味岡マロン

ヨロンと横浜を浮遊するふくよかな生命体。いつも横になりたいと思っています。ズッキーニが…

味岡マロン

ヨロンと横浜を浮遊するふくよかな生命体。いつも横になりたいと思っています。ズッキーニが好き。

マガジン

  • 倫敦1988-1989

    1988〜1989のロンドンへの旅をまとめました。

記事一覧

あやうくアイドルになりかけた話

まいど古(いにしえ)系のハナシなんですが、芸能界に入りかけたことがありまして。私が小中学生の頃はピンクレディの全盛期で、幼馴染みのナッツと階段の踊り場なんかで舞…

8

倒れる

学生の頃、朝礼で倒れる子がいた。 貧血か何かでスゥッと倒れてみんなで心配する。先生が慌てて飛んで来て、 場合によってはお姫様だっこで運ばれていく。本人としては非常…

5

不思議な男

※ちょっこしネタ漏れします。 ピエール瀧主演の「水平線」を観た。 監督の小林且弥とは私の世界一怖い映画である「凶悪」で出会ったというのでどんだけ怖い映画かと思っ…

12

最近のお店

最近のお店はタブレットで注文するところが多い。ファミレスとかならまあいいが、飲み屋でタブレットは色気がないな、と思う。だいたいが老眼で細かい文字を見るのがツラい…

8

妖怪の孫

※うっすらネタバレあり 以前に公開された時には見損なったので、リバイバルしていると聞いて勇んで来た。前振りでごく最近の岸田さんの答弁などもプラスされて、めんどく…

味岡マロン
11日前
8

銭湯へいこう

たまにしか行かないが「ちょこザップ」に通っている。テキトーにマシンをやるだけなのですぐ終わる。思えば今までいくつかのスポーツクラブに入会したが、メニューもそこそ…

味岡マロン
13日前
12

熱海っていいよね。

時々熱海に行く。 箱根経由で行ったりするせいか 熱海は神奈川県と思っていたりする。 昔は社員旅行というものがあって 気が重かったけどハトヤに行けたのは 良かった。辺…

味岡マロン
3週間前
16

コンビニと富士山

「富士山とコンビニの映えスポット」に外国人が集まり、近所の人が往生している、というニュースを見た。富士山とコンビニ…関東、東海圏に住む人にはそう珍しいアングルで…

味岡マロン
1か月前
8

しゃべれるよーになたよー

声が出るようになった。じっさいには声を出すたびに喉がちぎれるほど痛い。でもしゃべりたいんだ。こちとら1週間近く声が出ず、医者に行ってもアウアウいうのを夫が訳して…

味岡マロン
1か月前
11

風邪をひいちまった

風邪を引いて熱がある。喘息と相まってなかなかつらい。コロナやはしかじゃなくて良かったけど、主治医のチョビヒゲが私の喉を見て「だめだコリャ!」と叫び点滴に回された…

味岡マロン
1か月前
12

窓桜

外は桜が満開のようだ。 ことしはだいぶ遅めの開花で 今日を逃したら雨が続く。 が、花見に出掛けるでもなく 窓から見える桜を眺めている。 かつては花見と言う名の宴会に…

味岡マロン
1か月前
11

火口のふたり

※ネタ漏れするかもしれません。 予備知識もなく何となく見始めた映画。お、「光る君へ」の道長でてるじゃん、ぐらいな感じで。 ぼんやり見ていたがタイトルバックのモノ…

味岡マロン
1か月前
12

10年日記

かつて「10年日記」というのをつけていた時期がある。立派な革表紙で1日ごとに3行ほど書くスペースが縦に10年分並んでいる。つまりそのページを開けば去年の今日何があった…

味岡マロン
1か月前
15

オッペンハイマー

※ネタバレします。 観てきましたよ、IMAXで。 内容が内容だけに大音響が苦手な方にはお勧めできません。わかってはいても顔が歪む、身が縮む。いま首が痛い。ガチガチに…

味岡マロン
2か月前
18

夢日記

3月21日 友人のMと喧嘩する夢を見る。最近まで肉を食べなかったMがイルカの肉がいちばん旨いと言い出し、肉の素人のくせに何がわかる、いちばん旨いのは豚バラだ、と私が怒…

味岡マロン
2か月前
9

江ノ島の向こう側

きのう病院の帰りに江ノ島の裏側に行った。かなり体力のいるコースなので、それまでは仲見世でお茶をにごしていたが、きのうは行けそうな気がしたのだ。ちょこざっぷにも行…

