恋愛と結婚、願望達成の専門家。ひろ健作&マダムれいこ

作家。コーチ。コンサルタント「誰にでも可能性はあり愛される資格がある」がテーマ。願望達…

恋愛と結婚、願望達成の専門家。ひろ健作&マダムれいこ

作家。コーチ。コンサルタント「誰にでも可能性はあり愛される資格がある」がテーマ。願望達成・成功法則・人間関係・仕事・ライフワークを扱う。ヘアメイクの矢作さん近藤さんと。https://www.kensakudo.com/ https://ameblo.jp/hiro-reiko/

マガジン

  • ぼくが気づいたたいせつなこと(自己紹介兼ねて)

    ぼくが歩んできた「人生での気づき」をつらつらと書いてみました。なにかの参考になったらうれしいな。

  • 【愛される知恵】恋愛と結婚(生活)のヒント

    恋愛と結婚、そして結婚生活というのは、いちばん感情が出るもの。仕事でバリバリやっていてもこと恋愛、結婚となると一筋縄ではいきません。そこで長年多くの人をしあわせに導いた私たちならではの教えの数々をお届けします。テクニックではないので即効性はありませんが、じんわり内面の奥深くに響いてきます。

  • 人を動かす、人生が変わるコミュニケーション法

  • NOと言っても壊れない、コミュニケーションの技術

    元々対人関係が苦手でコミュニケーションの劣等生だった私が、どうやって苦手意識を克服し、人との関わりが好きになれたか。そしていまでは人に教えるまでになった奇跡を語っています。本技術をマスターすることであなたの人生は180度好転していくことでしょう。無料で学べるワーク付き

  • 引き寄せの公式

    欲しいものを手にしたい、そう願って「引き寄せの法則」を学びます。ですが一向に手に入らないってことありますよね? なぜでしょうか? それはある一点、このことを見落としているからです。引き寄せの法則が言っていない、隠された真実(シークレットオブシークレット)がある。そこに気づいていない。だから手にできないのです。 本書では前人未到の研究と実践によって体得した「誰も言っていない隠された真実」を解き明かし、あなたの目の前にさらしていきます。そうしていままで届かなかった場所へ、やすやすと登っていけるよう導きます。 さあ準備はいいですか? さっそく桃源郷への旅へと参りましょう。

最近の記事

エレナ婦人の教え 第一話「ふしぎな出逢い」第2章~第5章

これまでの話(あらすじ・目次含む) 第2章 不思議な出逢い くすぶる思いを胸に仕事をした。自分の居場所なんて無かった。やってもやっても片づかない・・・・・・。仕方なく休み返上で職場へと向かう――そんな日々が続いた。 それが日曜日の朝のことだ。いつもは通らない裏手の道を、歩きたくなった。 しばらく歩くと、アンティークなパン屋を見つけた。門扉の外から中を覗くと、パラソル付きの丸テーブルが4つ置いてある。そのうちの奥が一つ空いていたので、ものは試しと入ってみることにした。

    • 「妻からの忘れられないひと言」創作大賞応募で調子に乗り過ぎた私。

      「最近のあなた、調子に乗り過ぎよ。 誰のおかげで助けられたと思っているの。 そんなんじゃ応援なんてされないし、まして賞なんか取れない。 応援されたとしても表向きだけ。ほんとうの応援じゃない。 あ・の・と・き、何度助けられたと思っているの。 周りが合っていまのあなたがある。それを忘れちゃいけない。 どんな上司だってけっして100%悪いわけじゃない。 あなたのほうにも注意されなければいけない部分がある。 だから言われてきたのよ」 朝言われた耳の痛いひと言だ。 文章は書け

      • 【創作大賞】応募作品 エレナ婦人の教え 第一話「ふしぎな出逢い」第1章

        【あらすじ】 これは実際に体験した物語である。 入社して10年が経ったヒロは突然IT企業への出向を命ぜられる。ようやく慣れてきた頃、新しい上司が着任した。 彼は計算・文章がめっぽう強く、ささいなミスが発火点となり人格攻撃ともいえる叱責がくり返される。 心身共に疲弊、楽観的で陽気なヒロもつぶれる寸前まで追い込まれる。「もうダメだ。辞めるかもしれない」––––最愛の妻と幼い娘に打ち明けた翌朝――ふと立ち寄ったカフェで、日傘を差す70代の貴婦人と出逢う。 どうにもならない現実

