見出し画像

受験国語 詩1 いたずら描き

🧡詩の技法

😀体言止め
体言(名詞で止める)。体言を強調する。
😀擬人法
人間に例える。
😀倒置法
前後を入れ替え、強調する。
😀比喩
直喩(~ように)・隠喩(暗示させ例える)。

🧡詩の種類

😀言葉
口語詩
現在の日常的な話し言葉で書いてある。
文語詩
昔の言葉で書いてある。

😀形式
定型詩
文字数・行数などに、一定の決まりがある。
自由詩
一定の決まりがなく、自由に書いてある。
散文詩
普通の文章を書くように、行間をあけず、続けて書く。

😀内容
叙情詩
作者の心情を書いたもの。
叙事詩
歴史・神話の基づき書かれたもの。

🧡例題

題「いたずら描き」

まっ青なキャンパスが
白い線で切りとられていく

白い線が しだいにふくらみ
激しい気流で「ら線」を描き出す

なんと美しい「ら線」
ハケで描いたようにぼかされて

遠くに消えゆく ごう音
はるか向こうに立ち去ってしまった
ギラギラした小さな金属体は

何ごともなかったように
小鳥たちが さえずっている

🧡解説

😀口語詩・自由詩・叙情詩

😀五連からできている

間に空白があいているところをくぎりに、一連・二連と数える

😀体言止め

三連目「ら線」・四連目  ごう音

😀擬人法
二連目ー描き出す(激しい気流を人間に例えている)
四連目ー立ち去ってしまった(飛行機を人間に例えている)

😀倒置法
三連目ー1行目と2行目が逆
普通なら、ハケで描いたようにぼかされて なんと美しい「ら線」となる
四連目ー2行目と3行目が逆
普通なら、ギラギラした小さな金属体は はるか向こうに立ち去ってしまったとなる。

😀比喩法
直喩
ハケで描いたように→
飛行機雲が気流でぼかされていること
隠喩
まっ青なキャンパス→青い空
白い線→飛行機雲
ら線→激しい気流で飛行機雲が回転しているようす
ギラギラした小さな金属体→飛行機

詩は、読みながら頭の中に情景をイメージしましょう。何に作者は感動しているのかを読みとろう。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?