味岡マロン
2か月前
18
あやうくアイドルになりかけた話

あやうくアイドルになりかけた話

まいど古(いにしえ)系のハナシなんですが、芸能界に入りかけたことがありまして。私が小中学生の頃はピンクレディの全盛期で、幼馴染みのナッツと階段の踊り場なんかで舞い踊っていたものです。ナッツのお母さんは飲食店を営んでいて、そこのカラオケでもよく歌わせてもらっていた。

ある日、下手くそな私たちの歌を聞いていた客の一人が「アイドルになりたくない?」と名刺を渡してきました。
自分たちは容姿も至って凡庸だ

もっとみる
倒れる

倒れる

学生の頃、朝礼で倒れる子がいた。
貧血か何かでスゥッと倒れてみんなで心配する。先生が慌てて飛んで来て、
場合によってはお姫様だっこで運ばれていく。本人としては非常に辛いだろうし不謹慎とは思うが、私は少しばかり倒れる女子に憧れていた。まるで悲劇のヒロインのように映っていたのだ。しかし骨太で有り余るほどの血液を所持していた私は決して倒れることはなかった。寒風の日も灼熱の日も大根足で大地を踏み締めグラウ

もっとみる
不思議な男

不思議な男

※ちょっこしネタ漏れします。

ピエール瀧主演の「水平線」を観た。
監督の小林且弥とは私の世界一怖い映画である「凶悪」で出会ったというのでどんだけ怖い映画かと思ったがそんなことはなかった。

舞台は震災後の福島。散骨を請け負って暮らす男が瀧である。黙々と骨を砕く背中、スナックでふざけるしょうもない酔っぱらい、一人娘とのやりとり…どれも自然で単なるオジサンである。「鬼の骨格」と伊集院光に言わしめるほ

もっとみる
最近のお店

最近のお店

最近のお店はタブレットで注文するところが多い。ファミレスとかならまあいいが、飲み屋でタブレットは色気がないな、と思う。だいたいが老眼で細かい文字を見るのがツラいし、指先も乾いているので機械の反応が悪い。カサカサすぎるのでしんでると思われているのだろうか。

ファミレスにはロボット猫ちゃんに会う楽しみもある。迷子になった猫ちゃんをパートさんが励ましたりしてるのも見ていて飽きない。飲み屋にはまず猫ちゃ

もっとみる
妖怪の孫

妖怪の孫

※うっすらネタバレあり

以前に公開された時には見損なったので、リバイバルしていると聞いて勇んで来た。前振りでごく最近の岸田さんの答弁などもプラスされて、めんどくさい政治の話が非常にわかりやすくなっている。安倍さんのあの死は何だったのか。祖父にあたる岸信介はいかなる人物だったのか。この映画ですべてがわかるわけではないが統一教会とは、モリカケ問題とは、赤木さんは何故亡くなったのか?そして憲法改正とは

もっとみる
銭湯へいこう

銭湯へいこう

たまにしか行かないが「ちょこザップ」に通っている。テキトーにマシンをやるだけなのですぐ終わる。思えば今までいくつかのスポーツクラブに入会したが、メニューもそこそこにお風呂やサウナに長居していた。どう考えても目的は風呂である。

ところがちょこザップには風呂がない。汗をかくほどにはトレーニングしないくせに風呂には行きたい。そこで近所の銭湯にしけこむことにした。
小さくて古い湯屋だが、早い時間から常連

もっとみる
熱海っていいよね。

熱海っていいよね。

時々熱海に行く。
箱根経由で行ったりするせいか
熱海は神奈川県と思っていたりする。

昔は社員旅行というものがあって
気が重かったけどハトヤに行けたのは
良かった。辺見マリショウを見ながら
舟盛りを食べた。

一度閉鎖されてまたオープンした
ホテルニューアカオにも泊まった。
当時はまだそれをレトロと呼ぶほど
には経年しておらず、中途半端にケバいな…と思っていたが、ここに来て
King Gnuの「逆

もっとみる
コンビニと富士山

コンビニと富士山

「富士山とコンビニの映えスポット」に外国人が集まり、近所の人が往生している、というニュースを見た。富士山とコンビニ…関東、東海圏に住む人にはそう珍しいアングルではないかもしれないが、わざわざ写真を撮りに来る外国の方に聞くと「現代の日本の象徴であるコンビニと古くからの日本の象徴である富士山をひとつのフレームにおさめたい」という意見が多い。コンビニの中でもローソンが人気なのは青い看板と富士山のマッチ具