        • 古城のかがみ

          それは昨日のことだった。 雲ひとつない空を眺めながら、朝、駅を歩いた。すると通勤ラッシュで行き交う急ぎ足の会社員とすれ違った。 あのときも同じ景色だったよね。 初夏を思わせるさわやかな風。その風を肌で感じながら僕は、自転車を走らせていた。大好きなブラジル音楽をソニーの音楽プレーヤーで聴きながら・・・・・・。 だが・・・・・・、あの日から少しずつ変わった。私が苦手とする論理的文章と計算を最も得意とする上司Kが赴任してきたあの日から・・・・・・。 「これからきみたちの上

        エレナ婦人の教え 第一話「ふしぎな出逢い」第2章~第5章

        マガジン

        • 【愛される知恵】恋愛と結婚(生活)のヒント
          82本
        • ぼくが気づいたたいせつなこと(自己紹介兼ねて)
          68本
        • 人を動かす、人生が変わるコミュニケーション法
          13本
        • NOと言っても壊れない、コミュニケーションの技術
          25本
        • 引き寄せの公式
          48本
        • 最高に魅力的になる方法【夢を現実に変えるには】Episode
          42本

        記事

          なぜ書こうと思ったのか。行き場を失ったあの日。

          note創作大賞。はじめて賞を出す外部のメディアに出そうと思った。それは上司に罵倒される日を思い出し、あの日の自分に書いてあげたい、そう思ったからだった。 だが・・・・・・、深村深月さんの執筆動機、学生の頃の生きづらい自分が唯一逃げ道を作れたのが本を読む時間だったというインタビュー記事を読み、であるなら自分はどうだろうと思いをはせ、浮かんできた景色はかくも苦々しい光景だった。 重苦しい雰囲気の教室にて それは高3のときだった。国立文系進学クラスに入ってしまった僕は、それ

          なぜ書こうと思ったのか。行き場を失ったあの日。

          はじめて出そうと思った日。

          noteがデビューのチャンスを与えてくれる#創作大賞。3年目の今回はメディアを大幅に増やしてデビューチャンスを拡大してくれるそうだ。 不可思議な日々 このところ不可思議な日々が続いていた。20年以上懇意にしていた店が突如無くなる。いつも連絡を取り合っていた人と疎遠になる。 その一方ですべてがうまく回るようになって行った。こちらの要望すべてを通してくれるお店が登場する。すべてのお手伝いをしてくれるスタッフが現れる。私の小説の題材になりそうな実在の人物が目の前に現れる・・・

          怒声の向こう側に

          突然の怒声 それは朝5時のことだった。 いつもより早く目が覚めた私は、さわやかな朝を生かそうと、ファーストフード店Mに向かった。まだホテルの朝食は早過ぎて空いていないからだ。 モーニングセットを頼み、魚のフライを食べようと一口かじると、まるでそれはプラスチックをかじるように堅かった。おそらくそれは少し時間が経ち過ぎたかころもの付け過ぎかだ。 「あのう、ちょっとコレ、堅いんですけど……」 イヤホンマイクを付けた背の高いお兄さんはアジア系外国人だ。ドライブスルーの客に返

          富裕層邸宅にて          「何もしない」のがおしごと

          富裕層の仕事をはじめたはるさん アロママッサージ歴10年のはるさん。でも本格デビューはまだ。それが私たちとのやり取りから、いままで気づかなかった富裕層相手の仕事が目に留まります。 その後どうなったでしょうか。 ひ「その後どうなりました?」 は「えっとですね、作ったお手製のチラシも渡しました。階段でつまずいた足が痛いと言ってらっしゃったので、オイルを塗りましょうかと言ったんです」 ひ「それでどうなったの?」 は「オイルはちょっとかぶれたりするからね、と言われたので、そうで

          富裕層邸宅にて          「何もしない」のがおしごと

          愛され『おしごと』が向こうからやってきた話

          開運マスター ひろ健作& 恋愛結婚夫婦関係カウンセラー マダムれいこです。 よく「好きなことをしごとにしよう」「ワクワクすることをしていると仕事になりお金につながるよ」などといいます。 しかし実際にやってみたらわかりますが、嫌なことや苦手なことが多くの場合出て来ます。 たとえば、仕事をはじめる場合。 人からお金をいただく。金額を提示する。チラシを作って渡す。HP上にサービスメニューを載せる。人に教える。広める。といったことは避けては通れません。 人にやってもらうにして

