見出し画像

【京都ぶらり】古都京都 神社仏閣巡り 豊国神社

古都京都 神社仏閣巡り
豊臣秀吉を祀る神社 豊国さん


【歴史】豊国神社(とよくにじんじゃ)は、京都府京都市東山区にある神社です。旧社格は別格官幣社で、現在は神社本庁の別表神社です。
神号「豊国大明神」を下賜された豊臣秀吉を祀ります。
豊臣秀吉は、1598年に伏見城で死去しました。その遺命により、遺骸は東山阿弥陀ヶ峯の頂に葬られ、翌慶長4年に秀吉公を祀る豊国社が創建されました。豊国社は、朝廷から正一位の神階と「豊国大明神」の御神号を賜り、社領1万石、境内域30万坪を誇る壮麗かつ壮大な神社だったそうです。
明治維新後、1873年に再興されました。現在の本殿は、1932年に再建されたものです。


豊臣秀吉を祀る総本社
出世開運・良縁成就の神様

【ご利益】出世開運・厄除招福・良縁成就・商売繁昌 祈祷
【アクセス】京阪七条駅下車徒歩約10分
  京都市東山区大和大路正面茶屋町


豊臣秀吉 像



この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

京都市内を中心に観光情報、京都市情報、京都旅のお薦めスポットなどを発信しています。良ろしければサポートお願いします。サポートはより良い京都情報のクリエーター活動費に使わせていただきます。