もっとみる
しゃべれるよーになたよー

しゃべれるよーになたよー

声が出るようになった。じっさいには声を出すたびに喉がちぎれるほど痛い。でもしゃべりたいんだ。こちとら1週間近く声が出ず、医者に行ってもアウアウいうのを夫が訳してくれるのだが何か違う。水原一平は使い込みはしたが通訳はうまかった。そこは見習ってほしい。

しゃべりたすぎて友達の浮気とか言わんでいいことまでしゃべる。「おーいハンサム」がいかに面白いかをわかってほしくてシーズン1から解説する。しゃべりたさ

もっとみる
風邪をひいちまった

風邪をひいちまった

風邪を引いて熱がある。喘息と相まってなかなかつらい。コロナやはしかじゃなくて良かったけど、主治医のチョビヒゲが私の喉を見て「だめだコリャ!」と叫び点滴に回された。いろいろあって私には扁桃腺がないので喉が弱い。しゃべれない。しゃべりたい。ああ、しゃべりたい。

それにしても何でこのタイミングで…と思う。週末からヨロンに行く予定なのだ。秋口から計画していたヨロン。約20年ぶりのヨロン。やっと躁鬱も安定

もっとみる
窓桜

窓桜

外は桜が満開のようだ。
ことしはだいぶ遅めの開花で
今日を逃したら雨が続く。
が、花見に出掛けるでもなく
窓から見える桜を眺めている。

かつては花見と言う名の宴会に
繰り出したり、川下りを楽しんだり、
随分ご陽気に過ごしたものだ。
だが、病を得て年も貰い、ふと
「あと何回桜が見れるのだろう」
というニヒルなつぶやきを
心中で聞くようになった。

「そんな年」というには少し
早いのかもしれない。や

もっとみる
火口のふたり

火口のふたり

※ネタ漏れするかもしれません。

予備知識もなく何となく見始めた映画。お、「光る君へ」の道長でてるじゃん、ぐらいな感じで。

ぼんやり見ていたがタイトルバックのモノクロ写真が良い。うっすらと主役二人の関係性なども匂わせるうちにみるみるエロスに突入する。そしてエロスは大爆走するわけだが、あまりにも振り切っているのでむしろ清々しい。リアルだが美しく、時にクスッと笑ってしまうような憎めないシーンが続く。

もっとみる
10年日記

10年日記

かつて「10年日記」というのをつけていた時期がある。立派な革表紙で1日ごとに3行ほど書くスペースが縦に10年分並んでいる。つまりそのページを開けば去年の今日何があったか、書き続ければ10年前の自分は何を考えていたのかが一目でわかるのだ。

ちょうど娘が生まれた頃で、その可愛さや成長ぶりを書き付けたりしていた。が、同時期に母が倒れて寝たきりになり育児と介護に追われるうち自分だけ社会から置いてきぼりに

もっとみる
オッペンハイマー

オッペンハイマー

※ネタバレします。

観てきましたよ、IMAXで。
内容が内容だけに大音響が苦手な方にはお勧めできません。わかってはいても顔が歪む、身が縮む。いま首が痛い。ガチガチに構えていたみたい。
日本人は「原爆が人に使われた場合」をよく知っているから、映画で見せられることなど何億分の一でもない、と
思うことでしょう。それでも十分に
恐ろしい。もし自分がキノコ雲の下にいたら…と思うと絶望しかない。

私たちは

もっとみる
夢日記

夢日記

3月21日 友人のMと喧嘩する夢を見る。最近まで肉を食べなかったMがイルカの肉がいちばん旨いと言い出し、肉の素人のくせに何がわかる、いちばん旨いのは豚バラだ、と私が怒り絶交するのだが、そんなことで絶交したことを悔やみ神さまに相談する。神さまは普通のおじさんで、ツイードのスーツの下にニットのチョッキを着ていた。ベイブリッジに神さまと二人腰掛けて足をブラブラしながら懺悔をする。神さまに「そのうち何とか

もっとみる
江ノ島の向こう側

江ノ島の向こう側

きのう病院の帰りに江ノ島の裏側に行った。かなり体力のいるコースなので、それまでは仲見世でお茶をにごしていたが、きのうは行けそうな気がしたのだ。ちょこざっぷにも行ってるし。

朱の鳥居をくぐるとエスカーなる乗り物がある。単なるエスカレーターであるが江ノ島ではエスカーなのだ。以前は両側にレトロなお菓子の広告などがあって、それを見るのが楽しみだったが、今ではホログラムのような動画に変わっている。根性のあ

もっとみる