          愛され『おしごと』が向こうからやってきた話

          断られることが『喜び』のはじまり

          ひろ健作です。 きょうはちょっとしたエッセイと言うか 想い気づいた話をしましょう。 テーマは、 「断られる恐怖を味わうことが 喜びのはじまりだった」 という話。 というとあなたは、 「えーっ なんで断られることが 喜びなの!? よくわかんない」 となるかもしれません。 まぁ少し私の話にお付き合いください。 いまも昔も、 人と話していて想うのは(私も含めて) 「人は要望するのが苦手なんだなぁ~」ということ。 ・ひとりだけ休む(忙しい会社にて) ・(彼や彼女を

          こっち側、そっち側、そしてあっち側

          よく、カウンセラー業やコーチ業、コンサルティング業において「どういう風にアドバイスすればよいか」指南するものがあります。 ・お客さまの立場(相手側)になって考えること ・答えを教えず相手から引き出すようにすること ・解決策を一緒になって考えること たしかに一理ありますが、 だいたいどれも似たり寄ったりのアドバイスといえます。 私たちもクライアントと同じトンネルをたどってきたので、行き詰まったり壁にぶち当たったりする状況はおおよそのところ見当が付きます。 ただその一方で

          好きを仕事にしなかった私たちの教訓

          恋愛&結婚、願望達成コーチ ひろ健作&マダムれいこです。 きょうは冒頭、ちょっとビックリすることを お話ししましょう。 それは・・・・・・ 好きを仕事にしなかった こと そういうと昔から知っている私たちのファンは、 「えーっ ひろさん、れいこさんおふたりは 好きを仕事にしなかったんですか?」 と言うでしょう。 はい、そうなんです。 好きなことを仕事にはしていない んですね。 「好きを仕事に」の意味 よく「好きを仕事に」というのが スローガンとして言われていま

          怖すぎ! ほんとうにあった話    ~攻撃を受けたときのかわし方

          昔コンパを企画したときのことです。 2対2で楽しく飲んでいたのですが、友人の女の子が連れて来たもう一方の娘(B子さん)が手にしていた携帯が鳴りました。表示を見てB子さんの表情が曇りました。 「あ、かかって来た・・・・・・」 聴けば最近知り合った男性からしつこくストーカーのように電話がかかって来るといいます。断ろうにも断れず、飲み会の席上で延々話に付き合っていました。 強く出れば相手は感情的になりそうです。かと言って弱腰だといつまでも話は終わりそうにありません。 「だ

          怖すぎ! ほんとうにあった話    ~攻撃を受けたときのかわし方

          何だかうまくいかない、そんなときに

          「あーもう! なんでこうなるの!」 「なんだか調子が出ない」 「悪いことばっかり起きる」 なんてこと、ありません? そんなとき、あなたならどうしますか? ポジティブに考えたり、良いことばかりつぶやいたり、うまくいくことだけをイメージしてもうまくいかない・・・・・・それには理由があります。 何か引っかかることがあって、物事がスムーズに回らなくなっているんです。 30年前のできごと それはあるセミナーに参加したときのことでした。 たくさんの友人もいて、多趣味、暗かった性格

          自分を好きになれない、そんなあなたへ

          ひろ健作です。 このところ思うことがあります。 それは、 「自分はいったい何がしたかったんだろうか」 ってこと。 20代は海外旅行をし、見知らぬ人と出逢い、 友人になる。 30代は仕事や人生を向上するセミナーに これでもか、これでもかと参加し、 一瞬一瞬が喜びに満ちあふれる日々を 過ごしていました。 40代ともなると、 「学んだ教えを生かしたい」という気になり、 SNSで朝から晩まで記事を書き、 ファンを増やして行きました。 妻のマダムれいことは、 恋愛&結婚カウ

          あーもうサイアク! と思えたとき、それが最高の人生のはじまり

          最低最悪、負のスパイラルから脱け出すには? パート2前回、もーサイアク! と思えるうなぎ屋店員の応対に萎えました。 客として最低限の扱いもしてもらえない。そんなヒドい言い方をされたらあなたは黙っていられるでしょうか。 文句を言う、言わずに静かに立ち去る・・・・・・どちらにしても理不尽な言い方を客のほうがされるなんて割が合わないですよね。 しかし私たちは、驚異の引き寄せメソッド「クリアリング」を知っています。 1日をふり返って気づいたのは、朝からはしごを踏みはずしたかの

          あーもうサイアク! と思えたとき、それが最高の人生のはじまり