺産の街モンレアーレへ行くルートを確認中。
結局市バスがよいみたいです。


わかりにくいと評判のバス停は、ノルマン王宮近くの公園の前にありました。謎の位置ですが、ホテルから15分くらい歩きました。
王宮近くの公園にあるバスのチケット売り場です。1日チケットを購入。チケット売り場のおっちゃんが「シニヨーロ、モンレアーレ行きのバスに乗るときは荷物は必ず前に抱えてね。帰りもだよ。このバス、市バスだから、いろんなヤツが乗るからね」と。用心します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?